• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたん☆のブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

先ほどメッセージをいただいた方へ

先ほど、メッセージをいただいたゆーたんです。
せっかくのご質問をいただいたのにお返信が出来なかったので、こちらから失礼いたします。


まず、私の書き方は勘違いをされるというような、ご指摘をいただいたので、そのように思ってしまったのでしたら失礼いたしました。

文字で人の気持ちを伝えるのは難しいですし、100人いたら、すべての人を納得させられるほどの話術も私にはありません。

ですが、あると祭の事をスタッフの事を毎年楽しみにしている参加者さんのために必死になっているのは事実です。

申し訳ないですが、自分の言いたいことだけを突然送ってきてムカついたから拒否するような人とは違います。

それと、他にもメッセージが来ているかということですが、該当者からのメッセージ、コメントは一切来てないです。

来たならちゃんと一人一人向き合いますから。

あなたにメッセージを真剣に返したように!


該当者で無い方からは公式ラインにて3人メッセージをいただきました。
が、内容は相手の方のプライバシーもありますのでこちらには書けないことをご了解ください。

それだけ言いたかったものですから。

拒否をして、こんな事をブログで言われてもと思うかもしれませんが、他にあなたに伝える方法がなかったので…


それでも、わざわざ面倒な新規登録をしてわざわざご連絡いただいた事には意義があると思いますので、ご意見にはきちんと向き合いたいと思います。

ありがとうございました。
Posted at 2017/05/16 19:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

あると祭参加者様、すべての方へ

まず始めに前回のブログへの反響が予想以上どころか予想の何倍にもなって本当に驚いていると共に沢山のイイネ!トラックバック本当にありがとうございました。

皆様のお気持ち本当にうれしく思っております。
スタッフを代表して御礼申し上げます。

これだけの方が「あると祭」というイベントに興味関心を示してくれて、正直わたし的には今年で終わりになるかもと弱音を吐いていた事が恥ずかしくなりました。


来年度以降の開催については今月末に実行委員会の反省会もあったり、他の絡みもありますのでここではお控えさせていただきますが、来年も開催できるよう努力していく所存でございます。



ただですね。
反響が大きくなりすぎて、ちょっと違う方向にずれている気がするんですね・・・

簡単に言うと犯人探しみたいになっているんですね。
たしかに、ああいうブログを上げた私の責任なんですが・・・

あえて、誰とも書いてないし特定できるようには書いたつもりはないんです。
謝罪や言い訳が欲しいわけではありませんし。


それは当事者の方がもし私のブログをみて自分たちの事を言われているな。と思ったら改善していただきたいな。と思ったからブログをアップしました。


ライターの方から撮影をした人達にブログをあげる前に話が回っていると思ったんですが、ライターさんには電話でカッとなってしまい強い口調でしゃべってしまったので、かなり向こうもイライラされていましたし、きっとちゃんと伝わっていないんじゃないかな。

って思ったんです。
こちら側が撮影したことが面白く思わなく、いちゃもんつけてるように思われないかな。っと

そうではなく、ちょっとした行動によって、このような事態になっているよ!っていうことを知っていただきたかったからです。


また、当然としてそれ以外の頭をかかえるような事もたくさんありましたし、参加者同士でもトラブルも何件かありました。

だからこそ、別の参加者さんにもイベント運営の大変さを分かっていただきたかったり、モラルやマナーについて再確認していただきたくて書いたんですね。


あると祭関連のブログ、ツイッター、フェイスブックすべて見させていただいております。

たくさんの方にあると祭が楽しかった!来年も来たい!運営ありがとうございました!と書かれていました。本当にありがとうございます。

私がコメントを今書いてしまうと色々と問題になりますので控えさせていただきますが、この場をお借りしてお礼を言わせてください。

ありがとうございました!


色んな悪い事もありましたが、みんなアルトが好きな気持ちはよくわかります。

わたしも今のワークスと出会って10年を超えました!
10年のワークスとの思い出はここでは書ききれないほどたくさんありました!

前のオーナーさんから14万キロ超えでもらったので、倍以上の30万キロになったら前のオーナーさんから本当に私の車になるな。
と思いどこにでも一緒にいって泣いたり笑ったりする時も一緒でした。

現在306000キロ

今年もたくさんのアルトが来てくれましたが、やっぱり自分のワークスが一番です!
たいしていじってないし、ボロだし見せるような車ではないですけど、それでも私のワークスが一番です。

それは、きっと皆さんそうだとおもいますよ?

みんな個々に自分の好きな色に染めていく、だから自分の車が好きでアルトが好きなんだと思います。

誰かのブログに自分の車のケチをつけられたと書いてありましたが
好き好みは人なので絶対にあると思いますが、いじり方は人それぞれ!
同じ車なんて1台もない!!!

たとえノーマル車だって好きだから来てるんです!
ノーマルだって同じ車なんてないですよ!

みんな、それぞれの思いで乗っていらっしゃいますし、同じ車台番号の車がこの世には存在しません。



今年のアンケートに「もう来ない」にレ点が付いていた方が1名だけいらっしゃいました。
理由は参加者には喫煙場所の指導をしていて、スタッフが守っていなくて、ちゃんとやってる人がバカみたい!だと書かれていました。

私はたばこを吸いませんので正直スタッフの喫煙まで頭がいってなかったのですが、たったその行動でその方が遠くから来ていただいたのに嫌な思いをされて帰った事が本当に申し訳なく思いました。

これは反省会でスタッフに今後の喫煙についてはきちんと徹底していくと共に嫌な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。

また、わざわざご指摘いただき本当にありがとうございました!


人だから抜け目のあるし、人だから直せると思うんです。

だから今回の当事者の方にもブログで主催、運営に対してもお気遣いいただくような内容を添えられた方も何人かいらっしゃいましたし、お土産をいただいた方もいらっしゃいました!気づかずに回りに流されてその行為をしてしまった方もいらっしゃると思います。

ですから、その方達にはもし来年開催するようであったらイエローカード!という形にさせていただいて次でも自分勝手な行動をしたり注意を聞けなかったりした場合は参加を拒否させていただこうか。と思っています。

もちろん運営側でも今後の対策は考えます。

あると祭は参加者様も出店者様もスタッフもそこにいたすべての方が来てよかった!楽しかった!と思えるようなイベントにしていきたいです!


このままでは遅かれ早かれ、いつかはイベントが中止になります。

スタッフも正直かなり無理して頑張ってます!

私も開催1ヶ月前からは準備と仕事で午前様に近いような毎日で休みなんてとれません。


でも好きだからやってるんです!


だから、参加者の皆さんも協力してください!

ダメな行動をしている仲間がいたら、やさしく注意してください!

それでもダメならスタッフを呼んでください!


みんなで「あると祭」やりましょう!

参加者様も出店者様もスタッフもすべての人が主役になれるイベントにしたいです!


毎年かならず問題は起きます。

でも、みんなの意識が上がればきっと少なくなると思います!


理想と現実は違うのは主催の私がよく知っています。
ただ、理想や目標がなければ改善なんてされません!


そんな、わたしのわがままに皆さんお付き合い下さい!


あると祭2017本当にありがとうございました!!!!!



ガレージいじりや  代表 小林由季
Posted at 2017/05/16 11:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

あると祭2017へのご参加誠にありがとうございました。

あると祭2017へのご参加誠にありがとうございました。こんにちは。

ブログが遅くなり大変申し訳ありませんでした。


改めまして、あると祭2017へのたくさんのご参加誠にありがとうございました!

スタッフの車も含め、参加台数は当日来られなかった方もいらっしゃりで実際は213台となりました!
また見学者の方が47台。



参加者の皆様、ご出店者の皆様、ご協賛いただきました企業様、本当にありがとうございました!

参加者様の中にはスタッフにとお土産を買ってきてくださる人も居て本当にうれしかったです!

また、ボランティアで何度も打ち合わせもして当日も頑張ってくれたスタッフには頭があがりません。


本当に本当にありがとうございました!




っと気持ちのいいブログで締めたかったんですが・・・



実はブログをすぐに書けなかった理由があるんです。



問題はあると祭が終わった後の事です。
会場側にも挨拶をして、カレー代もお支払いして私が一番最後に会場をでました。

そして、3キロほど山道を飯田方面に向かうと急な坂のカーブのくぼみの待避所でとある方々が25台ほど集まりマイクスタンドなどを立ててオフ会をやってるでありませんか。


さすがに危ないし迷惑になることを判断し戻って注意しに行って来ました!

「ここでオフ会をやられるのは困ります。ここは待避所ですのでどういう場所だかわかしますよね?こういことをされてしまうと田舎ですから言われてしまいますし、今後の開催にも関わってきます。申し訳ないんですがやられるなら場所を考えてください。」
というような内容で私的にはやさしく注意したつもりでした。

で、そのあとは本人たちの良心に任せて片付けもあったので帰りました。


それから数日後・・・

ご近所の方と思われる方から、やはりお叱りのお電話をいただきました。


待避所で軽自動車がさわいでる→アルト祭が当日、治部坂でやってた→その連中だ!!

にやはりなるわけで・・・・
特に騒いでいたわけではないにしろ、いじった車が集まっていれば良く思わない方も当然いらっしゃいます。


だから、あると祭前にはかならず治部坂スキー場さん以外にもご近所のお店、近くのスタンドさんにも「5/4は毎年のあると祭をさせていただきます。うるさくてご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします」と挨拶にいきます。


そしてさらに国道管理局の方からを注意をうけ・・・
当日の153号線あららきスキー場~治部坂スキー場までの区間での使用許可は出てないし、そもそも待避所でそういう行為は困りますと・・・・

申し訳ありませんでした。

当然、イベント運営をしていて参加者の管理を出来ていない私の責任です。


ちょっと今後どうするかと頭を悩ませていたらなんと・・・



オフ会だけではなく待避所にて全国紙の雑誌の撮影をしていたらしいのです。

それもカラーで5ページも・・・
当然、そんな記事が出回った日には来年の開催はできなくなります。

また、そのライターさんですがあると祭の前日の午後、突然あした取材に行くんでお願いしますとあると祭公式アカウントにラインをくれた方でした。

当然、別の雑誌社の取材が入っていましたし、いきなりの事だったので丁重にお断りさせていただいたんですよね。

そしたら、締め切りも近かったため知っている参加者に声をかけあると祭後に身内だけの撮影会をしたというわけです。



別にあると祭で断られて、終わった後に撮影するのは構いません。
ですが、撮影のためにどこかの駐車場をおかりして自分たちの管理、責任のもとでやられるならば、なんにも言いません。


なんで、あると祭終わってすぐの会場から近くの待避所なんですか?
しかも、撮影していたのは気づきませんでしたが、集まっているのを注意してるのに、そういうことをしていて、更にはだまっていて雑誌がでればこっちの物だとでも思っていたのですか?



参加者の方で
参加証が届きました!
ありがとうございます!
今年も注意事項をしっかり守って参加します!


とラインをくれた方もいらっしゃいました。

沢山の方から、お礼を言われました。

本当にありがたいと思いました。


アンケート用紙も沢山の方に書いていただき中にはスタッフへの対応で不満に思われた方もいらっしゃいましたが90パーセント以上の方は来年のまた来たい!にレ点が付いてました。



現在、あると祭実行委員会でも当然、大問題になってます。

とあるスタッフにこの件で電話をしたら、「もしも来年開催できなかったら、毎年楽しみにしている参加者の皆さんにもうしわけなくて・・・・自分ももっと注意すれば良かったしゃちょーホントごめん」とガチで男泣きされました。


たった数人の自分勝手な行動より、このような事態になってます。


撮影された方で自分の車が雑誌に出るのを楽しみにされていた方には大変申し訳ありませんが現在、出版社様を通して編集長と記事の差し止めでもめております。


このことを書こうか・・・
書かないのがいいのか本当に悩みました。


私についてきてくれているスタッフの気持ちと注意を守って毎年、楽しみにしている参加者さんの気持ちを考えると本当に涙がでてきます。


また、撮影をされていた方の中にも本当の事情を分からない方もいらっしゃると思い書かせていただきました。


今年で6回目。


6回で終わらせたくないので、頑張ります。



すべては私の管理不足によるものです。
ご近所の方や、治部坂スキー場さんにもこのあと菓子折りをもって謝りにいかなければなりません。

ですが、参加者さんのマナーあっての車のイベントです。

守れない方は来ないでください。


楽しいはずのあると祭のブログが後味が悪くなり申し訳ありませんでした。

Posted at 2017/05/13 11:12:50 | コメント(5) | トラックバック(13) | 日記
2017年04月26日 イイね!

あると祭2017連絡事項

みなさん
こんばんゎ~


まったく音沙汰がない、あると祭主催者ゆーたんです。

いやいや、事前申し込みも16日までだったので、せっせと書類作りの内職と本職くるまやさんをやりながら、なんとか生きております。

まぁわたくしの生死はどうでもいいのですが…


本題ですが…

あると祭2017への沢山のお申し込み誠にありがとうございます(*´ω`*)

実は予想を上回る台数でかなりビックリしております( ̄▽ ̄;)
それに伴い、当日参加の台数もまったく読めず…
色々と(カレーの量や書類の準備)困ってしまいまして(´д`|||)

結論を言うと!

事前申し込みも含めて参加台数250台で受付をストップします!
それ以上の参加書類の用意はしていきません!


そこで、当日参加を検討されていた方で詳細はいらないですが、本日から3日までに参加されるご連絡をいただいた場合は当日参加を必ず出来るようにします!

詳細というか…
同じような内容ですが詳しい事はホームページを御覧くださいませ(*´∀`)

ホームページ↓
https://arutosai.jimdo.com/

そして、急な事ですのでみなさまのお力で拡散をよろしくお願い致しますm(__)m


ではでは
当日はよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2017/04/26 00:28:58 | コメント(0) | トラックバック(3) | 日記
2016年11月20日 イイね!

イベント:あると祭2017


「イベント:あると祭2017」についての記事

※この記事はあると祭2017 について書いています。

募集を開始しました!
みなさん、来年のあると祭は色々が変わりますょ(*^O^*)

お楽しみに♪

また、協賛いただける業者様や出店いただける業者様はホームページへ載せさせていただきますので、そちらもご連絡お願い致しますm(__)m

それと、たくさんの方の目に付いて欲しいのでいいね!など拡散のご協力もよろしくお願い致しますm(__)m

Posted at 2016/11/20 23:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イベント:あると祭2019 http://cvw.jp/b/1868987/42673230/
何シテル?   03/30 17:39
ゆーたん☆です。 初めまして(*^^*)よろしくお願い致します♪ 私のワークス君は現在28万キロを過ぎました♪ 目指すは40万キロ(笑) なんと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AA型エンジン腰上確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 22:25:09
エンジン復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 23:58:34
純正キーレス復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 15:57:37

愛車一覧

マツダ シャンテ シャンテさん。 (マツダ シャンテ)
初めてのキャブ車 初めての2スト 初めての360CC 初めてだらけの分からないこ ...
スズキ アルトワークス ワークス君。 (スズキ アルトワークス)
30万キロを越えたワークス君。 2013年夏に253000キロでエンジンをオーバーホー ...
スズキ フロンテ フロンテさん (スズキ フロンテ)
前期のSSです。
スズキ アルトワークス 初代ワークス君 (スズキ アルトワークス)
ついに買ってしまった初代ワークス…。 ワンオーナーの当時ナンバーです。 ただ、エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation