• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリ☆マッコリのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

洗車日和

洗車日和3週間の激務を耐え抜き今日は代休
日曜の秋オフに備えてGX-T洗車してあげました。
同時にエッセのオイル交換
6000キロも走ってしまいましたが1000キロで0.5リットル食われるので途中で1リットル足してました。
Posted at 2018/11/02 15:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月01日 イイね!

いまさらPLC

いまさらPLC全部屋にPLC導入完了。
早いもので我が家も今年で築10年

建てているときに有線LAN配線して貰えばよかったのですが、無線LANがあるから〜なんて建てているときにはそんなに深く考えいなかった。
いざ引っ越して無線ルーターを設置していたリビングから一番遠い2部屋の感度が弱く使い物になりませんでした。
そこで10年前に導入したのがPLC

10年の区切りでルーターを新しくしたのでPLCも最新型に買い換えようかと思ったら、パナソニックのPLC最新型がでるどころか、ラインナップの全て生産中止、実質PLCから撤退でしょう
2部屋にはあらかじめ導入していたので、あわてて残りの2部屋にも導入完了しました。
Posted at 2018/11/02 01:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

オイルエレメント破壊

オイルエレメント破壊GX-T2200キロのロングツーリングを終え
今日はメンテナンスディ
歩道の繋ぎ目にセンターパイプの遮熱板ステーが、接触してしズレてしまい再び共振する様になったので取り付け直し
オイル交換時期も過ぎてしまったのでオイル交換とエレメント交換
…エレメント外れません
フィルターカップは滑ってしまってダメ
フィルタープライヤーは掛かるんだけど潰れるだけで回らず、終いには穴空いてしまいました。

破壊してなんとか回りました。
僕は手で強くしめるだけでOKとしていたのですが、工具でガッチリ締められているエレメントは初めてでした。
Posted at 2018/09/23 18:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2018年09月17日 イイね!

山陰遠征3日目千里浜~能登半島

山陰遠征3日目千里浜~能登半島山陰じゃなくって北陸に突入してしまいましたが、山陰遠征から3日目・完結編です。
昨晩は大安寺温泉 萬松閣さんにお世話になりました。
チェックアウト時間外でも快く対応してくださり、お風呂も時間外でしたが入ることができました。


宿を出て三国海岸自然絵公園あたりで上空をビュンビュンと飛び見回る機影が・・・
豆粒ほどの大きさなのに凄い音で気が付きました。


本日は小松基地の航空祭だそうで小松基地から40キロ離れているのですが、上空を旋回するブルーインパルスが何機も見れました。


念願の千里浜なぎさドライブウェイに到着
みなさんクルマを脇に停められて思い思いに撮影しておりました。
屋根もとってフルオープンを行きたいところでしたが、荷物満載のため我慢
ここで丁度12時、予定より遅れているので先を急がねば!


千里浜からさらに100キロ
向かっている最中にわびさびさんがら電話が!
わびさんも金沢にいるらしくハイドラで見つかってしまいましたw
能登半島、垂水の滝。絶景ポイントです。
ここで15時。すでに日が傾いてきました
ん!?ここままじゃ能登半島回り切れるきがしません。


能登半島最北端に向かっている最中に、いきなり軽トラックが飛び出してきて急ブレーキ!
なんとか止まれて軽トラックの向かう先を目で追うと・・・ん!?どこかで見たことのある景色
映画「さいはてにて」のロケ地ではありませんか!
生き別れた父の帰りを待つ永作博美とネグレクト気味の佐々木希が打ち解けてゆく。
というような内容です。


すでにセットは撤去されてしまっていますが、湾の綺麗なこと!
パノラマで撮影してみましたのでぜひ画像大きくしてみてください。
後方には普通の民家がたっていますので、お店がないので生活するには不便はあるでしょうが、この景色を毎日みて生活できるなんて、夢のようです。


能登半島最北端、ランプの宿に到着
駐車場には入れたものの、聖域の岬自然環境保護センターや空中展望台 スカイバードの受付は終了していてランプの宿を上から眺めて帰ってきました。
この時点で17時暗くなってきてしまい帰りのことを考えると能登半島1週を断念を決断しました。
この旅、実は欲張っていて最終目標を黒部ダムにしていました。あと1日あれば黒部ダムに行けたのに残念です。


上越道を通り新潟経由して上信越、関越を通って仕事場までのルートです。
凄く遠回りで何が遠いって新潟を通らないといけないこと。
長野市から富山市へ1本で向かえるルートが欲しいところ
走行距離897キロ、ハイタッチ6回でした。




Posted at 2018/11/23 11:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

山陰遠征2日目おははくからの鳥取砂丘

山陰遠征2日目おははくからの鳥取砂丘大人の夏休み2日目の朝です。
赤カロゴンさんと朝食をすませホテルのチェックアウトまで町を散策
ハイドラのJR境線の冨士見町駅と博労町駅のCPを徒歩でGET!


エスコンさんご一行と待ち合わせ、おははく会場の休暇村 奥大山を目指します。
道の駅 奥大山で休憩 珍車が5台も並ぶと圧巻ですw


休暇村での様子はコチラ
ヴィヴィオはこの5台だけでしたが、コペンやロードスターがずらり並べられて楽しい一時でした。


お昼に解散となり、昼食をとるために大山まきばみるくの里へ
じつは移動中ずっと雨なのですが、現地に到着すると晴れるというラッキーが何度も
みるくの里から米子市の弓ヶ浜半島を一望
ここでみなさんとお別れ。短い時間でしたが濃い2日間でした。
ご一緒した赤カロゴンさんは九州方面へ向かわれるとのことで、赤カロゴンさんともお別れです。
僕は日本海側を北上して鳥取砂丘を目指します。


鳥取県魚見台にて記念撮影
現在16時、日没までに鳥取砂丘間に合うだろうか!?
頭の中は鉄腕ダッシュのおなじみ♪チルドレンが流れはじめました。


なんとか日没までに間に合いました!
ただ砂丘見たいだかなのに、どこもかしこも駐車料金500円!
どこか停めるところないかな?と探していると路肩にPの文字が・・・砂丘から2キロも離れているんですが。
砂浜をあるいて2キロ汗だくっス!


結婚の記念撮影でしょうか。帰り掛けにすれ違いました。お幸せに!
現在18時。ここから怒涛の400キロ移動です。
距離感覚まるでなく福井県福井市に宿を予約したために
もっと手間の舞鶴や敦賀あたりに宿泊していれば100キロ違ったんですがね。
なかなか宿がとれず、しかたありません


ハイドラのログがこの移動だけ残っていませんでした。CPは緑地化の残ってましたので
単純ミスで削除してしまったのか・・・GoogleMapで計測するとこの日1日の走行距離は517キロ
無駄に西紀SAに寄っているのは、道中ガソリンが入れられず、舞鶴若狭道に唯一あるスタンドに寄るために遠回りになってしまったのでした。

3日目へつづく
Posted at 2018/11/18 00:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

乗るより、イジル方が大好きです。 ショップに頼むよりもまず自分で出来ないかと考えます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザーフック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 13:48:39
素人板金塗装その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:49:55
HANKOOK VENTUS V12 evo 195/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 00:45:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
令和4年2月28日納車。牽引するにあたりトルクがある事。3列シートである事を重視してCX ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
エッセと入れ替えでやってきました。回生ブレーキ充電やらアイドリングストップやフルオートエ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
オフ会専用車 平成17年5月入手 ネットでビストロT-TOPの存在を知って一目惚れ♪ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
モコ廃車に伴い、購入したのがコレ! 条件はボディー赤、踏み間違い防止装置付き! というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation