2018年05月23日
3年落ちの中古ですが、 新車価格からは、 お買い得な時期ではないでしょうか。 リセールは期待できませんが、 デイリーユースにはストレスを感じさせない、 スポーティセダンです。 高回転が得意な997と比べ、 走りに特化している車でもなさそうですので、 低回転でギヤチェンジし 地味に他車の流れに馴 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/23 12:11:44 | | クルマレビュー
2017年03月25日
高速などでは、安定しています。 街乗りでは固すぎる足周りのおかげで、 不快を感じますが、 AMGらしく、踏ん張りは結構な効きです。
続きを読む
Posted at 2017/05/05 09:35:19 | | クルマレビュー
2017年03月14日
アルピナからの乗り換えに伴い、 軍用車ベースに興味を持ってしまった為、 「とりあえずこれどうですか?」 とワールドスターエンタープライズの店長さん。 アルピナほど ドキドキ感や、ビビッと来るものはありませんでしたが、万人受けだからきっと気に入るはず・・・ と、契約を決めたのが2017年2月中旬。 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/05 09:23:12 | | クルマレビュー
2016年09月04日
神奈川県座間市 歴代の日産車を見に、「日産座間工場」に行ってきました。 85年の「栃木博」にも展示してあった近藤真彦のワークスマーチ 現代は街道レーサーのイメージが強い、「日産シルエット3兄弟」 アクティブサスがへたり、会場内で一番車高が低かったプレジデント 歴代の日産車を ...
続きを読む
Posted at 2016/09/05 09:33:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月21日
日本の道路事情に合ったサイズ、 大きな窓、街乗りではストレスを感じないアクセルワークなどなど、 人気の理由が、乗れば乗るほど伝わってきます。 今時、アストロ?? って思う人もいるでしょうが、 それがいいんです! タマ数豊富で、 流行を作っただけにパーツにも困りませんし、 アストロ&サファリ フ ...
続きを読む
Posted at 2016/07/21 10:45:05 | | クルマレビュー
2016年07月20日
5シリーズベースのアルピナ。 大きいからず、小さからず、の 5シリーズフリークにとっては満足なボディサイズ。 6や7より軽い車重に4.4Lのツインは、 圧倒されるパワーで、 550頭いるの馬の姿を想像してしまします。 BMWの特徴でもある操縦性は、 長時間の運転も疲れることなく、 更にアル ...
続きを読む
Posted at 2016/07/20 19:13:57 | | クルマレビュー
2016年07月03日
アルピナに乗ったその日は、 あいにくの小雨が降っていました。 無事に車検も終わり、 ガラスコーティングのメンテナンスも終わり、 やっぱいいよねぇ~ アルピナは・・・・と満足げ んっ?? 「タイヤ左後 空気圧低下」 ってなに? と、突然ディスプレイに表示されました。 ランフラットで ...
続きを読む
Posted at 2016/07/03 09:14:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日
猛烈なファンではないですが、 還暦を過ぎたおじさんががんばっているのに感動し、 郵便局で予約をしていました。 第一話が放送した頃、 時代はハイソカーブーム。 スーパーホワイトの真っ白なボディで、 ゲインズのフェンダートリム&TVアンテナが 定番のアイテムで、 ナンパを目当てに集まる週末 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/10 11:49:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日
とある日曜日、 ヤフオクで見つけた、 お気に入りの車を見に埼玉まで見に行ってきました。 途中圏央道の狭山SAで、 旧車と言うよりクラシックカーに遭遇し、 何枚か撮らせていただきました。 綺麗なハコスカだな~ プリンスもある おっヨタハチ ノーマルの状態で、綺麗に維持するだけで ...
続きを読む
Posted at 2016/05/06 09:32:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日
最近、頭の中は サファリ、アストロ、ラムバンやエコノライン、エクスプローラーなどなど、 妙に気になります。 きっかけは、街で見かけたサバナ ヤレタ感じとV型サウンドで横を通り過ぎ、 「ヤッパアメ車はいいよな~」 と、思いつつもPCと立ち読みで勉強開始。 2016年4月17日 春の嵐となったの日 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/18 08:28:40 | |
トラックバック(0) | クルマ