• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊藤ふとん店のブログ一覧

2005年04月24日 イイね!

F1サンマリノGPの巻

本来シューマッハなどどうでもよいと思っていた私だが、あの怒涛の追い上げ、あの走りにすっかり参ってしまった。
気づいたら声をあげてシューマッハの応援していた。(嫁:熟睡)

F1史に残る素晴らしい走りだと思う。

やはり、私は、シューマッハが速くて、それに挑む佐藤&バトンという構図が燃えるということが判った。シューマッハがリタイヤしていた今までのF1は、つまんないのだ。
Posted at 2005/04/25 21:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2005年04月24日 イイね!

フロント足から異音 あっぶねぇ~の巻

段差を越えると、前左足から、コンコンとかトコトコとか聞こえていた。どこかのボルトが緩んでいるんだろうなと深く考えていなかったのだが...
ちょっと体調を崩していたものの、ボルトの緩み点検くらいは出来ると思い、取り掛かる。
タイヤを揺すったら、ほんのちょっとギシギシ音が出た。ハブベアリングもそろそろ逝くのか...遠い目
気を取り直して、
タイヤを外し、各部を点検する。と、キャリパーを留めているスライドピン(頭17mmのボルト)がユルユルだ。指で回るよ。

このボルトが走行中に外れていたら、キャリパーがガコって外れて、ホイールにガガガってなって、グググってなって、グワンガチャンゴワンとなっていただろう。(擬音ばっかり、、、_| ̄|○)

あーあぶねぇあぶねぇ。

締め付けて走行したら、異音解消された。
めでたしめでたし。って反省しろよ>俺

原因はこの間、ブレーキディスクを交換した時だ。
ブレーキキャリパーのオーバーホールもしなきゃいけないし、このブログを見て、フューエルフィルターの交換もしなきゃいけないと思ったし、ブッシュもそろそろだし、
あーやることいっぱいだ!
Posted at 2005/04/25 20:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2-1028 | クルマ
2005年04月19日 イイね!

あ・な・た・の きんたろお~???の巻

ここを見てくださった方、すみません。誰か解ったら教えて貰いたいのです。

うちの3歳になる息子が、

「きんたろお~、きんたろお~、あ・な・た・の きんたろお~」

とたまに歌います。訳が解らないのですが、本人は非常に楽しそうです。

リズムとしては、

タンタタタン、タンタタタン、タ・タ・タ・タ、タンタタタン

です。

解ります?

彼は何から引っ張り出してきたのでしょうか?

彼のオリジナルなのかもしれません。ですので答えは見つからないかもしれません。

万が一、解ったら教えて下さい。
Posted at 2005/04/19 19:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2005年04月16日 イイね!

新ロードスターのキャンペーンに騎手を送り出そうの巻

MAZDAが面白いキャンペーンをやっている。

ハワイで新ロードスター(RS)の試乗キャンペーン
だ。
公開オーディションでレポーターを決定するというもの。
上位の人を見てみると、ライター神垣さん
RSにロータリーが載っていたと勘違いしてカミングアウトしている。潔く、内容も面白い。勘違いしていたとしても、「RX-8に次いで憧れの車」と紹介欄で書いてあるので、マツダにある程度の愛情を持っていると思う。一般の方代表として頑張っていただきたいし、もしハワイに行ったら新鮮な目で伝えていただきたい。
次いで、http://toby.heavy.jp/さん。FDと新RSを比べるとどうなのか、マツダのスポーツカーオーナー代表として頑張っていただきたい。

と、塩を送ったところで、本題。
本音としては、やはり、RSオーナーに1位通過してもらいたい。
新型RSのコンセプトは人馬一体だ。ということは、RSは馬だ。一般の方が馬に乗った感想ももちろん気になる。しかし、馬に普段から接している方の感想がやっぱり気になるところだ。
新しい馬は、エンジンが2000ccになったり、リアサスがマルチリンクになったり、トレッド、ホイールベースなど全然違う。
良くなったのか、悪くなったのか、今の馬と比べることが出来るのはやはり現騎手であると思う。

私のこのブログで、お友達登録のうち3人(後にヒゲのおじさんさんも加わった)がキャンペーン1次予選を通過したと申し上げたが、私の一押しは尊敬する白髪爺さまだった。(白髪爺さまを知らない方は一度氏の過去のブログを読んでいただきたい。きっと貴方もファンになるはず)
しかし、白髪爺さまは、自ら降りられてしまった。
その想いを引き継いだのがゼロナナ兄さんさんだ。
ブログを拝見すると、確かに熱い。RSもNA、NB2台所有している。キャンペーンに投票したら、お礼のメールが来た。
何回かメールを交わす機会があり、氏のRSに対する想い等が記されてあり、正直魂が揺さぶられた。(ちょっと表現大げさ)
しかも、ゼロナナ兄さんさんの写真はとても綺麗ときている。
まさに鬼に金棒、ガンダムにビームライフル、エリッククラプトンにアコースティックギター、ご飯に蒲焼のたれ(個人的に好きなのでつい)、あびる優にダンボール、植草一秀に手鏡だ。(後ろの二つは不適切だ!)
なので、ロックパパさん、ヒゲのおじさんさんにはちょっと悪いが、私はゼロナナ兄さんさんを全面的に応援したい。

賛同いただける方がいたら、
http://blog.mazda.jp/cms/mt-tb.cgi/25
をトラックバックしていただきたい。
このブログもゼロナナ兄さんさんにトラックバックしているので、このブログにもトラックバックしていただけると、ゼロナナ兄さんさんポイントが入るらしいので、是非お願い。


もしゼロナナ兄さんさんがハワイに行けたとしたら、成田で万歳三唱だ!


ところで、国際免許ってどんな手続きなの?そこのところ大丈夫なのか>ゼロナナ兄さんさん(笑)
Posted at 2005/04/17 02:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年04月13日 イイね!

人馬一休(じんばひとやすみ)inハワイの巻

人馬一休(じんばひとやすみ)inハワイの巻新型ロードスター(以下RS)のハワイ試乗キャンペーンをやっているので、見てみると、このみんカラメンバーが結構いる。
私のお友達登録は今現在、7人だが、そのうち3人一次選考を突破している。がんばっていただきたいものである。

このキャンペーンの2次選考はどうなるのだろうか?
なんか、票を多数獲得している人の中には、まるでRSと関係のない人もいるようだ。

ある程度、RSに愛情を持っている方、以前若しくは現在RSを所有していた方、RSは所有したことがないが、マツダ車が好きだという方、小型スポーツカーが好きだ、というような方だったら納得するのだが、投票順とかで、関係のない、単にハワイに行きたいだけって人が選ばれたら失望する。

聖ジェームズクラブ♭さんも、このブログで述べていた。全く同意見である。



その点、ロックパパさん、ゼロナナ兄さんさん(さんさんって...)、白髪爺さん(白髪爺さんは自ら降りるとのこと:残念)についてはこれほどの適任者は他にいないと思う。熱烈に陰ながら応援しています。(ヒゲのおじさんさんもがんばれー←追記)(友達登録はしていないが友達の友達ということで追加→mizuho27さん、あんまり落ち込むな~)

ハワイでゆっくり馬(RS)と戯れたりして、エンジョイして貰いたいという意味のタイトル。
Posted at 2005/04/13 19:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

ヨウカンが食べたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

     12
3456789
101112 131415 16
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

すでに出尽くした感がありますが…ドトールMTGです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/05 10:07:54
CAR of the weeks 
カテゴリ:M2 1028
2007/01/14 10:50:58
 
走り続けろロードスター 
カテゴリ:友人
2005/05/03 08:29:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族に大人気。 3列目シートに争って乗りたがります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028です。 NAには都合22年乗っています。 もうヤレてますが、もうしばらく ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
カペラワゴンの後継として導入 ほとんど乗らなかった。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
スノボのために親戚から購入した車。 短い付き合いであった。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation