• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUVへ転進のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

オーストラレーシアン・サファリ2014

今年9月にあったオーストラリアでのクロスカントリーラリーの動画です。(過去にどなたかのアップがあったらすみません)

遠目で分かりにくいですが、「大きな突起を乗り越える際にステアリングギヤボックス破損」と思われる瞬間の映像が6分あたりにあります。(しかしすごい砂埃です。エアークリーナーエレメントの対処は、こまめにエアブローまたは交換だけ?湿式は目詰まりするだろうし。)





関係ないですが、電動車両サポート入会手続きしました。でも、三菱自販でこのカードが使用できないディーラーがあるような文面・・・・・・・。12月に使用可能ディーラーリストを見るのが怖いです。
Posted at 2014/11/20 22:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

4×4MAGAZINE PHEVのオフロード性能

YOUTUBEでPHEVの動画を探していたら、こんな動画がアップされていました!

おーっ!これが俺の車か!頼もしい!
あっ、ルーフレールが付いてる点が違う。ダミーでもいいからどこからか出してほしいな~(笑)。





下記リンク先で、特集してますよ!
Posted at 2014/10/02 22:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月09日 イイね!

気になる10月からの充電新料金

なにげに日本充電サービスさんのホームページを見ると、8月1日付けでプロジェクトのリーフレットがリリースされていましたね。

概要は、充電器設置、その維持費、利用者からの料金徴収はすべて日本充電サービスが行いますというもの。(国からの補助金で賄えなかった部分を補てんする)

なるほどーって読み続けていくと、なんと参考・イメージ扱いではありますが、EV・PHEVユーザーである利用者側の「充電利用料金」が書かれていました。

が・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・



・・・・



めっちゃ高いやんけ!(自宅に充電設備持たない、ある個人の感想)

大方 10月からこれに近い料金になるんだろな、ショックぅ~。チャデモも吸収されるのかな?

日経新聞にも、いつまでも1~2000円/月で充電できるわけではない旨書かれていたし、今後は充電料金が上がっていくんだと思うと不安だ~。

やっぱり、企業(設置業者)からお金取るようにして、個人(PHEVユーザー)にやさしくしてほしい~っ!でも充電器を普及させるため仕方ないのか?

2014/8/13追記
充電インフラ普及事務局から、上記料金は電動車両になじみのない方々に理解頂きやすくするためのイメージで、4社が決定した料金ではない、ご意見(この料金では高すぎなのでEVに乗りたいと思わない旨)を参考に決めていく旨の回答がありました。
でも、まったく根拠のない金額ではないでしょうにーって思いますが、期待したいと思います。

Posted at 2014/08/09 12:38:53 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2014年07月01日 イイね!

三井不動産とNEC、東京ミッドタウンに125台のEV・PHV用充電インフラを導入

イオンのお次は三井不動産の商業施設「東京ミッドタウン」に国内最多となる125台の電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHV)用充電器を設置するそうです。
平面駐車場157台のうち約8割となる125台の駐車スペースに、NECが今回新たに開発したEV・PHV用壁掛け型普通充電器を設置ですって。

2014年12月からサービス開始だそうです。日経新聞には確か、1時間100円程度って書いてたと思います。

少し話が変わりますが、日本充電サービス(4社出資会社)のプロジェクト構想に「電動車両ユーザーへ「1枚の充電カード」をわたし・・・」となっていました。この「わたす」という表現は、カード発行代は無料っていうように受け取ったんですが、どういう意味なんでしょうね。
Posted at 2014/07/01 22:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2014年07月01日 イイね!

今年もEV・PHEV写真コンテスト開催!

関西広域連合広域環境保全局主催で、今年も昨年同様、「第4回 EV・PHV写真コンテスト」の募集が始まりました。


今日、宅急便が来たので受け取ったらこの写真コンテストのパンフ3枚でした。去年応募したので送ってきてくれたんですね。(でも、郵便でなく「宅急便」って金掛けすぎでね?代わりにこのブログで周知啓発に協力!)

関西在住でなくても、誰でも応募できます。一人3点まで応募可能!
対象地域は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県、鳥取県の各道府県内

昨年、アウトランダーは入賞していなかったので、今年は入賞させましょう!。
私も今年再チャレンジするため、風景を意識してホタルの季節(ついこの前まででしょうか)に焦点を当てていたんですが、ホタルの数が少なくいい写真が撮れていません(泣)。別テーマで考えないと・・・。

みなさんも、対象地域に出かけた際にはPHEVと風景を撮って応募してみては?



下はは応募用紙です(が解像度が低いので、「第4回 EV・PHV写真コンテスト」でググればきれいな応募用紙があります)

Posted at 2014/07/01 21:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

SUVへ転進です。 所有してきた車はローダウンにしないと恥ずかしくて乗れないのでそうしてきましたが、ここ数年はSUVがほしくなり、ハイブリッドで革新的な車を!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARUDA BLLED MIRROR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 08:09:27
GARUDA BLLED MIRROR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 08:08:34
GARUDA GARUDA BLLED MIRROR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 08:05:43

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 リモートコントロール装着してます。 排気ガ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation