• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊藤ふとん店のブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

アルミ腐食の巻

アルミ腐食の巻
5年半前にHKSのオイルクーラーを購入した。
オイルが漏れてると思ったら、フィッティング部分が欠けている。
 
断面がファサファサのザクザク。
 
ゆきぞう兄さんに訊いたら、兄貴も経験があり、「メーカーに問い合わせたら「レース用だもん。5年ももたないよ」と云われたよ」だって

ちょっとー いくらレース用っつったってここが壊れるって思わないじゃない。3か所も。

ここがこう壊れるよってあらかじめ教えてよね。まったくもう。

教えられたとしても5年後のことなど全く考えられないんですけどね。
Posted at 2010/08/30 01:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2010年07月15日 イイね!

ムーヴの巻

仕事で国道を走っていたら、後ろから元気な初代ムーヴが、、、



でもなんか違和感がある。

抜いていった。




すげー手が長い外国人wwwwwwwwwww

ムーヴでこうだから、ロードスターだったら手を路面に擦りながら走るんだろうなwwwwwwwwww
Posted at 2010/07/16 03:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | その他
2009年05月20日 イイね!

車検受けてきたの巻

車検受けてきたの巻今回もユーザー車検を受けたった。
林のライト、そのままでも大丈夫か事前に測ってみた。
素直に換えてみた。

他はあんまり診てない。

で、当日
前回と同様、嫁と一緒に2台持ち込んでM2とトゥーラン同時に受けた。
「あっ距離見てくんの忘れた」って云ったら、嫁が「私見てくるん」と云ってメールよこした。
「トゥラリンが3万5千キロ エムツルリンが12万キロだよん」と。
車に変なあだ名付けられた。

嫁の前科
マツダファミリア→ファミ吉
MINI→ミニ作
S-MX→ドS

サイドスリップがはじめてひっかかった。
「サイドスリップひっかかった」って嫁に話したら「サイドブレーキ滑るの?じゃあ、サイドブレーキのところ拭けばいいの?拭こうか?」と云われた。

せっかくなので拭いてもらった。
Posted at 2009/05/24 23:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2007年05月18日 イイね!

車検2台受けるの巻

M2-1028は今月車検だ。
たしか、トゥーランも今月車検だったな。
トゥーランの車検証を見ると、M2-1028の車検満了日と一緒だ。

うわぁ、やだなぁ。と思いつつ、2台分ユーザー車検の受付をネットでしようと思ったら、なぜか受けようとする車検場だけが予約取れない。他はガラガラだというのに。で、なんとか取れた。

車検の準備をこつこつとしておいていた。ハイマウントストップランプを修理中のため、どうすればよいのかと思っていたところ、yuckyさんの整備手帳で、ユニットごと取り外せば大丈夫という情報をつかんで、それに従い外した。
当日、会社を午後休んで嫁と一緒に2台連なって車検場へ。
リサイクルを納め、重量税、車検手数料、用紙代(30円から25円へ値下げ)を2台分納め、書類を書いて、納税照明書、こないだlexusに納めた自賠責を添付し、書類提出!

トゥーランを列に並べる。あらかじめ、ボンネットのロック解除しておくのは当たり前だ。

で、お兄さんがやってきて指示に従う。
「ワイパーとウォッシャーを」
あれ?動かないし出ない!
ウインカーとワイパーは国産車と逆のため、「えっ、あれっ、どっちだ?」ってちょっとパニック!
嫁が、「ボンネット開けてるから動かないんだよ」と
えっそうなの?で、ボンネット閉めてもらったら確かに動くよ。出るよ。
なんでボンネットも開けたことの無いうちの嫁がそんなこと知っているのかとか思ったけどナイスアシスト!
車体番号を確認すると云ってまたボンネットを開けたが車体番号の刻印がエンジンルームのどこにもない!
(運転席側2列目シートの足元のボックス開けて、よく見るとカーペットの切れ目があってそれをめくるとあるよ)

「ホイールナット点検するので、キャップ的なモノを外してください」って云われる。
しまった。外してなかった。で、車載工具はこの間からなぜか行方不明だ。ホイールと一緒に持っていかれたんだと思う。キャップ的なものは車載工具の中に針金的なモノが入っていて、それがなければ外れないようになっている。
なにか代用できるものはないかと考えて、離れて駐車している1028の工具箱を取りにダッシュ!ダッシュしたのはいいけど、鍵はトゥーランに付いている_| ̄|○
で、またダッシュして引き返して、またダッシュして1028の工具箱を取り出してまた戻る。
ゼーゼー云って、外して点検してもらう。

で、ラインに入って、嫁を追い出し、テストしたら右ライトだけ引っかかっちゃった。
速攻でテスター屋に持って行ったら長蛇の列。
で、いざ代金を払おうとしたら2,000円とのこと。前回はツナギで来たのだが1,000円だった。「なんで2千円よ?」って云ったら「えっ?業者の方?」って云われた。
「うん。(実家ふとん屋だから、ふとんの)業者だな」「じゃあ1,000円」だって。

だいぶ時間をロスした。もう一回並んで、やっと合格。

次は1028だ。

外観の検査は楽勝とタカをくくっていた。
ハイマウントストップランプの指摘は全くなかった。yuckyさんありがとうとつぶやいたその時、室内を見られて、「シフトパターン、手書きはダメですよ。それとシートベルトの警告灯点かないですね?不合格ですね」と。

うわぁ!そんなとこ見たことなかったじゃん!
「あと、マフリャー変えているようですので音量計りますね」
うわぁ!そんなのも前回なかったじゃん!アペックスのN1マフラーだよ!N1だよ!通るのか?冷や汗出てきた。

で、音量計ったら93デシベル。(この年式の車の場合、103dbが規制値)
よかったよ。

ラインに入ったら、やっぱり右側の光軸が引っかかった。(俺の体重か?)
この時点で、15時35分。
「ラインは16時で閉まっちゃうからね。間に合わなかったら14日以内にまた受けるんだよ」と冷たい言葉。

先ほどのテスター屋に持ち込んだ。今度はガラガラだ!
シフトパターンのシールを貰い、光軸調整してもらってる最中「今日は2台?ギリギリで大変だね!」 「そうそう大変だよ(ふとんの業者だけど)」

で、車検場の駐車場でシートベルト警告等のコネクタを付けようとしたら、届かない。
シートを外してカーペットに手を突っ込んでコネクタを付けた。
シートのボルトが1個行方不明www
シートベルトのボルトがなぜか付かない。いっぱいついてるワッシャを全部外してガシャガシャやって着いたと思ったら裏表逆。リリースボタンが外側になくちゃいけないのに内側だwwww。

で、2分前。ラインに並んだら、DQN的な車っぽいところに検査員全員集合!
「お客に合わせる顔が無い」とか云ってるのが聞こえた。
ありがとう。DQN的な車っぽいのの整備会社の人。おかげで間に合ったよ。
俺の車がラインに突入したら、シャッター閉められた。
俺の後には誰も居ない。しんがりだ。秀吉の気分で光軸検査マシーンをやっつけるのだ。

で、無事に合格。

今回の車検は凄く疲れた。
茨城の人も今月静岡行って車検受けたということで、

2年後、合同車検祭を行いますのでよろしくです。

しかし、シートベルトの警告音ってうるさいねww
Posted at 2007/05/20 01:14:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年12月13日 イイね!

道路特定財源の一般財源化に反対するために の巻

道路を整備するっていうことでガソリン高いなぁといいつつ渋々納めている道路特定財源。
それを一般財源にと云うのだが、いまいちドライバーの反対の声が盛り上がらないと思うのは俺だけでしょうか?
もっと怒ってもいいと思うんだよね。
でも、ブログとかで怒るのは効果としてどうかなと思うのだね。
で、どうするかというと、JAFのHPで署名を集めてるのよね。

この俺の冷静な怒りをJAFを通して政治家にぶつけようって魂胆。


ジャフー がんばれ~ それ~ジャフーがんばれ~。

JAFってカタカナで書くとちょっと間が抜けるね!(←新発見!)

さぁ!君もジャフに入ろう!(宣伝したったよ。したったよ。どさくさに紛れて)

ドライバーの味方、一般ドライバー側の団体JAF!頑張れ!ここが腕の見せ所だ!
頑張ったらジャフに入る検討を5分だけしてやるから!(←なんだ!お前は入ってなかったのかよとか自由にツッコむところだよ)

追記
暫定税率を一旦元に戻して、環境税(京都議定書批准のため)とかを5円とか10円とかだったら多少理解する。

最近税収の伸びが良くて、法人税減税をするって話があるじゃないですか。
なんで大企業に優遇して、その一方、自動車ユーザーの税金を一般財源に回すのだ!とか考えたらハラワタ煮えくり返りませんでしょうか?

もし、一般財源になってしまったら、未来永劫ガソリン税や重量税は元に戻らないよ。それどころか、タバコみたいに、国鉄職員の年金分だ!って訳解らない税金の上がり方するぞ。

国鉄職員の年金分だ!って、俺、クリリンなんて知らないのに隣のおじさんから「これはクリリンの分だ~」って殴られてるのと一緒だよね。

でも、見方を変えるとガソリン税や重量税を下げる千載一遇のチャンスなんだよね。
関連情報URL : http://www.jaf.or.jp/
Posted at 2006/12/13 00:42:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

ヨウカンが食べたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すでに出尽くした感がありますが…ドトールMTGです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/05 10:07:54
CAR of the weeks 
カテゴリ:M2 1028
2007/01/14 10:50:58
 
走り続けろロードスター 
カテゴリ:友人
2005/05/03 08:29:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族に大人気。 3列目シートに争って乗りたがります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028です。 NAには都合22年乗っています。 もうヤレてますが、もうしばらく ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
カペラワゴンの後継として導入 ほとんど乗らなかった。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
スノボのために親戚から購入した車。 短い付き合いであった。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation