2010年02月06日
次にくるであろう足車の為に(^^;
妄想中です(^ω^;
仕事が無いから・・・お金も無い(笑
下らない事を考えちゃいます(笑
今キャラバンに付けてあるHIDは移動間違いなし(笑
プラススペアのHIDがあまってるはず(笑
バックランプに埋め込んでみようかな(笑
などなど・・・手にも入ってない車で妄想中であったりします(苦笑
今のところ来るのは80%確実(!?
音は煩いので・・・消音も検討しなくては・・・・
車検対応が抜けちゃったって感じなので(^^;
インナーサイレンサー自作するかな(-▽-;
そんな妄想もいまいち楽しくないのは・・・・
仕事が決まらないからだろうな(爆
Posted at 2010/02/06 16:16:53 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記
2010年02月05日
何かと騒がれてるトヨタ・・・
アメリカでアクセルが戻らないって事でリーコールの次に新型プリウスのブレーキの不具合(^^;
正式に何がどうって発表されていないみたいなんですが
新型プリウスとか同じ機構を使ってるトヨタ製HVって
低速走行でエンジンを始動しないでモーターのみで走りますよね(^^;
勝手な憶測ですけど・・・・
エンジンが始動していない時はブレーキのマスターバック(倍力装置)にエンジン不圧が掛からないため・・このままだとブレーキの効きが悪い様に思える『感覚』が出すぎてしまうので
構造上たぶんですけど(^^;
モーターを使ってマスターバックに不圧を作ってあげてマスターバックを働かせてるんではないかと?
で・・・でこぼこ(滑りやすい)の路面でABSの制御コンピューターと電気式マスターバックから機械式マスターバックに切り替わる制御コンピューターの「隙間」みたいなのが有って一定の条件下でマスターバックが効かなくてブレーキが効かない様な感覚に陥る・・・・
ってな憶測なんですけど(^^;
上の事車の構造がわからん人には全く意味不明でしょうが(笑
単純にエンジンが掛かってる状態でブレーキを踏むのが普通の状態・・・
でも・・・エンジンを切ってブレーキを踏むとエンジン自動車はブレーキの補助装置(踏んだ力を増幅してくれる装置)が働かない為ブレーキが効かない錯覚に陥ってしまう・・・
実際はエンジンを切ってても力は必要ですが(^^;
ブレーキは効きます(^^
多分この感覚に陥ってしまいブレーキの不具合が騒がれているのかと・・・
トヨタの発表でも感覚的に・・・・って事を言ってて現在の製造ラインの物は対策済みだが効かないわけではないのでリーコールにはしなかったって事(--;
ただねぇ~確かに止まるんでしょうけど発覚していたんならリコールは出すべきだったね(^^;
リコールまではいかなくても注意喚起は必要だったかな(^^;
ブレーキが効かなくて事故を起こしたって事例があるとニュースでも言ってましたが
多分それは車間距離の不十分と前方不注意・・・・なんだろうな(--;
十分前方に注意して車間距離を取っていたらその事故は起こらなかったかもしれない(^^;
でも・・・メーカーとしてはそれじゃ良くないわけだよね(^^;
全て俺の勝手な憶測だけど最近整備もろくすっぽしないで走ってる人も増えてきたし・・・
車はガソリン入れれば走って止まれるって簡単に考えてる人も増えてるから(^^;
そこら辺も対応出来るような努力は必要ですね
PS・
車検取ってれば普段整備しなくて大丈夫とか・・・ガソリンだけ入れてれば大丈夫とか・・・エンジンオイル交換たまにしてるから大丈夫とか・・・そんなんじゃなくて駐車場に置いとくだけでも消耗してしまうんだって事で常に点検・整備をしないと危険なんだって車乗る人には認知して欲しいもんですが(^^;
メーカーの対応も色々求められますが乗る側も意識はしっかりして欲しいですよね(^^;
結果自分や周りの人の安全に繋がるわけだし(^^
Posted at 2010/02/05 06:35:42 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記
2010年02月03日
出きれば良い子にしてて欲しい実家に預けた愛犬「なな」
この間のワクチン接種で副作用?で2日間くらいは寝て・・・吐いて・・・
の繰り返しだったらしいのですが・・・
今日どうなったか心配で電話してみた(^^;
まぁ・・・何事も異常が無いから連絡も無いんだろうけど(^^;
電話で話してる向こう側でわかるくらいに暴れてる(-▽-;
相当実家にも慣れてきたらしく・・・・
考えられないような所に登り・・・
どこから引っ張ってきたのかわからんものを引き出してきて・・・
破壊!!(><;
可愛がってくれてるから許されている?見たいですが(^^;
もっと良い子にしててくれって感じです(--;
しかし・・・予想外の事も起きているようで(^^
なんか知らんが積極的に親父が躾をしてるらしい(--;
今「待て!」を仕込んでるとか(笑
元々多少の待ては覚えてたけど・・・
逆に実家に預けて躾って事を一切知らないで遊んでたので自由奔放な「なな」
しかし・・・ここ最近は「座れ」と「待て」が出来るようになったのと・・・
遊んで!っておもちゃを持って来ることを覚えたらしい・・・・
でも・・・おもちゃを持ってきたことに対して遊んであげる事は躾に反してますから(-▽-;
折角この前躾の本渡したのに・・・
「字が小さくて読むのが大変だから呼んでない!」
って・・・・意味ねぇじゃねぇか(_ _;)_
なんだかんだで仲良くはやってくれてるみたいで(^^;
ありがたいことです♪
まぁ・・・何でちゃんと躾してから預けないと小言は言われますが(笑
Posted at 2010/02/03 23:49:34 | |
トラックバック(0) |
ビーグル | 日記
2010年02月03日
トヨタ自動車のハイブリッド車、新型「プリウス」のブレーキに関し、米国内でユーザーの苦情が98件に上っていることが3日、米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)の資料で明らかになった。一方、国土交通省によると、日本国内でも昨年12月以降、計14件の同様の苦情が寄せられ、両国で人身事故の報告もあった。国交省はトヨタに調査を指示。アクセルペダルをめぐる大規模リコール(回収・無償修理)に続き、トヨタの新たな品質問題に発展する恐れが出てきた。
プリウスは日本で生産され、新型は昨年5月に日米両国で発売。旧型を含む昨年の販売台数は、日本で約20万台、米国で約14万台。トヨタは80以上の国や地域で順次発売していく予定だ。
NHTSAの資料によると、でこぼこ道を走行した際や、道路の隆起、くぼみ部分を通過した際、瞬間的にブレーキが利かなくなるという苦情が多い。これまで、この問題で追突などの事故が4件発生、2人が負傷。うち1件では、前方の車に衝突して運転者が首を負傷したという。
国交省によると、国内での苦情は「滑りやすい路面などで低速時にブレーキが瞬間的に利かなくなる」という内容だという。昨年7月には、千葉県松戸市の国道で4台が絡む玉突き事故を起こしたプリウスの運転者が「ブレーキが利かなかった」と説明。この事故では追突された車の2人が軽傷を負った。
はてな???
って感じですけど(^^;
低速で一瞬ブレーキが効かなくなる・・・・
電子制御機能が入ってるからなのかな?
でこぼこな路面とか滑りやすい路面でブレーキが効かない(-▽-;
新型だけなんでしょうけど・・・
じゃ無きゃ車検テスタで制動でなくなっちゃうもんね(--;
トヨタもこれがリコールになったら大惨事だね(--;
しかし・・・徹底した組織作りで有名なトヨタがどうした事なんでしょう?
って不思議な部分もありますね(--;
トヨタに限らずメーカー側はブレーキに関しては特に念入りにやってるはず・・・
国交省が調査指令出すって事も大事ですけど(--;
不景気の余波が車業界にもこんな形で出てきた?
飛行機なんかもっと怖くなりますね(--;
生産者側の対応が車に限らず色々問われる時代になりましたね(^^;
利益ばかり考えてたら大事ですよ・・・大事(-▽-;
Posted at 2010/02/03 17:15:38 | |
トラックバック(0) |
ニュース引用 | 日記
2010年02月02日

そろわないなぁ・・・
ヘッドライト・シート・アルミ・・・・
んあぁぁ~
なんで出てこないんだろうか(><
まぁ・・・一番の問題はシート左右(--;
やはり社外を探すしかないかな・・・
はぁ・・・・
気分転換もしたいしぃ~
何かいい事さがそ(^^;
Posted at 2010/02/02 23:32:42 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記