• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんとかかんとか。のブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

おのれ!おのれ!おのれぇぇぇえええええ!!

先日、

みん友さんのブログコメに

私も何かカーパーツを物色して

愛車に付けますと宣言したので

朝10時に家を出発し

カー用品店を回ろうとしたら、

目の前で

原付に乗ったお婆様が車に当てられて

原付の下敷きになる光景に出くわしたこと

今年は例年にも増して運がないと思った

なんとかかんとか。ですm(_ _)m

当てた車は走り去って行きました。

その状況下で、

私と、近くに居た通行人が数人残ったのですが

まぁ、

これ助けた方が良いよね的な空気だったので

ハザード付けて路肩に車を停めて

お婆さんの元へ駆け寄りました。

大丈夫ですか?

と聞いてみると、

救急車を呼んでくれとのこと。

確かに落ち着いて見てみると

片足が折れていて有り得ない方向に曲がっていた。

すかさず救急車&警察に電話し説明。

すぐ行くから

負傷者に話しかけたりして

気をしっかり持たせるようにと言われ

待つ事6分弱。

一緒に来てくれ!

と何故か病院まで同行する羽目になる。

病院内にて事情説明。

正直、

此処までは関わった責任から

仕方の無いことだと思ったので良しですが

この後から急展開が起こりました。

治療を終えたお婆さんが、

警察に

コイツ(私)がやった。

と言われた為に、

署に来てくれと言われたので

自分の車を指差して

何処も損傷してないじゃないですか!?

と言うにも関わらず

任意同行と言うことで

警察署に連れて行かれる。

当て逃げした車のナンバーと

車種等は携帯にメモしておいたので

それらを説明した後に、

ようやく帰れるかと思ったら

それでも容疑者扱いのせいか

身元引受人がいるとか言われて友達を呼ぶ。

向かえに来てくれた友達に

お前の車、ドラレコなかったっけ?

と言われたが

もう疲れたのでいいやと言って

警察署を後にしようとしたら

私を連れてきた警官が、

ドライブレコーダーあるなら

先に言ってくださいよ!!等と言う。

有無を言わさず連れてきたのに勝手な方だ^^;

腹が立ったので、

お伝えした情報が正しいかどうかは

後日ハッキリするので

私はこれで失礼致します!と友人の車に乗り去る。

するとなんということでしょう。

パトカーが後ろから付いてくる。

・・・・結局、

病院駐車場でmicroSDを渡して

去って行きやがりました。

解放されて時間を見ると

もう17時・・・。

今日一日、

とても「善意の行い」というものを

考えさせられる一日で終わりました。

もう懲り懲りだと思うけれど

これからも出来ることはしたいなと思いました。
Posted at 2015/03/14 19:16:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車に関係のあること | クルマ
2015年03月12日 イイね!

気になっていた生クリと小倉トースト

steamで知り合った、

イタリアの友人が私に

日本にはまだ忍者がいますか?

と聞かれたので

日本国民の80%は忍者です。と答えましたこと

グーグル翻訳でみんカラブログを見ては

色々と日本の事について聞いてくる友人が居る

なんとかかんとか。ですm(_ _)m

斯く言う私も実は忍者でして

肋が徐々に回復するに従い

段々とチャクラが戻ってまいりました^^

今の現代日本含め世界は、

情報社会となっております。

それ故、

戦闘技能は全く使われず

近年では、

家庭影分身等がよく使われます。

例えば、

家の掃除をする際。

自分ひとりで掃除をしなければいけないとなると

床拭きから階段手すり拭いたりやら

本当に大変ですよね?

なので我々忍者はこのように

自分の分身を何体も出すことで

通常の何倍もの速度で掃除等をこなすのです。

特に主婦層の方は

全員所持しているといっても過言ではなかろうか?

旦那には、

昨晩の残り物を弁当に詰め

仕事へ行く姿を見送り

分身に家の掃除をさせながらテレビを見

お昼には1500円のランチを食べに行く。

・・・うん。

何処かにそんな家庭もあるかもしれませんね。

私は独身なので違いますが(笑)

では本題へ移りましょう♪

前回はクリームブリュレを紹介しましたが

カスタード駄目な人も見えるので

今回は小倉トーストをお洒落に製作。

生クリームは粉から作ってもパック買ってもおk

使わなくてもおk。

先ずは四角形に切っちゃいましょう。

切ったらトースターで焼きます。

その間にパン耳は

軽く砂糖を振り掛け

シュガースティックにしましょう。

口直し用として作るので、

満遍なく振りかける必要はないです^^

完成頃には

こちらも完成していることでしょう。

熱のあるう内にマーガリンを塗りたくり

少々待って冷まします。

香り、後味

多少マーガリン使ってるのが

分かる程度にしましょう♪

冷めたら小倉を付与しましょう。

クリームで上手く誤魔化せるので

取り敢えず平に塗ります。

完成>w<

パン生地を両面サックリ焼いてますので

クラッカーの如く

一口サイズで食べやすいです。

こし餡の味が強いですが、

甘さ控えめのシュガースティックで

口直しも出来ます

ついでに

一緒にコーヒーを淹れて差し上げるのも良いかと。

今回初めて、

スプレー缶タイプの生クリームを使いました

甘さ控えめでクドくなかったです。

先端もプラなので、

絞り直しする手間がなくて○。

片手が不自由している時には

ちょうど良い品物でした。

Posted at 2015/03/12 20:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2015年03月11日 イイね!

どうせお返しを買うのなら・・・

天気予報にと出ていて、

絶対に降るわけ無いと車をフクピカで磨き上げた

めがっさ積もりました信じられません。

更に信じられないのは、

帰宅後に庭を見ると

まるで

白昼夢でも見ていたかのような気分ですこと

今朝近くの畑で

ハイエースを知らない人と一緒に

路面に押し戻した記憶は確かにある

なんとかかんとか。ですm(_ _)m

去年のホワイトデーはプチタルトを作ったので

今年はクリームブリュレを作ろうかなと。

作り方もお返し金額も格安で済むので

是非是非作って差し上げてくださいm^w^

と、いうわけで今回の主役こと

カスタードクリームミックスさんです♪

冷たい牛乳と混ぜるだけで、

お手軽にカスタードクリームが出来るお手軽品こと

お値段172円

用意するのはこちらの

ミックス砂糖だけ。

では早速調理開始!

ミックスに記載の牛乳を少なめに入れます。

シャカシャカかき混ぜます。

好きな滑らかさになるよう、

徐々に牛乳を追加して調整します。

今回は取り敢えず

やや固め

ラーメンで言うバリカタ位で止めます。

後は

器に移します。

砂糖をパラパラとふりかけて

調理バーナーで

砂糖をカラメルソース化させます。

するとどうでしょう^w^?

完成です♪(結構焦げてまった・・・
これは母親にあげよう。

クリームブリュレは、

上のカラメルソース部分をスプーンで

パリッ、パリッっと割りながら食べるのが醍醐味

難しいと思う事も一切無かったはずb

さぁ、コンビニやスーパーで

172円以上使うくらいなら

今回のクリームブリュレ。

ぜひ作ってみては如何でしょう?

チョコやメイプルを掛けるなどの

バリエーションも豊富ですよ(*´∀`*)

・・・・え?

調理バーナーが無いから出来ない?w?

Don't worry!!

こいつを見てくれ

ブランデーです。

こいつを

やや垂らして、

ライターでも着火マンでも火打石でも

好きなもので火をつけて

フランベしましょう。

こちらの方法ですと、

香りも付けれるのでオススメです^w^

この状態で相手に渡すのも

ムード出るんじゃないでしょうか(笑)

ただちょっと

カラメルソース化まで時間が掛かる事かな(;・∀・)

フランベしたこちらのブリュレは、

こうなりました。

あれ、調理バーナーより綺麗・・・。

Posted at 2015/03/11 20:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2015年03月09日 イイね!

初グループ作成と梨のクリーチャー

最近は募金も進化していて、

ネットから募金したり

コンビニから振り込んだり

従来通り募金箱持った人が呼びかけしていたり等等

一重に募金と言えど種類が増えましたね^w^;

こんな話題を出した手前、

及ばずながら私も

折角なので

募金させて頂きましょうm(_ _)m

募金したあとは、

ついでにラーメンを食べる。

うん。良い事した後のご飯は美味しいなぁ~^w^

最近、

消防署にて

普通救命講習を受講し

そこらに置いてあるAED
知識有りで使用できるようになり

これで

心臓止まったりした人がいても(微粒子レベルで)安心。

そう思っていたのに

先月私の心臓が止まりかける経験をするとはなぁ・・・

としみじみ思うなんとかかんとか。ですm(_ _)m

みんカラを初めて1年半。

グループを作ってみました^w^

グルメ系のグループは総合数はあるものの

活動グループが少ないみたいなので

和気藹々と出来る感じになれたらいいなぁ・・・。

紹介文考えるのに頭を捻りすぎて

頭痛がしますOTL
※以下R18G
耐性の無い人はブラウザバック推奨。

だから気分転換

買ってきました。

梨のクリーチャーの肉まんこと

ふなっしーまんと言うそうです。

テレビをパソコンのモニタにしてるの私には

テレビでの情報が入らない為

コイツのことは全然知らないのですが

今回のブログを書く際にネットで軽く調べたら

キーキー煩くて果汁を飛ばす。

無駄に速い。

女性・子供に人気とのこと。

コンビニでは、

この肉まん(?)が人気なので

如何ですか?と言われたので買ったので

調べるまでは何味か知りませんでした。

どうせ梨的ななにかだろうと思い

割ってみると仄かなとんこつ風味

どうやらとんこつ醤油らしい。

うん、流行に乗ってみたものの

ピザまんの方が多分美味しい気がする(;゚Д゚)

最後は余りの気味悪さに限界

なんか祟られそう。

でも普段がマイナス状態だから

マイナスとマイナスでプラスにならないかな~

そう思う今日この頃。
Posted at 2015/03/09 22:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2015年03月08日 イイね!

10648円とトルティーヤロール制作~鶏モモ編~


この前、

アバラを負傷したことを聞き付けた友人

元気が出るように

私をココイチへと連れて行ってくれました^w^

「奢ってあげるから好きなものを頼みなさい。」

そう言われたので私はメニューを一通り見た後、

コールボタンを押し店員を呼び

こう言いました。

ポークカレー300gに、トッピング全部で!!(キリッ

店員は、

こいつぁ、面白くなってきた的な表情

ご注文後のキャンセルは出来ませんが宜しいですね?

私を気遣う

しかしこちらの戦力は大人が4人。

言うなれば、

最初から家具類が揃ったアパートやらマンションに

引っ越すようなもの。何も怖くない。

でも注文した後に友人が

俺ら(私除く3人)

さっきラーメン食ってきたばっかりなんだけど。

と一言。

静まる4人、沈黙の最中


私の中で終末のラッパが鳴り響く。

友人達をチラッっと見ると

アイコンタクトで頑張れと投げかけて

ハーフカレーを食べ始める。

そんな薄情な友人を持って私は幸せこと、

食べきるのに1時間40分掛かりました
なんとかかんとか。ですm(_ _)m

トルティーヤ・・・

それはメキシコ等で有名な

タコスを作るのに使用されたりする

トウモロコシ穀粒を使用して作る
某国では主食な食べ物。

でもトウモロコシ類使わなくても、

薄力粉と水と塩さえあれば

混ぜて伸ばして簡単に作れます。

なので今回は鶏肉を使った、

トルティーヤロールを制作したいと思いますm(_ _)m

生地の説明は先程の様に、

水と薄力粉と塩を混ぜただけです。

それを、

1cm以下の厚さにし
幅をフライパンに合わせて伸ばして焼きます。

今回はソースを2種類作ろうと思うので

取り敢えず2枚用意。

右側の生地が多少ちぎれたけどめげません。゚(゚´Д`゚)゚。

では、今回の主役達のご紹介ですm(_ _)m

鶏肉は今回もも肉です。

他はオリーブオイルピザ味ドレッシング

ハーブミックス七味唐辛子マヨレタス

尚、ハーブミックス

セージかバジルさえあれば別に用意しなくても可

単純にハーブミックスの方が

多種ハーブも多いし便利です

臭み消し&下ごしらえ的な意味で。

ではでは調理開始♪

先ずはハーブミックスとオリーブオイル

もも肉の下ごしらえを済ませます。

全体に行き渡るように混ぜれたら

弱火でじわじわ焼いていきましょう。

仕上げ手前の隠し味

少量の胡麻油を垂らして蓋をします。

その間にソース!!

ひとつは古来より有名な七味マヨ

パパッと混ぜて作りましょう。

もうひとつのソース

ピザドレッシング

小さじ一程度のオリーブオイルを混ぜて完成。

次にレタスを水洗いしよく水を切って

生地の上に載せましょう。

尚、※レタスは30分程水に付けてから調理しましょう。
※切ってから水に入れると栄養がなくなる為。

又、包丁で切ると何故か栄養価が下がるので

手で毟りましょう^w^b

最後は盛り付けです(∩´∀`)∩

適当に載せてあげて下さい。

どうせ巻く時に具材がズレるので^w^

ソースを掛けましょう♪

ソースは巻く予定の形に、

極力直線上に掛けます。

後は巻くだけなのですが、

生地を焼きすぎる

パリッとした歯ごたえ代価

巻く時にやや欠けてしまいますので
どうかお気を付け下さいm(_ _)m

多少焼き目が付いてきたな程度で生地を回収すれば

この通り綺麗(?)に巻けます>w<ノ

完成したら、キッチンペーパーとか

クルッと巻いてかぶりつきましょう

食欲をそそる胡麻油の香りが仄かにし、

噛み締めると
鶏肉の肉汁がじゅわっと溢れ出ます。

無論レタスの歯ごたえ、組み合わせも絶妙です^^

手間も全然掛かりませんし腹持ちも良し!

友人&家族間でのパーティー等の際にも活躍。

持ち運びにも適しているので、

オフ会やプチオフのお供にどうでしょうか?w?
Posted at 2015/03/08 19:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「ストリートアート http://cvw.jp/b/1866159/43883102/
何シテル?   04/06 20:07
車を購入してから愛車精神が生まれました。 ※本格的に熱入ったのは2013年5月です 月1でコツコツとドレスアップしていく予定なので、 宜しくお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン あくまのこぺん (ダイハツ コペン)
ブラジルから帰国したらエグゼがただの鉄の塊になっていたで候う。 車をドレスアップしてい ...
ダイハツ タントエグゼカスタム たえちゃん (ダイハツ タントエグゼカスタム)
乗り潰す気なので周りの方の意見、みんカラでのアドバイスを通じて 順当にドレスアップ等し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation