• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つなきんぐのブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

冬の駒ヶ根

冬の駒ヶ根こんにちは。
せっかくスタッドレスを買ったのに雪道走らないと勿体ないと思って昨日は長野の箕輪町の温泉まで入りに行ってきました。
とりあえず友人を迎えに行って北上。

設楽町辺りまでは全然雪がなく豊根村辺りから徐々に積もり始め、県境手前の峠の登り区間からご覧のような路面に✌️
人生初の雪道とあってビビって30kmくらいで登り始めたのですがこれが間違いでした。
ルーテシアはトラクションコントロールをoffにする事が出来ず車速が乗らないためシフトダウン→タイヤに掛るトルクが大きくなり余計に加速できなくなってしまいもし停止したらスタックしていました。
サーキットでも邪魔になるし電子制御カット方法を模索しないと雪道でも逆に危険です😭

なんとか途中で加速でき、そこからはグリップ感も分かってきてサラッと走れることができました♪
雪山楽しいですね。
これは皆ハマる理由が分かるw



そんなこんなで長野の千石平まで到着。
そのまま北上する事にしました。
お昼ご飯を食べようと駒ヶ根にある丸富という蕎麦屋に。

ここは夏場だと大賑わいで入れない事も多いのですが冬は普通に入店でき、静かな中美味しいお蕎麦を頂けました。
控え目にして光前寺へ。



何度も訪れている光前寺ですが雪の中訪れるのは初めてです。
夏場とはまた違った雰囲気で心が落ち着いてとても良かったです。

光前寺の駐車場で。
白い雪にルーテシアの青と空の雲と青、雪を冠した仙丈ヶ岳が見え最高です♪

反対側も峰々と遠くに見える街の景色が良いんですよね🤤

お蕎麦が軽めだったのでソースカツ丼食べに行こうぜ!って話になり伊那市にある志をじさんへ。

メニューには写真は乗っておらず、ミニミニ、ミニ、中、大の4種類のソースカツ丼が。
蕎麦だけだったし中でも行けるっしょ!と注文したらこんなカツ丼が😂
厚さが20mmはあるトンカツが6切れも入っていてご飯が見えませんw
2人でこれは失敗したなと思いつつ食べ始めました。
この厚さなのにお肉が柔らかくとても美味しいのですが、終盤は顎が疲れてきてソースの味にも飽きてきてしまい結構しんどかったです😭
なんとか食べ終え、伊那市の少し先にある箕輪町の温泉へ。
入泉料が500円なんですが、町議会の結果5月末まで400円になっているらしく400円でぬるぬるの温泉に浸かることが出来ました♪

暗くなってきてから帰路に。
途中いつものケーキ屋さんに寄って家族土産にモンブランを買いつつ帰りました。
153で下ったのですが雪が全然無くて拍子抜けでした。
ですが無事に帰ることが出来て良かったです!
初めての雪道は良い経験になりました😊
Posted at 2023/01/30 12:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月06日 イイね!

2023年走り初め

2023年走り初めこんばんは。
遅くなってしまいましたが皆様あけましておめでとうございます!
今年の年末年始休みは7連休だったのですが中途半端に2日間平日だったので有給を頂いて11連休にしちゃいました笑
本当は4日の日に作手へ新年初走りへ行ったのですが向かっている道中雨…から本宮山を登り始めたら雪に代わり…着いた時にはコースはフルウエット😣
友達と雪かきをして今日のためにコースメンテナンス!笑

5日は予定ありだったので今日リベンジしてきました。
天候はバッチリ晴れ!
とりあえず友人に頂いたコメダのチケットを使うためにコメダで腹ごしらえ。

愛知県民って別にコメダに行かなくても面白くて美味しい喫茶店がたくさんあるから行かないんですよねw
久しぶりに入りました。
12時半ころ着いて受付に行ったら13時枠は1台しか居ないよって事で慌てて準備して13時枠に飛び込みました。
今回の目的は交換したプロペラシャフトからの振動のチェック走行と、シバタイヤTW280では初の作手。練習用のフロント細タイヤでバッジタイムクリア。
前回は3年前にRS-4で走って30.6秒だったと記憶していたので今回は30.499以内、かつ冬バッジ2回目(回数を重ねる毎に0.1秒ずつ基準タイムが上がっていく)なので30.399以内が目標。

とりあえずコースイン。
気温は5℃くらいと昨日よりも暖かいですがまあ良いコンデション☺
隣のNCロードスターは昨日29.0秒というめちゃ速なタイムを叩き出した友人。
久しぶりの作手だしそんなタイム狙えないのでとりあえず引っ張ってもらって感覚をアジャストする事に。

コースイン早々最終でスピンしたりしたものの

30.296秒で目標だった細タイヤでのベストタイム更新
車種別ランキングでもこのサイズだと3位くらい。まあまあいい感じでした。
減衰前後1段戻し、エアー温間2.0kg


下手クソ車載ですがメモ書き程度に。


ncの子は気負いすぎたのか29.4秒(それでも十分早いですが)

fitの子も0.2秒更新してホクホクでした😁

ここでシバ280の中間レビュー

左フロント

左リア
鈴鹿フル(30分×2本)
美浜(20分×3本)
本庄(13分×5本)
作手(50分×1本)
総走行距離は5000kmくらいかな?
グリップレベルはZ3クラスですがこれだけ走ってもまだまだバリ溝ですし、発熱も早くて扱いやすく練習用や僕みたいに履きっぱなしでサラッと走らせるにはもってこいのタイヤだと思います。

2月末にNEWホイール&タイヤが来る予定なのでその時には作手でプレミアムバッジが欲しいところ…!


今年もゆるく楽しく安全にモータースポーツを楽しんでいきたいと思います😊
今年は壊れませんように!
Posted at 2023/01/06 22:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月07日 イイね!

S2000ミーティングからの浜名湖1周

S2000ミーティングからの浜名湖1周こんばんは。
土曜日は今年の1月にもあったS2000東海オフがあったので参加してきました。
今回も夜勤明けだったので少し遅れての参加。
お昼ご飯にモスバーガーをテイクアウトして、テーブルとイスも持っていき完全にピクニック気分。

隣のグループはおでん作って食べてましたw
こんなに緩いオフ会は初めてです。
今回のメインイベントの闇取引も無事に終わりご満悦の私。


今回は全然写真を撮っていませんでした。
久しぶりに会う友達と喋っていたらもう夕方に。



会場を締め出される数分前にようやくカメラを出しました笑
最近オールペンをした友達のS2が内装まで仕上げて来ました。

ジオーレと言うグレードのみ設定のあったタンカラーの内装にシートも同系色の社外のフルバケ。
めちゃくちゃカッコイイです!

帰り道に同じ方面の友達と3台でダラダラと高速を走っていたら後ろから金沢からのオフ会参加者のS2が!
そのまま走り去ってしまうと思っていたら僕らの後ろに着いてそのままPAに。
すると1泊して翌日は静岡の“ さわやか”に開店凸をするとの事で僕も大した予定がなかったので案内をする事になりましたw
会場では全然喋らなかったのに面白いですw

浜名湖の周りをドライブしながら写真を撮りたいとの事だったのでリクエストにお応えしていつものドライブコースをご紹介。

多米峠を抜けて裏多米から浜名湖を見下ろすお気に入りスポットへ。
本当は雨予報だったのですがバッチリ晴れて最高です!


日曜日の朝なら変な車集まってるかな?と思ったら当時ナンバーのNA1のNSXのtypeSのMTに430スクーデリアにイカしたツインが…!
NSXは2人で舐めるように見回りました笑



VOLTEXのエアロはイカついですね👍
17インチでこの車高はカッコイイけどギャップでガンガン擦ってましたw

そして念願のさわやかへ。
10:45オープンで10:20くらいに着いたのですが、既に16組待ち。
最近人気すぎませんかね?
地元民としてはさわやかで並びたくは無いです😂
彼はげんこつハンバーグ(250g)にライスを平らげ、せっかく来たのだからとおにぎりハンバーグ(200g)をおかわりw
22歳の食欲は素晴らしいです。
僕も久しぶりにさわやかのハンバーグを食べましたが美味しかったです😋

食後は舘山寺方面へ。
午後にお店に行く用事があったのですが行ってみたいとの事で結局一緒に行くことになりましたw

僕は前回本庄サーキットで気になった加速時の振動の件のチェックをしてもらいに。
診断結果は恐らくプロペラシャフトではないか?との事で悲しくなりました…
また修理。しんどいなあ。

彼はエンジンオイルが少なかったので1ℓだけ分けてもらいました。
まだ少し時間があるとの事で別のお山にw

僕とS2が出会った思い出の山です。
ここで少し自分のS2を運転してもらったら感動してくれました😁
こんなに褒めてもらっちゃ直さずに手放す訳にはいかないなあ。
再会を誓ってここで解散。
連れ回してしまったけど満足してくれた様で何よりでした。
楽しい2日間でした👍
Posted at 2022/12/07 21:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月07日 イイね!

関東遠征3日目

関東遠征3日目こんばんは。
今回は3日目の模様をお届けします。

1部屋に大人数で寝ていたので狭すぎて5時くらいには起床。
今日の予定は隣の市に住むシルビア時代のお友達とランチに行って、月曜日は朝から仕事だった為夕方までには関東を脱出するだけの予定でした。
タイトル写真はひろむ邸です。
1階がガレージ、2階が家の車好きなら憧れるお家。
写真や話では聞いてましたが実際に行ったらより羨ましく思えてしまいました😂

とりあえずコンパウンドをお借りして昨日ぶつけたバンパーの傷を消してみる事に。
だいぶ良くはなったけど深い傷は落ちませんでした😭

片付けをして荷物をまとめて皆よりも一足先にお別れ。

友達オススメのイタリアンのお店に行きました🇮🇹

千葉県のお醤油が有名な場所なので醤油やもろみを使った和風な様な洋風なようなパスタをいくつか出されているお店でした。
僕も友達も“ 江戸前ペスカトーレ”なるものを注文w
お皿のデザインも醤油差しの様なデザインで可愛らしいく、味も和風とも洋風とも言える面白い味でとても楽しめました☺

コロナや生活の事もあり4~5年振りに会ったのですが気軽に来てくれて有難かったです。

今日は足のチンクで来ていましたが次はシルビアを見たいなあ😁

再会を約束してお別れ。
そのまま帰ってしまうのは勿体ないと思ったので大黒PAに寄って会社のお土産を買うことにしました。

S2で大黒へ行くの実は初めてです。
めぼしいクルマも居なかったのでお土産買ってさっさと東名に。
箱根の山区間がどうやら工事の関係で右ルートのみになっていて大井松田から足柄の辺りで渋滞にハマりましたがそれ以外はトラブルも無く由比PA到着。



ここの景色と雰囲気が本当に好きでジュース片手に20分くらい居座ってしまいましたw

新しいスマホの望遠レンズなかなかいい感じに撮れます。
一眼の出動率減るなあ。
ずっと高速で飽きたので三ケ日で降りて下道へ。
いつもの浜名湖の湖畔に。



夕暮れが美しいです。
ここまで来たらほぼ家に着いたも同然。
3日間で900km近くを走って久しぶりにS2000で一人旅を満喫しました。
初日から色々なお友達に会えて初めてのサーキットも走れて最高の3日間でした。
反動でしばらく楽しかったロスが大きいなあ😭
Posted at 2022/11/09 20:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

関東遠征2日目(パワーウェイトレシオ走行会)

関東遠征2日目(パワーウェイトレシオ走行会)こんばんは。
昨日は遠征本番の走行会って事で色々ありすぎて当日には書けませんでした。

泊まったホテルの朝食バイキングが6:30からで、本庄のゲートオープンが7:30だったので優雅に朝食をガッツリ食べてからのサーキットになりましたw
走行会で朝イチからこんなにしっかり食べれたのは初めてかも?

朝は山の麓って事もあってとても寒かったです。
そんなこんなでゲートオープン丁度くらいに入場。

豊橋から仮眠だけで来た ぺろぺろもーたーす組(以後ぺろも)ともここで合流。
今回のぺろもメンバー
かきぴー&たっくん(夫婦でグランデプントでダブルエントリー)
ぺろたん(106)
かきぴー妹(NCロードスター)
タッツーさん(DC5)
あきろー(サポート&見学)
ひろむくん(主催 シビックEK9)
ゆかさん(主催 206RC)

のメンツ。
大量の荷物を降ろして準備してるといつの間にかドラミ。
私は本庄サーキット初走行でしたが何故かAグループだったので1番最初にコースイン。
なんとなーく目標タイムを45秒台と決めていたのとYouTubeで車載動画も見ていていつもより気合いが入ってました。
とりあえずコースを軽く流して様子見。
するとタイムボードに46.0秒の表示が見えて1周クーリングを挟み、ライトオンをしてアタック!

まだコース慣れしていないのにいきなり2ヘアピンで突っ込みすぎました😂
ここは入口が広くて余裕がありそうに見えて実はいきなり狭くキツイコーナーが現れてそれにやられました😇
とまれなーーーーい!
めちゃくちゃ恥ずかしいミスをしたので映像はお蔵入りにしますw

軽傷では済んだもののチーン😇
と意気消沈していたら次の枠を走っていたぺろたんが1周で戻ってきたんだけど??と言われたので車に向かうと…

異様にキャンバーがついてるのが伝わりますかね?
コースインして最初のストレートで足が骨折しました😂

アッパーマウントに刺さっているダンパーのロッドがポッキリ折れてました😅
まあ彼のトラブルは日常茶飯事なので皆で爆笑。
AE86か92かハコスカのダンパーなら着くみたいでアップガレージを探すも近所には無さそうで困っているとサーキットから30分くらいの所にあるルノーやプジョーなどフランス車が得意なお店が持ってるよ!との事で貸してもらえることに。
最初は僕が付き合って取りに行く予定だったのですが、見学にお誘いしたS2のお友達が僕が車だしますよ!と快く引き受けてくれて凄く助かりました…

そんなバタバタもありましたがとりあえず2本目を走行。
1枠目でやらかしてしまったのでしっかり丁寧に置きに行ったらあっさり45.698秒で目標達成😁



タイム的にも全体4位なのでぼちぼちでした👍
かきぴー&たっくんはまさかのほぼ同タイムで2人並ぶ結果に。
かきぴーがこれに大喜びしていました😊
聞いたらプントはなんと3速ギヤ固定で走っているそうです。
2速だとトルクが強すぎて書いてしまう様です。



インテのタッツーさんはアンダーステアが強くて外から見てても辛そうでした。



隣にも乗りましたがタイヤのサイドウォールで曲がってる感じでした😇
フロントが重たすぎるのかな。
でもこの枠は身内がたくさんだったので追いかけっこしたりして楽しく走らせてました。

かきぴー妹は今回が2回目?のサーキットでたまにジムカーナの練習もしているみたいです。
午前中はぺろたんが隣に乗って教えて、昼からは僕が隣に乗ったのですが軽く説明しただけで実際に操作ができて飲み込みの早い子でした。
お姉ちゃんよりも上達早そうw

ギヤの操作だけは要練習だったけど次はとりあえず電子制御offにして走った方が良さそう!

そして昼過ぎにぺろたんのダンパーが到着。

何とか最後の1枠の前に作業完了して無事(?)走れましたとさ。
壊れるのが高速の上じゃなくて本当に良かったw

仲間たちと今回初めましてした方たちと最高の1日を過ごせました!

僕のS2も色々な方からかっこいい、音がいいと褒めていただけて幸せでしたw

大きなクラッシュやトラブルも無く皆自走で帰れました。
そしてこの日は主催のひろむくんの家に泊めさせて貰うことに。
皆で近くの温泉に行ってお風呂はいってご飯食べて渋滞が解消されてから移動。



都市高速の秘密基地感のあるPAが好きです♪
賞味期限切れの檸檬堂を1本もらって睡眠。
前日に引き続き最高の1日でした!
Posted at 2022/11/06 22:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2023初鈴鹿 チャレンジクラブ http://cvw.jp/b/1866498/47360892/
何シテル?   11/23 12:36
ホンダのS2000とルノーのルーテシア4に乗ってます。 S2000でドライブするのも好きだしサーキット走るのも好きだし洗車するのも好きだし立ち寄ったコンビニやS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブのLED化(信玄、兜、D2S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:32:36
BRZの後期純正リアスポイラー取り外し♪ スポイラー嵩上げ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 03:50:30
ホンダ(純正) PCVバルブ ブローバイ対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 20:48:33

愛車一覧

ルノー ルーテシア フレデリカ (ルノー ルーテシア)
足車をシルビアからの買い替えでルーテシアS MTを購入しました! 初めての愛車を手放すの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ゆるーくぼちぼちとミニサーキットメインで、山道、ドライブを楽しんでます! 年式的に古い車 ...
スズキ アルト スズキ アルト
仲間内で購入しました。 サーキットや軽耐久で楽しむ予定です。 治さないといけない箇所もあ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
青のシルビア乗ってます! 自分のシルビアはspecSなのでRほどパワーはありませんが、1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation