Nゲージを始めるのにいろいろ調べて買ってみたのでレビューしてみます
今回は電源編

今回買ったのはこちらの
「P-nano-01 ミニコントローラー」
こちらの商品は「nano block nano gauge」対応のコントローラーです
Nゲージにも使えるというのと
amazoで格安の¥1300での販売だったのでチョイスしました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00III8MQU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
(amazonのリンク貼っておきます)
注・2月16日現在の価格なので、今後値上がりする可能性があります

内容はこちら
・コントローラー本体
・ACアダプター
・ナノブロック/ナノゲージ専用フィーダー線
・取扱説明書
以上が内容物です

ACアダプターは小型でケーブル長は約150cm

専用フィーダー線です
長さは約70cm

電源側のソケットはこんな感じ
今後買う予定の線路に同じようなケーブルが付いているので使えると思います

線路に繋ぐ側のソケットです

コントローラー本体です
コントローラー上部に電源とフィーダーのコネクタがついています
ポイントマシーンなどのアクセサリー用の出力はありません
消費電力の目安が載っていたので書いておきます
Nゲージ
・動力車 50~200mA
・前照灯/尾灯(LED) 10~30mA
・室内灯(LED) 10~30mA
Zゲージ
・動力車 50~100mA
・前照灯/尾灯(LED) 5~10mA
・室内灯(LED) 5~10mA
と、なっています
さて、使ってみたいのですが、レールもないし、動力車もない
ので使ってみたは、また後日ということで
↓に、amazonのほしい物リストのリンクを張っておきます
これだけ揃えれば、一応走らせることはできると思います
Posted at 2015/02/16 11:47:42 | |
トラックバック(0) |
Nゲージ | 趣味