
う~ん
なかなか方向性を考えるのにググっても出て来ないのね(汗
まぁサーキット専用部品って事で(爆
そんな事言ったら全てサーキット専用だ(笑
さて・・・開発データから参照すると
タイヤは245/45-17
ホイールは9J17 offset+22
スタビはノーマル・・・
サスペンションリンク等
減衰力値が標準で0.3m/sec・・・
つう事はよ!?
ウレタンブッシュ等とタワーバー・フロアバーで軽いボディー強化してる場合
標準よりやややわめにセットした方が良いかな(^^
伸び側を固めにセットして圧側(縮み側)を柔らかめって選択で良いんだ(笑
バネレートがF10k/R9kに負けない程度の縮側の減衰調整をしたら
ストリートでのしなやかに対応するショックに変わるはず(^^
NISMOは補強無しで試験したのか?
してなかったのならボディーの撓りも入れて伸び側より縮側を固めにセットしたって事でしょ・・・
ボディーが少し撓らないのであれば足で撓りを作って逃がす・・
公道の場合付き上げに対応する為に縮側の減衰力を弱めにセットした方が走りやすいと思う(^^;
ちょっと自信がないなぁ~
でも・・・
前回の感覚的な憶測からしたら間違っていないはず(^^;
後フロントの縮側を1から2段強めたらバネに対して減衰力が働くと思うので(^^;
バランス取れるでしょ(爆
ただし・・・サーキットは別の話ね(笑
Posted at 2009/04/22 15:51:23 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記