• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーすんすんのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

2015/9/20広島三次試験場50周年マツダファンミーティング参加報告

2015/9/20広島三次試験場50周年マツダファンミーティング参加報告2015/9/20広島の三次(みよし←調べるまで読めなかったのは皆さんと同じです~)試験場50周年マツダファンミーティングに行ってきました♪

抽選との話でしたが申し込み受理されて参加費用も即振り込み参加証が送られて来ました。同梱のシールがレア度高いかも?




色々と迷ったのですが嫁さんが奈良の親友に会いたいとのことで広島ついでに奈良も寄っていくことに。といっても嫁は広島のイベントには行かず19日(土)に岡山までは一緒に移動して翌20日に電車で奈良へ移動するという別行動、変則プレイ。いつもながら自由です(笑)。移動は群馬から長野へ抜けて、名古屋&大阪の渋滞を避けるため岐阜→滋賀→福井→京都→兵庫→岡山と日本海側から来ました。嫁さんもCXー5が運転できて集中力が堕ちた時に代わってもらい助かりました~。お礼はもちろんビール❗


さて本題の三次試験場50周年マツダファンミーティングですが・・皆さん機会があれば行った方がよいですよ❗❗❗ まったりもできますし、プロのエンジニアとも直接対話できますし、そして何よりも様々なマツダ車に出逢えます❗こんなパトカーや♪♪


こんなレア車♪♪かわいい‼



そしてマツダと言えばロードスターですよね‼ 歴代のマシンもオーナーさんの提供で展示されています。


我らCXー5代表選手かずままさん~。私と同じくケンスタベースで標準装備に近く見えますが細かなところで弄りされていますね~。今回の三次イベントでお会い出来ず❗ 残念❗ FSWでお会いできるかな?



そうそうJrも参加しましたよ~。風を受けながらBe a driver! したり~



ロータリーエンジンの仕組みを知るためにエンジン模型組み立て講座でお勉強したりー


んでもってジャンケン大会に参加したりー(Jrは最終までのこりましたが三次ワインゲット出来ず❗ 残念❗ )



もちろん自動車メーカーのイベントなので安全性&設計の勉強(体験もあり)や最新の電装パーツや車体の分解展示など見処(と言う名の物色)満載デスネ❗


三次試験場自体のバスツアーもあり、社内機密も多いとのことで写真は残せませんでしたが、乗用車全般のオン&オフロード走行試験や様々な国の路面を忠実に再現したコースなど、30分のツアーであっとユウマでした~。


抽選のようでしたが、三次試験場の走行体験もできたようです。


そしてなんといっても今回一番の目玉は1991年ルマン24時間耐久レースで勝利した4ローターエンジンを積んだMAZDA787Bの走行デモ! なんと寺田陽次郎氏が乗り込み爆音をあげて観客を魅了してくれました❗ この瞬間本当に遠くから来て良かった~と心から思いました❗


走行時はあまりにも早くてろくな写真と動画が撮れませんでした~。以下の特集記事を参考にして下さいませ。
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150920_722166.html

最後は参加したみんなでパレードランして解散です。先程787Bが快走したテストコースをゆっくりとドライブです。このバンクの角度が凄いデスネ~❗ みんなに手を振りまくって右手が弱冠筋肉痛になりました(笑)。


今回参加しなかった嫁さんには次回への布石として三次ワイナリー+MAZDAコラボワインをお土産に購入です。試験場すぐ近くにワイナリーがあるのでお土産購入にもぴったりでした。


本当に充実したマツダのイベントでした。また機会があれば参加したいと思いまーすん、いや・・思いマツダ~❗ スタッフの皆さんありがとうございました_(._.)_

おわり

(今回お会い出来なかった方も多かったのですが、CXー5メンバーの写真はクマ師匠にお任せ致します)









Posted at 2015/09/22 05:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年08月30日 イイね!

夏休みのオモイデ(日記風)

夏休みのオモイデ(日記風)なつやすみもおわりです。
ことしのなつもパパといろいろなところにいきました。

8月2日はとち木にいってぎょうざをたべたり、大や石のさい石じょうをみました。そしてとち木の山にいったらゆうだちになって、雨とひょうがふってきました。うまれてはじめてひょうをみました。びいだまぐらいの大きさでぱぱの車にあたって、車もぱぱもへこみました。



8月15日はにいがたにいって、おいしいそばをたべました。カモシカさんとなかよしになりました。



おおきなおじさんにかたぐるまもしてもらいました。たかくてちょっぴりこわかったです。



そして8月22日は、ぎふへおじいちゃんのおはかまいりにいってきました。ぱぱとひだたかやまにとまりました。よるたべたやきおにぎりがおいしかったです❗


8月23日はながののCXー5のあつまりにいきました。おおきなしゃこにCXー5がたくさんならんでいてひみつきちみたいでした。おいしいおこわをいっぱいたべて、じてんしゃがあったのでおやぢさんとおじさんたちにたくさんおしてもらいました。ひさしぶりだったのでとてもたのしかったです❗ さいごにブランコがあったのでカモシカさんやひげのおじさんにたくさんおしてもらいました。



かえってから、またじてんしゃにのりたくなりました。ぱぱにたのんでいっしょにれんしゅうしました。もうのれるようになったのでぱぱのじてんしゃといっしょにサイクリングにいきました。


とてもたのしいなつやすみでした。
CXー5のあつまりのみなさんありがとうございました。
Posted at 2015/08/30 17:31:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

CXー5新潟へぎそばプチオフご報告!

CXー5新潟へぎそばプチオフご報告!kamisikaさんの地元新潟県でへぎそばプチオフ(初日のみ)に参加させて頂きました❗ 主催のkamosikaさんhiromasaさん開催ありがとうございました。

十日町市のイオン駐車場に9時30分ぐらいに到着しましたが皆さんかなり集まりが早かったデスネ❗ 18台?プチオフでなく普通のオフ会デスネ❗




おやっと思ったら越後のおやぢさんが時間限定で緊急参加とのことで❗ 例のカーボンドアミラーカバーの現物を確認させて頂きました~。でも見る前に発注済み~(笑)。やっぱリアルカーボンは近くで見れば見るほど良いですね~。うんうん。




木陰で皆さんとしばしダベった後、主目的のへぎそば屋「小嶋屋総本店」がお盆で混雑する・・とのことで予定より早めに乗り合わせで移動しました~。



へぎそば食べたのは2回目ですが、つなぎの布海苔が効いててつるつるで歯ごたえのあるお蕎麦でした~。天ぷらも美味しかったです。お店も色々あるようなのでまた食べに行きたいです❗



昼食後イオン駐車場に戻り、越後のおやぢさんと別れ、次の目的地である新潟県中魚沼郡津南町にある「龍ヶ窪の名水」へ向かいます。一旦、近くの公園駐車場に再集合デツ~。ここで杏02さんも合流しました。



なんだか川沿いで遊具と陸上競技場やテニスコートもある運動公園で素晴らしい公園(中津川運動公園)でした~。



さて相乗りで向かった龍ヶ窪ですが、高木に覆われ、空気もひんやりとしたマイナスイオンたっぷりの涼しいなかに池がたたずんでいました~。名水もペットボトルにいれて持ち帰りました。


早めに帰る方もおり公園駐車場でなか締めを行い、残り組は秘境秋山郷へ向かいます。なぜ秘境なのか・・。そう人を寄せ付けない山奥にあるからです~。車も1台通るのがやっと・・写真google map拝借ですが工事ヵ所多く、落ちたらあの世行きの場所がいっぱいでした~(~_~;)


CXー5のトルクフル性能を存分に生かし到着したのは、温泉、宿泊施設、釣り堀もある「萌木の里」でした❗



釣り堀には・・バッタを餌に魚に食わせさせるバッタおじさんや



天然記念物のカモシカにも会えました❗



日も落ち日陰で涼しいなか、みんなまったりと過ごせました~。猛暑の中のオフ会は厳しいですが、こんな場所ならなつでもOkデスネ❗



初日のオフはここで終了です。このあと帰路につきましたがお泊まりして二日間オフった方のレポ楽しみにしていまーす。



あっと最後に・・
帰路中、お昼ごはん早かったせいか無性にお腹空きすぎて、南魚沼でおいしいコシヒカリ使った釜炊き飯屋に寄ったので記載しておきます。息子は「この米おいしい‼」と言って私の白飯を奪って行きました~。あとジャコサラダとドレッシングも格別でしたね。

かま炊きめしやこめ太郎
〒949-6364 新潟県南魚沼市上一日市323−5
025-783-3132
http://www.ikumifoods.jp/kometarou/



なんか記事としてはCXー5の話題が少なかったですがおいしい水と米、蕎麦がある新潟県にまた行きたいなーと再認識したプチオフでした~。
kamosikaさんまた行きますね~。



皆さんお疲れ様でした❗


おしまい。


Posted at 2015/08/17 00:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年08月04日 イイね!

CXー5栃木餃子オフ会

CXー5栃木餃子オフ会say-gさんが栃木にいらして早半年ぐらい?
箱根でのkamosikaさんとのパーツ交換話に端を発した突然の餃子オフ開催指令に・・私も背中を押してしまいました~。say-gさんすんません^_^; 一応地元という事で一緒に事前下見させてもらいました。


栃木県は日光東照宮やいろは坂が有名ですが、以外と平地が多くてイチゴ以外にも米農家も多く北部では畜産も盛んで那須牛、大田原牛が有名です。東側では那珂川があり、鮎漁やうなぎの食べられる梁(やな)があります。観光としては西側に集中していますが、車好きバイク好きの方はよくご存知のツインリンクもてぎが東側にあります~。あっそうそう宇都宮以北の山間部はダムもありますよ~。ご参考まで~。

