
首都高速道路では、世界初の試みとして、クルマの振動が生むエネルギーを利用し、橋のイルミネーション点灯を実施する。
このイルミネーションの一部には、電気エネルギーを振動エネルギーに変換するというスピーカーの原理を逆に利用したものが採用されていて、クルマが通行する際に発生してしまう振動を、人の心をなごませる橋のイルミネーションを点灯する電気に変えるという。
首都高速道路は、1日約115万台200万人のユーザーが利用していて、そのクルマたちが起こす振動はかなりのもの。これまで放置されていたこの振動を電気エネルギーに変えることができれば、大きなECOに繋がるとして、まずは首都高速5大橋のひとつ、中央環状線の荒川に架かる5色桜大橋のイルミネーションで実施される。
なお、12月14日(金)18:00に、同橋がよく見える足立区立・宮城ゆうゆう公園にて点灯式が実施され、以降、日没5分後~24時まで点灯が実施されるという。新たなECOの光、一度見てみてはどうだろう?
ECOだぁ(^^
車の振動を利用したイルミ・・・
なんで今まで気が付かなかったんだろうか(^^
これを全国的に広げていけば・・・・
って交通料が少ないところは無理だもんね(--;
後・・・首都高速は異常に揺れるから(爆
冗談は置いといて・・・
活性化されて広がる事に期待!!(^^
Posted at 2007/12/11 12:40:32 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記