皆様、こんばんは~(*`・ω・´*)ノ
釣りを始めたけどなかなか釣れないNEKOです。
さて、1日にオートポリスに行ってきました
スーパーGT観戦です
兄の会社がK製鋼でスポンサーをしているためチケットをタダでGETできました。しかし、ヴィッツではなく親父のプリウスで行くのとガソリン代と片道のETC代のみ払いました
また決勝のみ。ホテル予約取れませんでした(爆)
朝2時(爆)オートポリスに向けて出発。5時にはオートポリスに到着しましたがスーパーフォーミュラに比べてやはりスーパーGTのほうが人気です。もう駐車場は満車
最終的にはレイクサイドコースが駐車場になっていましたw
兄夫婦と甥っ子と一緒に行きましたがやっぱり子供は元気ですねw
レース始まる前にイベント会場へ
レクサスのレースカー?

シビックタイプRです。VTECターボの310馬力。やばいですなw

くまもん
あっ、画像が横になってる(爆)まぁ、いいや
11時からスポンサーのゲストとしてSARDのピット内に潜入(爆)できました

メカニックの使用してる工具はKTC、マックツールでした。チームによって違いますがスナップオンの工具箱は多数確認できました

燃料ノズル(爆)
なかなか撮影する機会ありませんからねw

レースカーの目の前です
この後、ドライバーの平手選手?(だったかな)とヘイキ・コバライネン選手と記念撮影。さらにサインと握手しました
ヘイキ・コバライネン選手はF1でマクラーレンやケータハムのマシンで活躍された選手ですね
スーパーフォーミュラのロッテラー選手に続き、F1ドライバーと握手ばかりしてますが小林可夢偉選手とはまだですw
握手会、撮影会後にピットウォークですが人多すぎてわけわからんため人少ない場所へ

オートポリスのセーフティーカーとピット入口です。オートポリスのピット入口は特徴ありますね。最初の走行会の時の最初のピットインは今でも覚えてますw

モニターはこんな感じ
次にスポンサーゲストとしてブリヂストンのタイヤ交換作業の見学です

たしかに職場とは違うタイヤチェンジャーですがタイヤレバーは一緒ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
また組み換えも特別に変わった感じもなかったですね
スーパーGTのタイヤ持ちましたが大きさの割にかなり軽かったです
ちなみに1レースで全部のチーム合わせて800本のタイヤを持ってくるみたいです

ちなみにこれはヨコハマタイヤのトレーラー。タイヤたくさんです

F4のレースもありました。スーパーフォーミュラの下クラスになりますが迫力はありますね

トレーラーに積んで帰りまーす
というわけでこんな感じで決勝レースを約一時間ぐらい見て雨が降ってきたのと渋滞さけるため帰りました
感想としてはやはりスーパーフォーミュラよりスーパーGTのほうがバトルもあり、観客も多く賑わってますね
しかし、速さはスーパーフォーミュラ
ちなみにスーパーフォーミュラは1分26秒、スーパーGTは1分32秒です
ちなみにNEKOの初走行会のベストタイムは2分36秒
これでもストレートは200キロ近いスピード出てましたのでかなり速いとわかりますね
ただ、寒かった
本当に寒かった
今年はスーパーフォーミュラ、ハイパーミーティング、スーパーGTと3ヶ月の間に3回もオートポリスに行きましたが来年は
鈴鹿サーキット行くか
と兄がつぶやいてますwww
さすがに鈴鹿は遠すぎる(爆)
オートポリスにレース観戦すると走りたくなりますねー
当日、オートポリスと往復区間でハイタッチしていただいた皆様ありがとうございました
では、また(*´ω`*)
Posted at 2015/11/03 21:23:21 | |
トラックバック(0) | 日記