前原国土交通相は25日に開かれた全国知事会議で、2010年度に実施する高速道路の無料化について、「主要都市間を結ぶ基本路線は除外する」と述べ、東名高速や名神高速といった大都市圏を結ぶ高速を対象から外す考えを示した。
渋滞の拡大や、二酸化炭素(CO2)排出量が増える可能性があるからだ。
本州四国連絡道路や東京湾アクアラインについても、フェリーなど競合する交通機関への影響が大きいため、「何らかの措置を考えたい」と述べた。
鳩山政権は高速道路の無料化について、12年度までの段階的な実施を目指している。国交省は10年度予算の概算要求で無料化予算として6000億円を計上したが、政権公約(マニフェスト)に盛り込んだ事業の関連予算が大きく膨らんだため、予算規模は圧縮される見通しだ。
前原国交相は初年度の無料化実施路線について「実施地域は固まっているが、費用をどのくらい充てられるかで路線は変わってくる」と述べ、明言を避けた。
首都圏を結ぶ主要高速は無料化しない・・・・
関東から考えると・・・
上越や東北方面は無料化になるのかな?
なんか微妙な無料化(笑
ETC割引とかもやめて・・・
全区間現行の通行料金の半額ってのは駄目なんでしょうかね(--;
無料にすればその区間は渋滞するし・・・
ETC1000円ってのも週末になるたびに道が混雑してるし・・・
終日半額だったらこなれるのでは?
でももしかしたらあれか・・・東北自動車道も関越自動車道も中央道も無料にはならないから・・・
なんなんだ????
Posted at 2009/11/26 12:52:21 | |
トラックバック(0) |
ニュース引用 | 日記