
つっても俺じゃぁ無い(爆
続友人のBNR32
クラッチO/Hのついでのリフレッシュ作業
クランクオイルシールの交換
滲んでたり漏れてたりしたら迷わずですよね(^^;
で・・今回はインジェクターからの燃料漏れがあったらしいので
インジェクター交換もするらしい
んで折角だからのお勧め(^^
燃料フィルターと<燃料レギュレター>の交換の勧め!
燃料レギュレターはニスモの調整式で(^^v
実はBNR32燃料レギュレターを変更すると良い事が起こります(笑
更にフルノーマル(足周り以外)だった車両なので
ミッション下ろしたついでに出来る事も聞かれたので(^^
ミッションマウントとデフマウントの交換!
&インジェクターの話の前にフロントパイプ交換したらどう?
と聞かれていたので・・・
フロントパイプをやるなら触媒を新品で(^^
出来るならスポーツ触媒!
更にタービンアウトレットの交換もお勧めです!
このメニューで馬力UP間違いなし(笑
え?目的からちょっと外れてる(^^;
いやいや最安値の馬力取り戻しメニューには欠かせない(笑
イグナイターも新品に・・・
あとプラグも今までより1番上げて
予算が更にあればBNRにはオイルクーラー絶対必要です(^^;
これで燃料補正したCPU入れたら350PS越えられますから(爆
結構燃料系統で忘れ去られてるんですがレギュレターは交換した方が良いです(^^
ノーマルのレギュレターって馬力を抑える為の容量が不足気味の物が付いてるんですよね~
日産て機械的に馬力抑えますから・・・見落としがちなレギュレター交換できるならした方が良い♪
別にノーマルでも問題はないんですが(^^
BNR32ってもう歳ですから・・・
折角リフレッシュして体感出来なのではつまらないって人の為のメニューですね(笑
でも・・・あくまで人それぞれの考え方がありますので(^^
信頼しているショップの方と相談の上で考えて下さいね(笑
Posted at 2009/03/04 12:54:39 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記