• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテ98☆DIY-Rのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

うっそぉぉ~~~ん(*ノ∀T)ワーン

うっそぉぉ~~~ん(*ノ∀T)ワーンこんばんわ、インテ98です♪

随分久しぶりのブログな気がしますが・・・。

さぁて、日曜日は相方が会社の忘年会(朝~昼)ってことで、
午前中にちょびっとインテくんのメンテでもするか。
ってなわけで、ここ最近週1でチェックしているオイルから。

オイルの量は減ってません。
街乗りでは減らないのかな・・・。
となれば、こないだの阿讃でオイルがからっぽみたいになったのは
オイルシールとかピストンリングの磨耗ってよりは、

元々入れる量が少なすぎた

ってことだったんだろうか・・・(σ‥ ̄;)ホジホジ

ま、狙って少なめにしてたのが少なすぎたんだろうなぁ。
それでも3.6Lは入れてるはずだから、レベルゲージには
ちゃんとオイルがついてくれなきゃ困るんだけど(--;

で、オイルはOKというわけで今度はものすごく久しぶりにプラグチェック。

僕はプラグの焼けチェックする前に、基本的にはプラグカバーの
ナットが緩んでいないかいつも確認してます。
ここが緩んでる場合は中(プラグ)も緩んでる可能性がある!
と警戒するために~。

すると・・・画像で見て分かるように一箇所プラグカバーナットがないですね。

えぇ、ソケットかけただけでポロリンと落ちました(;´Д`)
つまり、「首の皮一枚でつながっていた」状態になりますね~。

そんなにトルクかけた記憶はないけど、前回プラグ交換したのは僕。
ってことは、当然トルクかけてたんでしょうね~(^^;
ビックリしました。

更にビックリなのは、このナットで固定してるカバーの下のパッキン取ると
オイルがついてる・・・。
ってことは、このパッキンとナットってばほんのわずかではあるけど
オイルが出てくるとこの蓋の役割ってこと!?
考えてみれば、ヘッドカバーの下から生えてるスタッドボルト。
当然、ヘッドに植え込まれてるわけなんですよね~こいつ。
それがヘッドカバーを貫通してきてるわけだから、当然といえば当然か。

いきなりオイルが漏れることもないだろうし、
ものすごい力がかかるとこじゃないと思うけど、本来あるものがないのは
あまり気持ちのいいもんじゃないので・・・

相方号がハブベアリングの調子悪そうなのでディーラーに行く用事もあったし
一緒に行って部品発注~。
今回の作業はヘッドカバーを外すから、
トルク管理が必要だろうということで、ディーラーで作業してもらうことに。

スタッドボルトは安いけど、
ヘッドカバーパッキンと
工賃がイタイ(ノД`)シクシク


火曜日にディーラーさんで作業してもらいます~♪
あぁ・・・はよ気持ちよく乗れるようにしたい・・・。
Posted at 2009/12/15 01:20:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月29日 イイね!

無限!

こんばんわ、インテ98です♪

え~・・・哀しい哀しい阿讃から一夜明け、
早起きして街乗り仕様に戻しました。
っていっても、ブレーキパッド、アルミ&タイヤ、シートぐらいですが。

で、朝になってるわけですから当然明るい!!

昨日の疑惑を解明すべく、エンジンオイルのレベルゲージに
手を伸ばし、スポッ。

拭き拭きして、もう一回挿す。

再びスポッ。


・・・オイルはどこですか(爆)?

レベルゲージに全く触れることなく終了。

こりゃやべぇ(ノ;´Д`)ノ

ってことで、ちょびっと余ってたオイルを200CCほど足しました。

再びオイル量チェ~~~~ック!!


・・・もしもし?
オイルさん、どちらですか?


オイル激減りしてました。

ホントはいつもお世話になってるRFSでオイル交換~♪
といきたかったんですが、TELした瞬間忙しいのが分かったので、
ちょっと残念だけど、今回はどっかでオイル交換することに。

というわけで、相方を迎えに行って、お昼食べてからすぐに
いつも行ってるディーラーさんへGO。
一度試してみたかったんですよね~。
無限VT-R

レベルゲージ見るのを忘れてますが、
ちゃんと覚えていれば火曜日の朝にチェック予定。
最悪でもお昼休みにチェック予定。
更に最悪でも帰りに・・・って見えないね(泣)。

ま、近日中にチェックします。

で、無限VT-Rの印象。
とりあえず、まだ新しい状態だけど、
この状態ならMOTULの300Vを気持ち上回る滑らかさ。
粘度は同じ5W-40なんですけど。
お値段はエレメントも一緒に交換して、おおよそ1諭吉。
でも、ライフにもよりますが、それなりの価値はあるかも。

ちなみに、ディーラーでのオイル交換時にメカの人に
オイルが減ってるっぽいから、
目分量でいいのでどのぐらいってのを教えてくださいと
お願いしてたんですが・・・量が分からないほど減ってたみたい。

多く見ても10秒とドバドバッていういい勢いで抜きオイルが
出てこなくて、実際5秒ぐらいで出てくるオイルが少量に(苦笑)。

す・・・少なすぎるだろぉ(ノ;´Д`)ノ

メカの人がちょーど僕に気付いて・・・苦笑い(爆)。
僕もつられて苦笑い(;・∀・)


ま、VT-Rで今は快適に通勤もしてます♪

みなさん・・・オイルって大事ですよ!!!
Posted at 2009/12/01 01:56:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月28日 イイね!

真・第4回おっち~走行会@あさん

こんばんわ、インテ98です♪

今日はおっち~さんが主催・・・で正解かな?
RSKの走行会に参加してきました!
時期からすれば、ベスト更新にも期待が!

昨夜必死こいて準備したんだから、
車的にはタイムは出せる状態になってるはず!

おまけに今回は、参加台数が少なく、クリアラップもいっぱい♪
というか、実際ほぼクリアラップばっかり(笑)。
おっちーさん主催とは思えない
絶妙の気温とドライコンディション(爆)!


いざ走ってみると、最初の数周はまぁこんなもんかな~
程度のペースで走ってました。

で、フト気付いたこと・・・その①


1ヒート丸ごと減衰力街乗り用の20段戻し/30段だった(ノ;´Д`)ノ
2ヒート目では急いで10段戻しまで上げました。最終的には5段戻しまで。
一応タイムは良い方向に。

で、フト気付いたこと・・・その②


今日は妙にVTECに入るのが遅い・・・
というか、いつもならほぼVTEC入った状態で曲がるのに、
なぜか今日は立ち上がりほぼ終了時にVTECに入る。


で、フト気付いたこと・・・その③


思いのほか、ガソリン消費して帰りがギリギリだったこと。

①と③はま、いーんですよ。
問題は②です・・・( ̄ー ̄lll)

VTEC入ってくれなきゃおいしいとこ使えないじゃん!!

で、これがどういうことなのか・・・
最終ヒートになってようやく気付きました・・・。
原因が分かったのは走行終了後です(激爆)。

1周後ろから(ガス欠状態だというのに)海人くんが見てくれて、
立ち上がりからストレート全般が鈍い!と教えてもらい、
その後でタコメーターを走りながら見てみました。

僕はVTECコントローラで5000rpmでVTECが効くようにしてます。
よくあるVTECコントローラーによる悪影響などはなく、
いつもはちゃんと変わります。

でも、今日はなぜか6500pmを越えてようやくVTECに。
(最終コーナー立ち上がり時に確認)

何が原因かサッパリ分かりませんが、
とにかく最終コーナーと1コーナーの立ち上がりでVTECが
効かない時間が存在してました<(T◇T)>

VTECコントローラーがついに悪影響を及ぼしてきたのか~!!
と焦ってたんですが、RSK店長に相談してみたところ・・・

「オイルの量、少なめにしてるんじゃね?」と。

・・・そういや、レスポンス良くなるだろう!と思って、
オイルは少なめにしてるんだった・・・(σ‥ ̄;)ホジホジ

VTECは油圧機構なので、オイルの量が少ないと、
バッフルオイルパンなどついてない場合はVTECに入らなくなるとか。
オイルの偏りによる一時的なオイルレス状態ですね。。。

で、立ち上がりほぼ終了時にVTEC入るのは、よーするに・・・
横Gがほぼなくなって、オイルが戻ってきたから(爆)。


納得です!

今までも少なめにしたことはあったんですが、
こんな症状になったことがなかったので、まさか!という感じでした。

皆様も・・・「ほどよいあんばい」ってのを大事にしましょうwww

でも、久しぶりにお友達にも会えて楽しかったです☆
また来年も参加したいなぁ・・・。
Posted at 2009/11/29 02:41:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月22日 イイね!

ブツご到着(ノ´∀`*)♪

ブツご到着(ノ&#180;∀`*)♪こんにちわ、インテ98です♪

22日の夜は、友人Hくんを誘い、プチオフ♪
お友達のGaleねこねこさん
こっちに帰省するってことで集まりました!

こないだ購入したラップタイマーを渡し、
ひたすらダベリ(笑)!
ざっと・・・5時間(爆)。

その後、いざ帰ろうって時に、ねこねこさんから荷物が!!

そういや、お願いしてましたよ、ブツ購入(笑)。
それが写真のブツです~。
このほかに、相方へのブツも同時に購入。

到着したのは、リヤロアアームバー、ラジエターキャップ、
そして・・・コンプライアンスブッシュ!
全て百式自動車さんのです(^^
コンプライアンスは純正品で一度交換してますが、
ダイレクト感を増すために、ジュラコン製へ♪
どんな感じになるのかな~o(゜▽゜o)(o゜▽゜)o

Posted at 2009/11/23 09:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月23日 イイね!

どんだけ~(笑)!!

どんだけ~(笑)!!こんばんわ、インテ98です♪

今日は仕事から帰ってごはん食べてから
HIDバーナー交換をしました。

作業自体はけっこう簡単といえば簡単だけど、
ヘッドライトの脱着は今回初めて・・・。
※今まで用事なかったので(爆)。

どれだけ外せば脱着できるのか、
よく分からなかったので試行錯誤でした(^^;


で、作業自体は整備手帳見てくださいwww

HIDバーナー、向かって左が交換後、右が純正です。
やはり明るさというか、光の強さは新しいものが遥かに上です~。

バーナー買ったのが2007年1月7日・・・(苦笑)。
2年半放置プレーを決め込んでました~( ̄▽ ̄;)ゞ
熟成するわけでもないんですけどねぇ~。

DIYで作業される方・・・整備手帳に自分のやり方を記載してるので、
もしよければ参考にしてくださいー♪
Posted at 2009/10/24 02:10:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ほぼ冬眠状態(笑)。」
何シテル?   09/23 20:02
インテ98☆DIY-Rです。 以前はトヨタ派今はホンダ派。 ホンダに限らず、車大好きなので、 情報交換や相談なんかもできるといいなと思っています。 もち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バーディークラブ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:35:38
 
プロジェクトμ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:34:29
 
Winmax 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:33:58
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そろそろ結婚・・・貯金せねば!ということで、 後ろ髪引かれながらも(短髪だけど)、インテ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年5月に納車したインテR(中古)に乗ってます。 完全にホンダ党になっていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation