• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk81のブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

新たな怪もの


お世話になっているショップのくるまや工房さんで行っていたイベントで怪しい物を体感してしまい、つい施工してもらいました。

まずは怪しい物ではありませんが、メーカー「DrARTEX」のRedwindというものをフロント・リアのボディ側・ドア側、バックドアのボディ側のウェザーストリップの中に施工。


風切音などが大分減少し、ドアの開閉音も高級感チックに(^_^)


次に今回の目玉となる怪もの、メーカー「SIXTH ELEMENT」から出ている商品を施工。

まずは、「3D Pro-1 Quantum」をアンプの裏に。





3個あるアンプ全てに取付け。

次は、「DTX 3D Quantum Pad (Small size)」を普段使用しているオーディオプレーヤーの裏に取付け。





最後に、「QBR-525 3D Quantum Ball」をプレーヤーのケーブルに取付け。





施工後は、情報量が増え、音が鮮明で厚みが増した感じです。
また、アンプを交換したの!?って感じぐらいに、ワンランク、ツーランクグレードアップしたぐらい音の変化に驚きました(^o^)

この商品は、ランタノイドという素材を使用しており大量のマイナスイオンを発生するみたいで、伝導効率が良くなるとかどうとか。
素人には原理が分かりませんが...

本当に、怪ものには驚きです(*^_^*)
Posted at 2019/07/01 01:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月19日 イイね!

心地良くなった♪


今日、預けていた愛車あ~りん号の納車で、N-TEC名古屋さんの所へ。

何を施工したかと言うと、まずは以前の後ろからの写真を




そして、今回の後ろからの写真を




う~ん、この写真の比較だとどこが変わったかは、さすがに分かりませんね(^_^;)

実は、以前のマフラー施工時は直管マフラーでした!(*^_^*)

初の直管マフラーで音色は超好きでしたが、とても爆音でオーディオが全然心地良く聴く事が出来ませんでしたが。
(ノートでもこんな爆音になるとは(笑))

また、全然トルクが無く走りもダメダメくんだったので、直管マフラーを存分に味わった後に、N-TECさんにてマフラーをこんな感じに!


(N-TECさんのブログ写真をコピー)

マフラーカッターは以前の物を使用して、両サイドにN-TECさんオリジナルのタイコを。

音量は、程良くイイ感じに♪

ついでに、マフラーに合わせてコンピューターチューニングとCVTのオイル交換(純正NS-3)も施工しました。

走りもバッチリになり、これでオーディオも走りも心地良くなりました(*^_^*)

また、エンジンオイル・CVTオイルについても色々と親切に教えて頂き、N-TECさんには感謝ですね!

N-TECさんのブログにも載っていますので興味のある方は覗いて見て下さい。
・N-TEC名古屋 開発日誌
http://ntecnagoya.blog137.fc2.com/blog-entry-1942.html
Posted at 2019/05/19 23:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月12日 イイね!

1週間お預け


本日はこちらに行ってきました!



この場所を存じている方もいると思いますが、

そうです、N-TEC名古屋さんの所に遊びに行ってきました。
っというか、ある事を依頼する為に愛車あ~りん号を預けに行ってきました(^_^)

パッと外観を見た感じどこが変わったのか分かりづらいかもしれませんが、一週間後の納車が楽しみです♪
Posted at 2019/05/12 22:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月08日 イイね!

あ~りん号進化


今日、納車の為にお世話になっているショップ「くるまや工房」さんの所へ。
ある一部分の途中経過の写真を送って頂いてましたが、お目にした瞬間、超カッコいいー(*^_^*)

まずは、オーディオ関係ですが、



リアシート足元に格納。見た目はシンプルにし、自分には必須のピンクLEDで装飾。

真っ赤なアンプ!? っではなく、レギュレーターです!BEWITHのV-50Rを搭載。
ノートは、電圧の上がり下がり幅が大きくオーディオの音にバラつきが発生していたので、今回はこちらを導入しました!これで、音のバラつきはなくなるのかな~。
これから音調整をしていき、さらに楽しいオーディオライフになる事を楽しみにしています(^_^)

今回オーディオは、これだけで、、、今回の目玉は!









マフラーです!!あと、見にくいですが、リアフォグも!

マフラーは、ワンオフで製作して頂き、マフラーカッターは、D.T.M Sportsの「TWIN TAIL 177」を取付け。
マフラー音は、予想以上にヤバいぐらいにイイ感じに大きくなっているかな~
(前は、HKSをつけていましたが、それ以上は確実に出ているかな。あと、オーディオに支障が出ちゃったり?(笑))

リアフォグの方は、VALENTIの86/BRZ対応の「ジュエルLEDバックフォグランプ」を取付け。
あまり目立たない様にスモークを選択。BLESS CREATIONのリアハーフスポイラーを加工して付けてもらいました。
カッコよく仕上げる為に、位置出し等だいぶ苦労したらしいです(笑)

点灯させるとこんな感じです。



近くなので、少し上側が被っていますが、イイ感じに存在感を立たせてくれます。

あとは、サイドステップを純正エアロからBLESS CREATIONに変更。







フロントハーフスポイラーもボロボロでしたので新調。これで、リアウイング以外は、BLESS CREATIONで統一。リアウィングは、純正エアロの方がお気に入りなのでそのままに(^_^)

フロアデッドニングも施工し、ロードノイズが激減しこんなに変わるとはと驚きました。
(静かになった分、今度はマフラー音が(笑))

その他、フロントサイドマーカーはつぶし、シフトノブを皮で巻いたりピアノブラックで塗装してもらい、フロントパネルサイドやシフト下部をシルバーからピアノブラックにしたり、ガラスコーティング、運転席と助手席のガラスにフィルムを貼ったり、フロントのボンネット・グリル・スポイラーには剥がせる塗料のクリア保護塗装P1を塗装したりと、色々と施工してもらいました。





カッコよく仕上げてくれたショップさんには、とても感謝ですね。

これでまた、楽しいカーライフを過ごせそうです!

まだ、やりたい事が残っているので、それはまたいつの日か♪
Posted at 2018/12/09 00:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月07日 イイね!

ついに明日は…


6月中旬ぐらいに、愛車あ~りん号を進化させる為にショップに預けて、約半年間の代車生活でしたが、ついに明日、納車となります!

半年も代車生活で、とても待ち遠しかったですが、その分嬉しさも倍増する事でしょう。

明日は、とても楽しみですね(#^.^#)
Posted at 2018/12/07 22:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

mk81です。 音楽を聴くのが好きで、カーオーディオ沼にハマっています(*´∀`*) いつまで続くのかな~ あとは、愛車あ~りん号をなんちゃっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 19:57:32

愛車一覧

日産 ノート あ~りん (日産 ノート)
グレード:X-DIG S ☆外装 ・エアロ・・・BLESS CREATION (グリ ...
ハーレーダビッドソン XL1200C ハーレーダビッドソン XL1200C
ハーレー2代目の相棒♪
ハーレーダビッドソン ソフテイルデラックス ハーレーダビッドソン ソフテイルデラックス
やっとハレーライフを送れる事が出来ました(*゚▽゚*) 今は、車に専念してどノーマルで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation