• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@NCP131のブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

KVOCツーリングオフin佐賀(*´ω`*)

皆様、こんばんは~(*`・ω・´*)ノ

昨日はKVOCオフの帰りにアストロプロダクツ大野城店に行き工具を買いあさった基地外のNEKOです(爆)

では、KVOCツーリングオフin佐賀のレポートです

とりあえず当日になり二人の方がトラブルで不参加と言う気分的には難しいオフになりました
ただ、やはり待ちに待ったオフなのでトラブルが起きたお二人の無事を祈りながらも開催することを決めました
とりあえず無事で良かったです

まずは鞍手PAにてFu-91さんと合流(●´ω`●)
小倉辺りからハイドラにてストーカーされました(爆)
基山PA、山浦PAにてさらに合流して目指すは

初、佐賀県((((っ・ω・)っ(自分の運転では行ったことない)
当然ですが長崎もまだない(爆)

道の駅大和そよかぜ館にて全員集合です

か、かっこいいです

ヴィッツが集まってますよー

あまりにも暑くて、さらに30分ほど遅れていたのと一般の方が多かったので早めに佐賀市内へ向かいます

ハイドラしてる方はついてきてー、ハイドラしてない方は本当に訳わからんルートなんで最悪、山浦PA上りで集合
と言うなんともハイドラやってない方に失礼なオフ
本当に申し訳ないですがついて来ていただいたことを大変感謝いたします
また、佐賀市内のチェックポイントは予定通りGETできました
これは次からのオフで反省点として改善していきたいと思います

山浦PAにて集合してSAB大野城店へ向かいます
すでにSAB大野城店の近くではお友達のNYさんと茶くれさんがハイドラ起動して待っております(爆)
渋滞気味な高速をヴィッツのカルガモ走行で走り、SAB大野城店へ到着(●´ω`●)
NYさんが代車にて待ってました(ヴィッツ復活お待ちしてます)

自分だけ・・・・・

青色(笑)
駄べって店内にて買い物です

この時、誰もFu-91さんが大量にお買い物するとは思ってませんでした(爆)
いやー、ヴィッツの進化が楽しみですね!

そして買い物終了後、次のオフ会はトラブルで来れなくなったZekeさんの地元、熊本でやりましょう!と話し合いをして駄べって解散しました
また、NEKOさんの地元、山口県でもやりましょう!と言ってくれた時は嬉しかったですね。来年は山口県でやっていいですか?(爆)
山口県のヴィッツ乗りは自分より年上の方が多いですがなんとかまとめて開催したいですね

そして解散しました。参加者の皆様お疲れ様でした(●´ω`●)

様工具にはあまり興味がない?ため自分だけアストロプロダクツ大野城店へ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

入った瞬間、ホームセンターの工具コーナーを遥かに超える工具の壁

NEKOは買い漁りました

KTCのコンビネーションレンチ12と14mmの二つセットが770円はすぐに掴みどりました(爆)
ちなみに昨日までみたいです(爆)
あとは前もって買う予定でリストUPしていた物を買って店員とアストロプロダクツ下関店のお話をちょっとして帰りました

アストロプロダクツ下関店は10月3日に長府にOPENします!オープンイベントもあると思うので10月は工具を買い漁りますよ

思ったより疲れてなかったけどお腹すいたので高速で帰りました



八幡からチェックポイントのために北九州都市高速を通って帰りました
普段乗ることないもんねー(;´・ω・)

台数は6台でしたが久しぶりにヴィッツを楽しんだ時間を過ごせました。参加者の皆様お疲れ様でした(●´ω`●)

では、次回オフ会の予告です

KVOC 秋のツーリングオフin阿蘇+オートポリス

を10月後半か11月前半の土日に開催予定です
早ければ今月中に詳細をまとめます

また、次回もお会いしましょう。そしてまだ参加されてない方も是非ご検討ください

では、また(*´ω`)ノシ

工具のパーツレビューは後日(。-`ω´-)ぅぃ
Posted at 2014/09/01 21:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

ラップ塗装中((((っ・ω・)っ

皆様、こんばんわ

夏バテのNEKOです

今回はKVOCオフ会に向けてナビを新しく買いました。でナビを取り付ける前に

メーターパネルを塗装したくなりました

皆様、ご存知の通りAピラーは

ラップ塗装です

さらに

下までラップ塗装です

メーターパネルもラップ塗装にします(●´ω`●)

取り外しまーす

磨きまーす

プラサフ吹きまーす。乾燥させまーす

ブラック塗りまーす。ちなみにインテリアのブラックは全て日産のブラックパールを使用してます。乾燥させまーす

ラップをぐしゃぐしゃにしてシルバー吹きかけてポンポンしていきまーす

今日はここまで(●´ω`●)
あとはクリア塗って終了

え?

キャンディレッドは吹きません。あえて真ん中部分(車を後ろや上から見て真ん中部分)をシルバー、端をキャンディレッドのラップ塗装でいきます

こんなヴィッツ見たことないでしょ

もう、やりたい放題のヴィッツですがNEKOヴィッツの進化はまだまだ終わりません

では、また(*´ω`)ノシ
Posted at 2014/07/29 20:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

ハコスカ納車と引き継がれる思い

皆様、こんばんは

拡散希望したいいい話で多くのイイネ、コメントをしていただき大変嬉しく思います
ただ、「どこがいい話なのか?」「拡散する必要あるのか?」と言う言葉もいただきました。たしかに一人一人考え方は違うのでその辺りは理解しこのブログを書かせていただきます
あくまでも共感してくださった方はイイネ、コメントいただけると助かります。一人一人考え方、感じ方が違うのは当たり前だと思いますのでご理解よろしくお願いします(このブログは拡散希望にはいたしません)


東京旅行から帰ってきた次の日の6月9日に出勤しました
ピットにはハコスカがまだありました。担当に話をしたら「あとはブレーキフルード換えるだけ。N手伝ってくれ」と言わた
自分はハコスカに乗り込み、ブレーキフルード交換のためのエア抜き作業を手伝った

担当「明日納車だ」
自分「ついに明日ですか!楽しみですね」

なんだか寂しい感じもした。

6月10日、納車の日
夕方に来られるらしい
夕方になり、ハコスカ購入を決めた素晴らしい若者が歩いてきた
担当と自分が説明に入る
若者も真剣な眼差しで聞いてくれた。試走に入る
素晴らしい若者がハコスカに乗り込みエンジンをかける。ついにこの時がきた

鳴り響く綺麗なサウンド

若者も大満足で笑顔だ。ハコスカも喜んでいる。
出会えて本当によかった

最後に「ありがとうございました」と心から言えた。
今後、若者がどのようにハコスカをいじるか分からないが鈑金をして塗りなおす感じの話をしていた?綺麗なハコスカで走り回ってくれるのを非常に楽しみにしている


数日後、元オーナーの方が来て約束通り半分の10万円をお渡しした
元オーナーも素晴らしい若者に乗っていただき感謝していた

自分は聞いてみた
自分「あのハコスカには何年ぐらい乗っていたんですか?」
元オーナー「43年だったかな。買ってからずっとだよ。」
自分「え?ってことはワンオーナーですか?!」
元オーナー「そうだよ。」

43年間も同じハコスカに乗り続けてきたって凄いですよ

自分「なぜ、手放すことにしたんですか?」
元オーナー「維持が大変なのともう体力がなくてね。誰か乗り続けてくれる人がいるならその人に差し上げたくてね。誰かいないか?と担当に相談したんだよ。」
「そして素晴らしい若者の彼が現れてくれた。本当に嬉しく思います


43年間乗り続けてきたハコスカを仕方無く降りた。しかし、乗り続けてくれる人がいると信じて待った。
そして素晴らしい若者が現れて購入を決断した

43年間と言う長い時間が一瞬止まって若者によって新しいハコスカのカーライフが始まる

涙ポロポロです

元オーナーは本当にありがとうと言って帰られた。
ハコスカはもう職場にはない。ちょっと寂しく感じる


でもこんな素晴らしい時間を見せていただき自分は本当に車が好きで良かったと思う
自分自身、このハコスカに出会えて整備をして車の楽しさや難しさ、旧車の良さなど沢山のことを勉強させてもらった。本当に嬉しく思います。本当にありがとう


たくさんのイイネ、コメントしていただいた皆様に無事に6月10日夕方に納車して元オーナーにお金の支払いをしたことを御報告させていただきます




Posted at 2014/06/18 21:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

[拡散希望したい良い話]若者のハコスカ購入の決意と情熱

皆様、こんばんわ
自動車納税はされましたでしょうか?高いですよね
軽自動車税も来年から値上がり確実、ガソリンも大幅な値下がりは今後二度とないのでは?とまで言われてる時代になりました


ハコスカ

スカイラインと言えば多くの方がご存知の車ですがハコスカと言われたらわからない方も多いと思います
今の高校生が見たら大半の方が「なんだ、このボロ車」と言うでしょう

昭和46年式のハコスカを手放すお客様がきました。常連のお客様で「もういらないから」と上司のFさん(以下、担当)に告げて置いて帰りました
担当は「好きな人、マニアがいたら売ろう。売れない場合は廃車にしよう」と思っていたそうです

昭和46年式のハコスカは外装はサビや傷だらけ、下回りはサビまみれです
車検はありますがこのまま走るのがやっとの状態と判断してもおかしくありません
しかも人気の2000ではなく希少な1800
他のお客様も「売れんの?」と思って話をしてきます

その後、年代のせいか40代、50代の方のお客様が「気になるから見せて」「写真取らせて」と話をしてきますが売値20万円でも今後のレストアに80万円以上はかかりそうな車に買おうと決断する方はいませんでした

数週間後、NEKOがボケーと店頭に立っていたら一台のトラックがこちらを見ながら走っていきました
そしてすぐにUターンして入ってきました

若者:すいません。あのハコスカ見てもいいですか?
自分:あっ、いいですよ。担当お呼びしますね

そこから担当と若者の話が始まった。若者は見た目は自分と同じぐらいでしょうか?間違いなくハコスカ販売より後に生まれた方です


自分は[買う気がない車好きかな?若者にはけっこう珍しいなー]

数十分後に若者と担当は名刺交換をして若者は帰られた

担当「おい、N」
自分「どうでしたか?いい感じに見えましたが」
担当「あの人、買うぞ。話と目で分かった。自分もこの人に売りたいと感じた。完全なマニアだ」
自分「売れるといいですね。でも自分と同じぐらいの歳でしょうから厳しいですね」

数日後

その若者がハコスカ購入を決断した。担当もビックリしている。自分もビックリした
担当は2級整備士を持っているがそれでも普通に直せるかわからない、いや部品があるか厳しいのがいくつかある

しかし、担当も自分も同じ思いだ

あの人(若者)に街を走れるようにこのハコスカをメンテナンスするぞ

自分が生まれる前の車である。パワステやエアコンさえない
キャブ車だから簡単にエンジンはかからない


しかし、自分と同じぐらいの歳の若者がハコスカ購入を決断した

素晴らしいと思う。おそらく周りに分かってくれる人はなかなかいないだろう

しかも、その若者が一旦帰られた直後にハコスカの元オーナーが遊びにきた
「売れたかね?」と聞かれ「売れました。しかも20代ぐらいの若い子です」と伝えたら「嬉しいです。お金はいりません。大切に乗ってくださいとお伝えください」と言われました
担当は「わかりました。ただ、お金は半分お渡しします。残り半分でできる限りの整備とメンテナンスをさせて下さい。必ずお伝えします。本当にありがとうございます」と元オーナーに言った


「コチラこそ本当にありがとう」

元オーナーとハコスカのお別れの時である


横にいた自分は涙を我慢するのが精一杯でした


国の偉い人に是非見ていただきたい
今の若者は車買わない、仕事もしない、結婚しないとか言う
それは若者の生活が国の偉い人が思っている以上に厳しくて辛くて苦しいからだ

その中で20代の若者が自分が生まれる前の昭和46年式のハコスカ、しかも人気がない1800を買う

国会で居眠りしている議員より全然この若者の決断と決意のほうが素晴らしいと思うぞ。俺は

今の若者は車は乗れればいい。軽自動車でいい。車いじりとかお金もったいないとか思う人が大半だ
ましてや都会では車は不便と言う考えさえ出てきている
今の若者の夢や希望を壊しているのは社会や大人と言われる。間違っているかもしれないし、正しいかもしれない
ただ、ガソリン100円以下とかバブルとか就職なんて面接で挨拶だけで受かると言われた時代を僕達若者は味わってない、経験していない

そういう中でこういう若者の夢を見て本当に素晴らしいと思う

いつかこのハコスカが綺麗な状態で公道を走ることを非常に楽しみにしている

また、今回の若者の決断で自分自身もなにか大切なこと教えられた気がする

是非ありがとうと言いたい

[追記]
たくさんのイイネ!とコメントありがとうございます。現在、仕事多忙と来週からの東京、日光旅行準備ですぐにコメント返信ができない状況です。
コメント返信は時間の合間を使って少しずつしていますが夜0時から朝8時の間の返信は夜遅くご迷惑をおかけすると思います。
申し訳ございませんが0時から8時までの時間帯の返信はいたしませんのでご理解よろしくお願いします

また、ハコスカの整備とメンテナンスは自分自身も勉強になりながら進めております。
お渡しする日まで残り少ないですが夢を叶えるために一生懸命整備、メンテナンスしてます。

たくさんのイイネ!コメントありがとうございます。



Posted at 2014/05/26 21:28:47 | コメント(118) | トラックバック(3) | 日記
2014年04月02日 イイね!

SAKURA

毎年恒例、愛車と桜のツーショットをしてきました

とりあえず夜桜からです(●´ω`●)
昼間は次の休みに行きますぞー

それにしても夜桜はフラッシュわかるからダメですな(´・ω・`)





結局、絵になりそうなのはこの2枚のみ(´・ω・`)

でも、やっぱり

桜は好きですねー

そろそろ暖かくなりましたし、ヴィッツのチューニングも再開しましょうかね(●´ω`●)
Posted at 2014/04/02 23:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パーツデビューをいくつか更新しました!まだあるけど今日はここまで🙃」
何シテル?   01/22 02:01
自分でできる作業は自分でします 仕事はレスキュー隊。 メインはサーキット走行。2024年よりセカンドカーとしてアルトワークスを購入して軽耐久レース参戦してま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今後の走行会開催日程について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 21:42:44
ガソリン大幅値上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 19:08:56
NKBパワーカップ 15インチホイールのツラ具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 22:28:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
NCP13から乗り換えました 今回はミニサーキット&ツーリング仕様にしていきます S耐 ...
スズキ アルトワークス チョロQ、こてつ (スズキ アルトワークス)
HSR九州エムズ軽耐久レース参戦車両のおもちゃセカンドカー レギュレーションの関係でエン ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツン (トヨタ ヴィッツ)
NCP13(1.5RS)前期です(●´ω`●) 2015年に入り、USDMとJDMを意識 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation