• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk81のブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

新テール


今日は有休だったので、これから色々とお世話になるであろうショップさんで、エンジンオイルの交換をしました。
(ディーラーで交換しようとしたら、拒否されたのでショップさんで交換してもらいました(笑))

とついでに、先日交換したテールをパシャリ♪








(ランプ点灯の写真は撮ってないので、ヤフオク紹介写真をコピー)


ヤフオクを物色していたら、良い感じのテールがあったので落札してみました。

インナーブラック、アクリルが加工してあり、価格の割にはなかなか良いクオリティです(´∀`*)

上部のスモール・ブレーキが、アクリル上端部まで点灯してくれれば最高だったかな~
Posted at 2016/10/27 22:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月10日 イイね!

ショック&決断


ついにヤッちゃいました...



左リアをガリっちゃいました!しかも、ガッツリと全周に(゜´Д`゜)

このお気に入りのホイールに交換して、そんなに経っていないのですが、こんなに早くガリっちゃうとショックですね。
これからは、もうやらないように気をつけないとですね(^_^;)


そして、もう一つのショッキングな事が...


スピーカーが逝っちゃいました。逝ったのは、フロントスピーカー右側のミッドレンジとなります。
前回も一度、同じ所のミッドレンジが逝きましたが、今回の壊れ方も前回と同じ様な原因での壊れ方かな。前回交換してから半年程と短いスパンが壊れるなんて、なんというか運がないというか(⌒-⌒; )

色々と考え、ミッドレンジは他メーカーのスピーカーに交換する事にしました。悩みましたが自分の理想の音を追求する為に、このような決断をしました。
J5は、とても良いスピーカーではありますが、自分の理想とする物には、J5のミッドレンジでは足らない部分があり他メーカーのスピーカーへ。
(仕様の周波数特性では大丈夫なのですが、実際にメーカー側が推奨する周波数特性では物足らず)

という事で、このあ~りん号でJ5を聴けるのは残り数週間となります。そして、今週の16日に開催されるイベント「 E:S SOUND FANATICS MEETING」が、J5でのイベントの聴き納めとなるのかな。
スピーカーは壊れ、最高の状態ではなく調整も中途半端になりましたが、イベントにエントリーしていて、せっかくなのでキャンセルはしないでイベントに出す事にしました。

イベントまでは、スピーカーをいたわってあげないとですね(^_^;)
Posted at 2016/10/10 22:04:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月07日 イイね!

磁界チューン


先日、栃木県にあるサウンドテック高橋電機さんの所へ遊びに行ってきました。

ここで初めて経験した磁界チューン、本当にヤバすぎです!あらゆる所にアルミテープを貼ったり、ここのお店のオリジナル商品ピュアポイント等により車が激変する所。というか、人体・周囲の環境が激変する所。


最初は、発炎筒。
車室内にある発炎筒ですが、これを外すだけで音が良くなりました!発炎筒があるとないとでは、空気感が違くて、フロントウィンドウガラスの前に沢山の発炎筒を置かれた時は、空気がどよっとした感じになり、やめてくれー!って感じでした(⌒-⌒; )
なので、発煙筒の代わりにLEDライトに変更しました。




次に足回り。



足回りのあらゆる所にアルミテープを貼ると、ロードノイズが少なくなり、コーナリングのロールも少なくなり、足回りが良くなりました!アルミテープを貼っただけなのに、なんか別の車高調に交換したの!?って感じです( ´▽`)

次は、エンジン周り。







エンジン周りにピュアポイントやアルミテープを貼ると、エンジンが静かになり、レスポンスも少しよくなり、またオーディの音場も良くなりました(*´∀`*)

最後に車室内。




(ピュアポイント)


(パワーシフト)

シートレールなどにアルミテープを貼ると、不思議とフィット感が増しました!車室内のあらゆる所にアルミテープを貼ると、車室内が今までにない開放感が出て、空気が澄んだ感じになり、なんだか別世界(大袈裟(笑))みたいな感じになりました。今回は、運転席・助手席に施工しましたが、後部座席に乗ると少し不快な気分が...(^O^;)
(後部座席にも施工しないとな(笑))
あとは、ピュアポイント、最後の要となるパワーシフトにより更に効果が発揮され、オーディオの音も更に良くなりました(*´∀`)

その他、オーディオとは関係ない?車の各部のヒューズボックスの診断をしていただき、ヒューズの向きを変えるだけで音が変化しましたし、重傷?な所は、ヒューズを交換してもらいました。

写真は一部で、車の中はアルミテープがたくさん( ´▽`)
(これから、たくさんアルミテープとかが増えちゃうのかな(笑))

今回、サウンドテックの高橋社長に施工させていただきましたが、ヒューズや各部に手を当てるだけで良し悪しの判断ができ、音調整では音を出さずにスピーカーに手を当てるだけで調整が出来るとは、高橋社長はとんでもない魔術師か!?今まで培ってきた経験が凄いのかな(*´∀`*)

友人の紹介で、ここのお店を紹介させていただきましたが、本当に良いめぐり逢いとなりました。
磁界チューンというものは、今まで聞いた事がなく強烈な衝撃を受けましたが、「音楽を気持ち良く聴く」という事に対して、とても欠かせないものですかね(*´∀`)


今回施工してもらったピュアポイントの効果は、サウンドテックの高橋社長が出演した「CRT栃木放送の鈴木智栃木の元気」の録音(23分過ぎ)を聞くと少しはわかるのかな~
興味のある方は、覗いてみて下さい(^O^)/
CRT栃木放送の鈴木智栃木の元気
http://crt-radio-suzuki.seesaa.net/article/440740746.html
Posted at 2016/09/07 23:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月16日 イイね!

ホイールナット&ホーン 新調


ホイールナットとホーンを新調しました!

まずは、ホイールナット。

(before)


(after)




色は、もちろんピンク!

良い感じに映えてるかな(*´∀`)


次に、ホーン。



MITSUBAのアリーナⅢ。

会社の後輩から譲り受けましたが、なかなか良い音ですね!

今は、余韻のある電子サウンドに設定しています(*´▽`*)
Posted at 2016/08/16 22:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月15日 イイね!

ついに来たーーー!


ついに、待ちに待った例のモノが来ました!







一番欲しかったホイール♪(*´∀`)

メーカーは、wedsのクレンツェ ケルベロスⅢです。

深リムが大好きなので、みん友さん達のを参考に、アムテックスのキャンバー調整ボルトとAERO OVERのリアキャンバーKIT(3度)を取付け、なるべく深リムになる様に調整。

ちなみに、ホイールサイズは、フロントが 17×7.0J Hi Disk インセット+26、リアが 17×7.5J Lo Disk インセット+27 で、タイヤは、FALKENの 205/45 R17 です。

(取付け前)







(取付け後)











めっちゃ、良い感じ(*≧∀≦*)

フロントもリアも、出てるか...

フロントは、余裕があったので、会社の後輩が持ってた5mmのスペーサーを付けています。

何かしらの障害が出てくると思ってましたが、その通りに



ハンドルをいっぱいに切った時に、フロントのホイールハウス内カバーに接触しましたね。気をつけないとです(^_^;)

あとは、車高を決めていきたいと思います(*´∀`*)
Posted at 2016/06/15 02:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

mk81です。 音楽を聴くのが好きで、カーオーディオ沼にハマっています(*´∀`*) いつまで続くのかな~ あとは、愛車あ~りん号をなんちゃっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 19:57:32

愛車一覧

日産 ノート あ~りん (日産 ノート)
グレード:X-DIG S ☆外装 ・エアロ・・・BLESS CREATION (グリ ...
ハーレーダビッドソン XL1200C ハーレーダビッドソン XL1200C
ハーレー2代目の相棒♪
ハーレーダビッドソン ソフテイルデラックス ハーレーダビッドソン ソフテイルデラックス
やっとハレーライフを送れる事が出来ました(*゚▽゚*) 今は、車に専念してどノーマルで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation