
主のいない車庫・・・。
ジムみどり号、ディーラーにプチ入院です。
ディーラーに車入院はヘタすると10何年ぶりくらいですが、止むおえぬ顛末につき・・・。
タイベル交換、オイル漏れ修理作業後、順調に走行していたのですが、先日バリバリと排気漏れのような音が・・。
んっ?と思いボンネットを開けてチェックするとコンビバルブ付近からなので
取り付けが緩んだかな?とゆするとしっかりとまってる。
うーんと思ったけど先日エアサスの見積もりの時にエラーチェックしてもらってすこーしだけ
お金落としてるのでディーラーに持ってってみよ!
と、サービスフロント(SF)に持ち込んで待つことしばし・・
SF「なんかしました?」
あ、バレてるわと思い
タイベル周りとオイル漏れしてたからガスケット周り交換したとカミングアウトすると
SF「わかりました」と、ピットに消えてちょっとすると
「EGRバルブのボルトが1本なくてそこから排気漏れしてます。」
あら、それって俺の作業ミスじゃん メチャせまくて手持ちの工具じゃアレンキーしか入らなかった
からアレンキーで締めただけだから締め付けトルクが足りなくて緩んで落ちたんだわ(- -;
ちょっと工具屋さん寄って小さ目のソケット買って手持ちのボルト入れればいいか。
と思い、
すいません、それ僕の作業ミスですよねー。でもそこのボルトは普通にあるサイズなんで
とりあえずボルト締めればOKですよね。
と聞くと
SF「いやー、耐熱のボルト使ってる可能性もあるし、僕の口からはなんでもいいとは言えません」
て、そりゃそうだよね。ディーラーだもん。
わかりました、パーツ頼んでもらってそれまで応急でなんかボルト入れときます。
SF「わかりました。」
とピットに消えたと思ったらちょっと血相変えて戻ってきて
SF「他に何しました?助手席側から水が漏れてきてあっという間にリザーブの水が
なくなりました。」
えっ?そんなとこ何も触ってないぞー。
とりあえず現状確認に車に行ってリザーブタンクに水入れるとドバドバって音がしそうなくらい
助手席側の下から漏れてる(T T)
SF「これじゃ車は渡せませんよ」
時間も閉店時間直後でもあり、しょうがないかー。
と預けて帰ることに決めて急なことなので代車もなく・・バスに乗って帰りました。
昨日、電話で確認したところ水温センサーの抜け止めのピンがなくなって抜けてた&ホースの
劣化もあります、と・・。
ピンてプラだから劣化して割れたと思われ・・ホースも劣化はしょうがなし、かな。
しめて34,900円とのこと。
まあ、さすがにディーラーの駐車場でDIY作業は出来ないし、それくらいならしょうがないか
てことで修理のお願いしました。
て、事で復活したと思ったけどプチ入院です。
この辺のホースなんかはいじってませんが、いや逆に点検はしないといけないとこですね。
いやー手間がかかる車だ!
と、いうより自分の理解不足なんだけど。
これから夏に向かってこの辺のチェック、みなさんやっときましょー。
まあ、これでしばらく何もないはず!
と、思いたい・・・。
Posted at 2013/06/15 08:29:52 | |
トラックバック(0) | 日記