どうも、エミネです
個人的に楽しみで楽しみだったことがあり
時間もあったので、乗ってきました
ジャギュアァ(ジャガー) XE 2.0T
ジャガー最小のスポーツセダン
スタイリングは言うまでもなくカッコイイ
2000ccターボディーゼルに3000ccスーパーチャージャーも登場するが
現状はベースになっている2000ccターボのみ


XJを意識した内装
XFよりも好みな内装です
ジャガーランドローバーといえば、この回すシフト
使ってみると、高級感を感じられるし意外と使いやすかったです
メーター周り
通常

スポーツ
通常は落ち着いたジェントルなブルー、スポーツでレッドに変化

センター周りは、ブルーで点灯 スポーツで変化したら面白かったね
前後ポジション点灯

遅い時間だったので、このライトはトヨタ本社付近でガン見されまくった
ジャガー特有の四角いフェイスに、小さいながらもインパクトがあり
ポジションは前後共にFタイプを踏襲しており
小さいFタイプのように思わせてくれる
走りだがDセレクト、ノーマルでジェントルな加速
ジェントルだが不満は一切出ないほどに乗りやすい
出足は、XE独自のリアサスが重いので少し遅めだが
重いがゆえに、カーブ、ストレートの加速の安定感がすばらしいものがある
もう1つのエコモードはさらに抑えられている
みん友さんには不満なエコモードです
スノーモードは明らかにトラクション重視の重いレスポンスになった
ただ、雨でもなかったので実証はできず
おまたせ、スポーツモード
メーターがレッドになるだけでなく、大人しいジャガーが
野生の獣の牙をむくようにアグレッシブになった
サウンドもブリテンサウンド
ジャガー系の独特のサウンドが非常に心地いい、音だけならS1ともいい勝負である
ついつい、例の言葉を発しながらトヨタ町を突っ走る
( ゚Д゚)パワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
こんなにも小さい子猫のように見えて
ジャガーはやっぱりジャガーだった
俺の憧れのジャガーが小さくてもジャガーしていて
それも手に届くラインまで来ていることに、喜ぶことしか出来ない
ただ、不満が1つ
マニュアルモードのシフトチェンジが素晴らしいのだが
たとえばで3速のまま信号停車すると、発進時も3速のままということ
独御三家なら発進時に自動で1まで落としているのに
ジャガーでこれは不満と呼べるレベルだと思う
ただ、停車時のアイドリングストップは
独御三家に負けない素晴らしい再スタートである
年明け上陸のディーゼルも楽しみだ
来年春予定の3000ccスーパーチャージャーのRは
本当に小さいFタイプを見せてくれるんじゃないだろうかと期待できる
スペック
2000ccターボ 200馬力、トルク320Nm、8速AT
0-100=7.7秒
08モードで11.8
駆動:FR
サス前: ダブルウィッシュボーン式
後: インテグラルリンク式
総評
☆☆☆☆☆
あのジャガーが500万あれば変える
小さくてもジャガーはジャガー
ブリテンサウンド、ブリテンパワーが手軽に
ハローそしてグッバイ
Posted at 2015/08/26 20:23:17 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記