• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーみんのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

すくない金額でNゲージを始めたい! その4 動力車編

これで一通り揃いました
Nゲージを始められます
まずは、動力車を詳しく見ていきましょう


KATO 11-104 動カユニット ポケットライン チビ客車用
動力車1台入り ¥1173


パッケージ裏
KATOのチビ客車は実はどんなものかわかっていません
もとからBトレイン用として買いました






大体こんな感じ
で、この車両、見ての通り手すり(?)のパーツや
突起のパーツがついていて


Bトレインの上部が被さりません


なので、パーツをカットする必要があります
赤○は、そのまま引っ張ればすっと取れます、ピンで刺さっているだけです
黄○は、ニッパー等でカットしましょう、躊躇なく切りましょう
あとは被せれば完成です


さて、これで始められるのですが
実は、もうすでに走らせてみました
これは思ってたよりも、楽しいものでした
で、どんどん大きなレイアウトにするのが良くわかりました

もっと長くは知らせたい、もっと遠くへ・・・

そんな思いにさせられる物でした
近いうちに動画をあげる予定ですので、もう少しこのシリーズを続けよと思います

来月頭には、あるものが・・・・
Posted at 2015/02/21 23:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2015年02月20日 イイね!

すくない金額でNゲージを始めたい! その3 レール編

本日amazonから届きました
動力車とレール
予定では21日となっていましたが、郵便局さんが
頑張ってくれたようですw

まずはパッケージから

KATO 20-890 CV-1 ユニトラックコンパクトエンドレス基本セット ¥1,691
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005ZZT5C4?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

背面にはいろいろ書いてあります


レイアウトの提案なんかも

Aは別売りの大きいやつ買えって言われてるような気もしますw
Bに関してはもう1個必要ですし、Cもなんだかねw

パッケージの台紙の内側が取扱説明書になっています


レールの取扱や




ケーブルの刺し方


リレーラーの使い方等が載っていました


内容物の確認です
リレーラーと謎パーツ(誰か教えて)

謎パーツは早速なくす(どこに行ったんだろうか)

レール



パッケージによると
・曲線線路R150mm45° 8本
・直線線路124mm 3本
・直線線路 62mm 1本
・フィーダー線路62 1本
となっています

フィーダーコード


コネクタ(パワーパック側)


コネクタ(線路側)


ざっと取説を読んで早速つないでみて完成

大きさは大体台紙を広げたくらい
A2サイズとパッケージに歌っているので
そのくらいの大きさなのでしょう


ノートPCがスッポリ入るくらいのサイズでした

因みに長い直線線路を外して62mmの線路にすればもう少し小さい円にもできます



次回は動力車の紹介になります
Posted at 2015/02/20 23:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2015年02月18日 イイね!

すくない金額でNゲージを始めたい! その2

とりあえず、レールと動力車の本日注文をしました

レールは
「KATO Nゲージ20‐890 CV‐1 ユニトラックコンパクトエンドレス基本セット」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005ZZT5C4?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s01

動力車は
「KATO Nゲージ 11-104 動カユニット ポケットライン チビ客車用」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0003KCPI2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
をチョイスしました

レールは、21日到着予定
動力車は、まだ発送されてない状況

楽しみであります(`・ω・´)

さて、ここまでの金額は
コントローラー1300円+レール1691円+動力車1173円=4164円
となっています
(全てamazonで買っているので送料はかかっておりません)

ただし、これら今現在安くなっていても、明日には元の値段に戻っている可能性もあります
(今確認してみたところ、レールが既に送料別になって値上がりしてました)

それでも安く始めたいのであれば
こちらがおすすめだと思います

「TOMIX Nゲージ 90093 ミニ鉄道模型運転セット」

http://www.amazon.co.jp/dp/B000UWYFFO/ref=wl_it_dp_o_pd_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=2XIVO09BI26SK&coliid=IRERTPI24OSD5

どちらかといえば、こちら買うほうがいいとは思います
拡張性があるので、ポイント等の増設ができますのでおすすめです

次の更新は、レールが来てからのレビューになる予定です
Posted at 2015/02/18 23:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2015年02月16日 イイね!

すくない金額でNゲージを始めたい! その1

Nゲージを始めるのにいろいろ調べて買ってみたのでレビューしてみます
今回は電源編


今回買ったのはこちらの

「P-nano-01 ミニコントローラー」

こちらの商品は「nano block nano gauge」対応のコントローラーです
Nゲージにも使えるというのと
amazoで格安の¥1300での販売だったのでチョイスしました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00III8MQU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
(amazonのリンク貼っておきます)
注・2月16日現在の価格なので、今後値上がりする可能性があります



内容はこちら
・コントローラー本体
・ACアダプター
・ナノブロック/ナノゲージ専用フィーダー線
・取扱説明書
以上が内容物です


ACアダプターは小型でケーブル長は約150cm


専用フィーダー線です
長さは約70cm


電源側のソケットはこんな感じ
今後買う予定の線路に同じようなケーブルが付いているので使えると思います


線路に繋ぐ側のソケットです



コントローラー本体です
コントローラー上部に電源とフィーダーのコネクタがついています
ポイントマシーンなどのアクセサリー用の出力はありません

消費電力の目安が載っていたので書いておきます
Nゲージ
・動力車 50~200mA
・前照灯/尾灯(LED) 10~30mA
・室内灯(LED) 10~30mA

Zゲージ
・動力車 50~100mA
・前照灯/尾灯(LED) 5~10mA
・室内灯(LED) 5~10mA

と、なっています

さて、使ってみたいのですが、レールもないし、動力車もない
ので使ってみたは、また後日ということで

↓に、amazonのほしい物リストのリンクを張っておきます
 これだけ揃えれば、一応走らせることはできると思います
Posted at 2015/02/16 11:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味

プロフィール

「苦労がトロウになった瞬間 http://cvw.jp/b/1867064/48428298/
何シテル?   05/13 17:38
こーみんです。よろしくお願い ニッサン マーチ(K11中期)→スバル インプレッサ スポーツワゴン(GF6)→マツダ プレマシー(CP8W)と乗り継いできまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15 1617 1819 20 21
22232425262728

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プリウスを処分してから車を所有してなかったですが、わけあって購入 マイルドではあるけどタ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
インサイトからの乗り換え 仕事が忙しくてほとんど乗ってなかった 室内広くてパワーもある ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
プレマシーがお釈迦になって急遽手に入れた車 仕事が忙しくほとんど乗ってなかったけど、面白 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
前のプレマシーの車検が切れたタイミングで2代目に乗り換え 2000㏄になりパワーも十分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation