マツダは、2008年1月13日(日)から27日(日)まで米国・デトロイトで開催される北米国際自動車ショーに、エタノール(E100)で走行する新しいデザインコンセプトカー“マツダ風籟(ふうらい)/Mazda FURAI”と“Mazda RX-8”マイナーチェンジモデルを世界初公開すると発表した。
マツダ風籟(ふうらい)は、“Nagare”デザインコンセプトシリーズの第5弾で、Nagareデザインをスーパーパフォーマンスカーに表現したコンセプトカー。風を切りながら突き進むレースカーをイメージし、“風の音”を意味する風籟(ふうらい)と名付けられた。アメリカで週末に行われるロードレースでは、マツダ車や、マツダのエンジンを搭載したクルマが他ブランドよりも多いことからマツダ風籟(ふうらい)は生まれ、スポーツカースピリットをすべての商品に込めることのできるマツダならではのコンセプトカーとなっている。また、ブリティッシュペトロリアム(BP)社製のエタノール(E100)燃料を採用し、環境にも配慮。アメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS P2クラス)のレーシングカーをベースとし、2シーズン前にALMSでマツダが採用したクラージュC65のシャシーを使用、3ローター450馬力のロータリーエンジンを搭載している。
なお、プレスデー期間中は、Mazda6(日本名:マツダアテンザ)、Mazda MX-5(日本名:マツダロードスター)やMazda CX-7などのレース仕様車の特別展示を行い、一般公開日には市販車のフルラインアップが展示される。
マツダロータリー拘り続けますね~
今度はエタノールガスの3ローターですか(^^;
しかし単純な作りなだけに水素・エタノールと順応性を見せ付けてくれます(^^;
ロータリーのハイブリッドは作らないのか???
Posted at 2007/12/12 14:28:30 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記