なにげに日本充電サービスさんのホームページを見ると、8月1日付けでプロジェクトのリーフレットがリリースされていましたね。
概要は、充電器設置、その維持費、利用者からの料金徴収はすべて日本充電サービスが行いますというもの。(国からの補助金で賄えなかった部分を補てんする)
なるほどーって読み続けていくと、なんと参考・イメージ扱いではありますが、EV・PHEVユーザーである利用者側の「充電利用料金」が書かれていました。
が・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
・・・・
めっちゃ高いやんけ!(自宅に充電設備持たない、ある個人の感想)
大方 10月からこれに近い料金になるんだろな、ショックぅ~。チャデモも吸収されるのかな?
日経新聞にも、いつまでも1~2000円/月で充電できるわけではない旨書かれていたし、今後は充電料金が上がっていくんだと思うと不安だ~。
やっぱり、企業(設置業者)からお金取るようにして、個人(PHEVユーザー)にやさしくしてほしい~っ!でも充電器を普及させるため仕方ないのか?
2014/8/13追記
充電インフラ普及事務局から、上記料金は電動車両になじみのない方々に理解頂きやすくするためのイメージで、4社が決定した料金ではない、ご意見(この料金では高すぎなのでEVに乗りたいと思わない旨)を参考に決めていく旨の回答がありました。
でも、まったく根拠のない金額ではないでしょうにーって思いますが、期待したいと思います。
Posted at 2014/08/09 12:38:53 | |
トラックバック(1) | 日記