
少し前の話になるんだけど本庄サーキットのフリー走行に行ってきた。
前回が真冬の12/15だったから約半年ぶり。
ライセンスの更新も含めて朝一で...眠い( ˘ω˘)
晴天で気温も30度近くあったけど前回から仕様は足廻りが車高調になった変化のおかげかコンマ5秒短縮。
51.517→50.986にベスト更新。
もう暑くてダメかなー、タイヤもドライバーも(笑)。
ベスト更新時の車載動画はこちら。
https://m.youtube.com/watch?v=mthzz416wkU
そしてそして。
サーキットもそうだけどもうちょっと走ってる感じを楽しみたいってことで、今度のクルマは吸排気系弄らない...ダメ、ゼッタイ!
と、思っていたけどまとめてやっちまった\(^o^)/
まぁ車種が車種なんでパーツの種類は全然無いんだけど。
吸気系に零1000のパワーチャンバー。
マフラーは抜け重視でフジツボのリヴィッドマフラー。
んで百式自動車の触媒ストレートパイプ。
っても二つあるウチの二次触媒だけストレートに。
これはヴェゼル用の設定がないのでGK5フィットRS用を流用。
付かなかったら売ればいいやと思ったけどピッタリ。
触媒ストレートは完全にお遊びのサーキット用だけど、ハイブリッドでバリバリ音出してるのは目立つだろうな(笑)。
本庄と筑波でタイムアップするといいのだけど。
音量に関しては幸い、高速巡航時は回転数低いので純正+aくらいの音量。
踏み込んで2500rpmあたりから音がかなり出ますねー。
ちなみに触媒ストレートの時は、全開からのハーフスロットルに戻したりするとパンパン破裂音します。
何気に下が抜けるかと思ったけどそんなこともなさそうで、中速でギューンと加速するように!
次回のフリー走行が楽しみ(^ω^)
Posted at 2016/08/25 19:17:31 | |
トラックバック(0)