さて餃子オフですが皆さんすでに報告されているので私視点でお送りします。




今回なんと言ってもosaka方面から来て頂いたコージ88さん❗ スッゲー、フットワーク軽い‼ ←殆ど方に当てはまりそうですが。車もエアロ、ホイールときちんとまとまっていて、さらにエンジンルームはフルSEV三昧‼ ちょっと入信しそうになりかけました~。そして貴重な皆さんとの談話の隙間をぬってうちのはーは(はーくん)の歯まで・・。無事ご帰還できて何よりデツ~。



そしてここ1年足らずで大幅な進化を遂げてしまったRX500号~。去年の山中湖オプミで後ろに付けられた時は普通の黒だったはずなのに~。ちなみに奥さんが雷にキャーと言っている姿をみて少しキュンとしたのは内緒ですよ~⁉←うちの嫁は全然平気❗



おNEWのフロントリップを付けたkamosika号とsay-g号❗  GReddyのリップスポイラー。コストパフォーマンス抜群デスネ❗ 2年前にあったら絶対付けていたと思います~‼



そして更なる高み目指してマシーンの進化を止まないクマザイル師匠号、S5号❗ インタークーラーのアップとナンバーのオフセット、この酷暑の中でもパーツの性能をきちんと機能させ無駄をなくしながらもデザイン(レイアウト)も両立させるところ勉強になりますm(__)m。オフセットナンバーもう少し改良シマツ。




そして実はプチナイトオフ初だったのですがまじまじと車内外含めヒカリモノみさせてもらいました。フォグとシグネチャー、デイライト以外は殆ど手を加えていなかったので今後のテーマにしようと決意しました。うーん、殻割り? LED追加かな~。

そんなこんなで弄りのネタ収穫したわけですが真夏の日中は厳しいデスネ❗ ナイトオフメインの方が体力消耗が少ないかも~。



そして解散後は、栃木の実家に立ち寄ってもう一泊していきました。



3日が母親の誕生日だったのでお休みとって孫と誕生日会を。母の大好きなモンブラン←自分も好きなので2個買った(笑)。エアコンが苦手というのでサーキュレーターをプレゼントしました。

ではまたお会いしましょう‼

Posted at 2015/08/04 03:51:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月07日 イイね!

2015/6/7CX-5第2回マツダターンパイク箱根オフ

2015/6/7CX-5第2回マツダターンパイク箱根オフ今日は第2回CXー5 マツダターンパイク箱根オフに行ってまいりました。まずは企画して頂いたhiromasaさん、リリーナさん、サポートの皆様ありがとうございます!






天気に恵まれたのは皆さんの日頃の行いが良かったからでしょうか~。富士山も少しだけ顔を出してくれましたね。今度は富士山をバックに記念写真が撮りたい~!!!


今回もたくさんのCXー5+αが集合しましたね。私の中ではロードハウスさんのデモカーが気になりました。特にMIXさんも即買いしてしまったレーザーシェード!!ああ、ポチってしまいたい~。嫁にまた怒られる~。の無限ループに突入間近デツ~。家族で夏を快適に過ごすためにも買いまーすん、ボーナス一括で(笑)。



そして、今回色々とオリジナルマンガで話題にして頂いた赤乗りさん!超ハイテク(古!)な感じの名刺と我が家のはーくんと一緒に記念写真を撮って頂きました❗まーすんシュートポーズありがとうございました❗


ところで皆さん、うちのJrこと「はーくん」ですが、第一回のターンパイクで仲良くなったHamakenさんJrと再開して、また仲良く遊んでもらいました❗奥さん同士も椅子に座って歓談し合って非常にありがたい・・助かりまーすん。また是非家族共々お会いしましょう‼



さてさて本筋の車に戻りまして、やはり注目度の高い車と言えば・・黄色・・いやそれは赤乗りさん報告済みなので・・やはりロードスターですかね!いやーじっくり実車見たの初めてだったので
いやーソウルレッドロードスターにはやられました❗ 子供が社会人になったら是非嫁と乗ってみたいデツ~。



話題が多過ぎのビックオフですが、主催して頂いた方々、参加された方々お会いできて良かったデツ~。多過ぎて話も出来なかった方も是非次回お会いできた時には是非気軽にお声をかけて頂ければと思います!

ではまた!!!






Posted at 2015/06/07 23:08:55 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

まーすんすんです。よろしくお願いします。ランティス、ファミリアスポルト20、CX-5とマツダ車を乗り継いでいましたが、ひょんなことからアウディQ5とN-WGNに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LOVELARK / Lck619 エアダクト付ボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 02:01:03
[スズキ アルトワークス] ルーフボックス取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 00:04:29
[スズキ アルトワークス] ECU移設ステーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:33:26

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽量ドッカンターボに乗りたくて一目惚れしました。まだノーマルですが時間をかけて少しずつ弄 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通勤用。日本一売れている軽。保険料も安く税金も安い。装備や収納も充実。外観デザインはこの ...
アウディ Q5 アウディ Q5
S-line19インチタイヤ以外、車はほぼノーマル・・・。SUV&アウトドア好きなのでキ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
【車両本体】 2013年 CX-5(XD-L, 4WD,ソウルレッド),KE2AW ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation