• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆらゆらのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

『勘違い』

自分の想いは、『勘違い』していることが多い。
思い込みとか、憧れとか。

ときには、恋だってそうだと最近は思うのだけれど。

小学生のころ、同級生にBくんという男の子がいた。
Bくんはその当時で言う、「なかよし学級」に所属していて、少し判断力が乏しかったとように思う。
ほとんど接触する機会はなかったのだけれど、Bくんのお母さんが少し変わっていたので印象深かった。
(まぁ、変わっていると思っていたのは、子供のころの感想なのだけれど)
彼女はいつも、いつも!真っ赤な服を着ていて、
真っ赤な口紅をつけ、目立っていたから。

入学式とか運動会とか、授業参観とか、学校の行事や、Bくんと外出するときに。

同じクラスの活気ある男の子(悪ガキといったほうがイイのかな?)たちは、
Bくんのお母さんのことを、

「レッドマン」

と呼んで、はやしたてた。
わたしもBくんのお母さんは、赤い服がとても好きで目立ちたいのかな?
などと単純に思っていた。

そのまま十数年が経って、Bくんのことも、レッドマンのことも、
忘れていたのだけれど。

先日、実家の用事で買い物にでかけたときに
本当に偶然!
偶然、Bくんとお母さんを見かけた。
同級生だから、話しかけてもよかったのだけれど、
わたしは二人から目が離せず、動けなかった。

Bくんは、もちろんだけれど大人になっていて。
お母さんは紺色の服を着ていて、えらく年老いて見えた。
あの頃の面影は、まったくなかった。

Bくん親子が店をでるまで見届け、
わたしは、買い物を終えて帰路についた。

そして、気づいてしまったのだ。

Bくんのお母さんは、赤い服が好きだったワケではないのだと。
誰より目立ちたかった理由は、
判断力が乏しい、Bくんのためだったのだ、と。
彼がいつでもすぐにお母さんを認識できるように。
彼を安心させることができるように。

たぶんあの悪ガキたちの言葉は、お母さんに聞こえていたと思う。
自分が恥ずかしくても、Bくんのために彼女は赤い服を着続けていたのだ!

あぁ、わたしは大きな『勘違い』をしていた。

少し薄暗くなった町を歩きながら、あの頃の勘違いに
きづけたのは、歳のせいではなくて
大人になったからだと、自分に言い聞かせた(笑)

ひとの気持ちは、はかりしれない。

苦い、夕暮れだった。




















勘違いのおまけと言えばなんだけれど・・・

「ボンレスハム」

って、糸で網目状に縛ってある高級ハムだと思っていたのだけれど・・・














ボーン、レス!

骨なし!って意味なのですね!
いや、そもそもハムに骨付きってあるの???
更なる疑問がわいたのは内緒(笑)



Posted at 2013/11/05 12:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | *エッセイ* | 日記
2013年05月08日 イイね!

犬又?

今年の9月で18歳になる予定のうちのお嬢!




人間の年齢になおすと、84歳くらいらしいから

かなり長生きだと思う。

ここ10年くらいは、わたしがマンション暮らしをしているので

ここあさんは実家に住んでいて、別々の生活だったのだけれど

最近は仕事の都合で実家に帰るので、毎日会えるのがうれしい^^;。

彼女はガンが再発しているし、高齢だし、いつ逝ってもおかしくないけれど、

残された時間をできるだけ一緒にいたいと思っている。


猫は長生きすると、猫又という妖怪になる、という言い伝えがある。


死してなお一緒にいられるし、もしかしたらしゃべるかも!!

そしてわたしだけにしか見えないとか、かな?


犬は、犬又にならないのだろうか???


友人には馬鹿にされたが、わたしには重要な問題だ。
(妄想がふくらみ続けているw)


「ここあさん、もしよかったら犬又になってもらえないかな?」

毎晩、こっそり尋ねるけど、いい返事はもらえていない(笑)

Xの犬鬼みたいにならないかなーーーwww


まずはもっと長生きしてもらわなくてはね^^;。

ここあさんの長生きを願って・・・


 2013.05.08













Posted at 2013/05/09 12:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | *エッセイ* | 日記
2012年12月31日 イイね!

今年を振りかえって

まずは、みん友のみなさま!

今年もお世話になりました!!

たくさんの出会いに、楽しかった走行会に

今年お会いできた方、文章だけの方、すべてのみん友さんに感謝致します^^

来年もよろしくですん!!


さてココからは、徒然なるままに書きたいと思いますので

面倒な方、スルーしてください(笑)

















しかし、今年もよく働いたなぁぁあ。
まぁ、今もまだ仕事してるワケですが・・・

「思いもよらずふと思い出す出来事が、おまえのなかの一番深いキズなんだよ。」

今年8月に病に倒れ、兄に言われて共感をうけた言葉です。

4年半前のあの日、飼い主と住んでいたマンションの玄関で
ふたりの部屋の鍵をにぎりしめたまま・・・号泣した。
ひとりになったからっぽのマンションで
あの鍵に指をふれた瞬間、わたしの時間はとまってしまった。

仕事で認めてもらっても
タイム更新しても
ほめられても、愛されても、
笑っても、怒っても、泣いても。

わたしは、ふと気がつくとあの場所で泣いてた。

そんな状況を打破したくて、野良犬になってから
がむしゃらに仕事をしてきた。
クルマ遊びも存分に楽しんでいるし、
とりあえず男にも不自由はしていないし、←つもり(笑)
仕事も遊びも全力投球すれば、忘れられるって信じてた・・・

そうしていたら、発病しちゃいました(笑)
空まわり・・・しすぎだよ!!漫才か!と自分にツッコミたい!

でも今年、元飼い主に子供が産まれたことを人伝いにきいて、
なんだか気が抜けた。
電話帳を削除するのに、こんなに時間がかかってしまったけど
今は、とても心がおちついています。

年女。
求婚を断った
タイム更新
開花しすぎと言われた(笑)
発病した
会社から表彰された
ヘッドハンティグされたけど断った
愛車をぶつけた
祖母が亡くなった
携帯の電話帳、家族グループをすべて削除
5年ぶりに風邪をひいた
とにかく働いた!!

今年もいろいろあったけど、
なにひとつ後悔はしていません。
やれるだけのことは、やってきたしw
イイこと、悪いことを含めて、わたしの人生だと思う!!


わたしは、わたしの人生が気に入っている


来年は、もっとカルく、生きたい。

「傷はいつか必ず埋まるものだよ」

兄からのメールは、頑張れと背中をおしてくれた。

自分なりに一番大きな区切りがつけられたと思う。

もう来年から、そんなに頑張る必要がないはず!!


どうか、みなさん!!来年もかわらないご愛顧を(笑)

来年も素敵な一年になりますように!





          2012.12.31.生きていれば98歳の祖母の誕生日に。






Posted at 2012/12/31 11:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | *エッセイ* | 日記
2010年06月14日 イイね!

『雨の記憶<はやぶさ>』

平年より2週間遅れでようやく梅雨入りし、たちまち街はグレイの空になった。
ひっそりと近づく湿気や、雨がふりだす直前の、雨のにおい。
ぽたぽたと雨粒がおちる、規則的な音。
窓をあけると、部屋中に広がる雨の気配、憂鬱な濃いグレイの空!
あれほどきらいだった雨の日(もちろん今でも雨はきらいなのだけれど)を、
穏やかな気持ちで過ごせるようになったのは、齢のせいなのかしらなどと考えながら、
紅茶を飲干したときだった。
つけっぱなしのTVのニュースから、小惑星探査機「はやぶさ」が帰還したことを知った。
名前を聞いてすぐに7年前の工事を思い出した。

当時わたしは、鹿○○にあるJAXA内の建物の補修工事をしていた。
広大な敷地に、点在する建物の改修工事は、工種、工程共に手間のかかる作業だったが
はじめて現地に調査で入ったときは、観光気分になったものだ。
3ヶ月程で工事は無事に完成し、その数日後に「はやぶさ」の打ち上げが決まっていた。
JAXAの敷地内は、日に日に厳重な警備体制になっていったが、
工事の検査途中に幸運にも打ち上げ前の「はやぶさ」を見ることができたので印象深かったのだ。
(この日は雨だったので、いつもなら使用しない通路を使ったため、見れるはずのない衛星をみることができた)

小型衛星といっても、わたしには大きなイメージがあったが、
「はやぶさ」は、大人が両手を広げたくらいの大きさで驚いたものだ。
その「はやぶさ」が7年の苦難の旅をおえて、無事に帰還したのだ。
(本体は大気圏で消滅したものの、未知の惑星イトカワで小惑星表面の物質をサンプルリターンした最後の仕事は感動的だ)

防爆が施された通信室やら、わたしには未知なる機械たち(たくさんあった)を思い浮かべ
何度も通信が途絶えたにもかかわらず、最後まであきらめず「はやぶさ」に交信をし続け、
無事帰還をむかえられたことは、関係者の皆は喜びにたえないだろう。

おつかれさまでした、そして・・・願わくば新たな発見を!!

はやぶさの打ち上げから、交信を続けた方々(おそらく深夜や早朝など関係なく24時間体制で交信されていたはず)
リターンしたカプセルの回収やサンプルの分析など、まだまだたくさんの人がかかわるだろう。
ハコヤと呼ばれるわたしの仕事(建築)も、少なからず役にたったと信じたい。
こんな出会いがあるからこそ、人生はおもしろいのだ。

わたしは雨がきらいだからこそ、雨の記憶は根深いのかもしれない。



Posted at 2010/06/14 16:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | *エッセイ* | 日記
2009年11月21日 イイね!

『星空ドライヴへ』

『星空ドライヴへ』










マフラーも編み終わったし、冬の空も準備ができたみたいだよ。

冬の星座が一番すき。

凛とした空気がすき。

オリオン座がすき。

星空をひきつれて、オープンドライヴにでかけよう!


え?

寒いって?

大丈夫だよ。

帰ったら心までとかす、あたたかいココアを入れてあげるから^^

あの子とは、この冬で最後になっちゃうから。。。


 さぁ、でかけよう!!!



Posted at 2009/11/21 11:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | *エッセイ* | 日記

プロフィール

「千夜一夜
きっと大騒ぎしたよねー
HilcrhymeもHYも大好きだったからねぇ
懐かしくて思い出したよ、ありがとう✨」
何シテル?   04/19 07:14
オープン病の「ゆらゆら」ですw 淋しがり屋で、わがまま、気まぐれ(笑) 車歴は、EG2→PP1→AP1→AP1→AP2 3台目のS2000が納車されま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ゆらS (ホンダ S2000)
2010.6.2納車 (3台目のS2000ですw) ほぼド・ノーマルw いまからイジル ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おうちにあった、営業車です(笑) 2008.5.15に手放しました・・・ 大切に乗って ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オープン&ホンダ病かもしれません(笑) 2008.11.13に手放しました。 たくさん ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010.3.22 ゆらSは、嫁ぎました^^ **************** 20 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation