• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空来人のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

積もった~

さて、今年は暖冬かな~と思っていた矢先、今週は寒波の来襲で新潟市内でも雪が降りました(-_-;)

alt

特に昨日の夕方から夜にかけてかなり勢いよく降り、帰りは職場の駐車場から脱出するのも一苦労・・・(゜_゜i)タラー・・・。

alt

帰りの道中も命からがらで、ヴァリちゃんも雪によるバグなのか警報鳴りまくってましたσ(^_^;)アセアセ...

alt

自宅前もかなり積もっていたものの、何とか車庫入れ完了(*´ο`*)=3 はふぅん

その時点で10~20cmくらい積もってましたが、今朝になると積雪は50cmくらいになってました(◎_◎;)

alt

あちこちで集落に入れなかった車が一部大通りに放置されていたようです。

今日は幸い休みで天候も回復傾向なので、自宅待機しながら少しでも溶けるのを待つことにします。

alt

実は今日はひとつ年を重ねる日で、事前にイベントや理容院や整体を予約してたんですが、この豪雪で全部キャンセルとなりました┐(´-д-`)┌

あと、スタッドレスタイヤのAW-1ですが、今回の雪に対しても問題なく走行できてます。

そもそも雪上では急加速や急ブレーキ、急ハンドルなどはしないし、乗り心地も良いので今のところまったく不満はないですw

早く雪が解けることを祈ります^ヾ☆  m(・ ̄*)星に願いを♪

Posted at 2025/02/08 11:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

新年一発目

新年、あけましておめでとうございます。

明けてから10日経っての2025年初投稿です(d゚ω゚d)オゥイェー♪

新潟は比較的穏やかな年末年始でしたが、仕事始めの今週はそこそこ積雪がありました(*´ο`*)=3 はふぅん

まずは月曜日、積雪はなかったですが路面が少し凍結していましたね(・・;)

翌火曜日は降雪となり、夕方の帰宅時間にはヴァリちゃんも雪をかぶってました(-_-;)

alt

alt

今シーズン初、ひいてはヴァリちゃん初の雪道走行です。

alt

新品のスタッドレスタイヤということもあって問題なく走行してましたが、突然以下のようなアラートが連続表示Σ(・ω・ノ)ノ ‼

alt

alt

alt

おそらく走行中にフロントのセンサーに雪が付着してACC機能が遮断されたのだろうと思い、そのまま帰宅。

ところが翌朝始動しても消えてなかったので、これはディーラー案件かと思っていたら、少し走行したところで消えました(-_-)ウーム

後で調べてみたら、みんカラ内でも同じようなことが報告されてましたが、これ以降表示されなくなってので様子見します。

そして金曜日の朝も10cmほどの積雪があり、仕事に遅れないように早めに家を出ました。

alt

ナンカンAW-1で走行した印象ですが、これまでの積雪であれば何の問題もなく走行できています(^^)v

今日からの三連休は穏やかな予報のため、この雪も消えてしまいそうです。

alt

alt

最後になりますが、年末にディーラーから閉店のお知らせが届きまして、経営母体の異なるVWへの引継ぎをお願いされましたΣ(^∇^;)えええええ~

alt

もともとこのディーラーで試乗させてもらって、中古で購入したヴァリちゃんのメンテをお願いしていたんですが、1年も経たずに閉店とは┐(´-д-`)┌

とりあえず4月までは面倒見てくれそうなので、先ほどのアラートの件も含めて何かあったらお願いしようと思います。


Posted at 2025/01/11 15:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

タイヤ交換

さて、12月に入って、今日は新潟の平野部でも雪が舞ってました゜。°。°。°。°。 ヽ( ̄▽ ̄(。-_-。 )ゝ キレイナユキダネ♪

alt

私は一週間前にタイヤ交換を済ませており、遅ればせながら交換時のリポートです((φ(-ω-)カキカキ

いつもは自前で交換するんですが、以前スタッドレスタイヤを組み替えてもらったショップの対応が良かったので、何となくそこで交換してもらいました(^^;)

alt

alt

サマータイヤは洗浄して保管します。

alt

前車のボルボと同様に、ブレーキダストが多いのは輸入車あるあるですね(*´ο`*)=3 はふぅん

alt

alt

alt

雨上がりの作業だったので、タイヤはこのあと車庫内で乾燥させ、本日ビニール袋に入れて保管完了しました(^^)v

alt

さて、スタッドレスタイヤのナンカンAW-1ですが、一週間乗った感想はかなり(・∀・)イイ!!

ほぼウエットな路面でしか乗ってませんが、とにかく静かです♪

スタッドレスタイヤ特有のゴムの柔らかさによるロールやたわみも、私の運転の仕方ではあまり感じませんw

あとは雪上での感じがどうかですが、一方であまり雪も積もってほしくないので複雑な心境ですσ(^_^;)アセアセ...

最後に、写真を撮り忘れたんですが、実はタイヤ交換の少し前からタイヤの空気圧不足アラートが点灯してました(・・;)

スタッドレスタイヤ交換まで間もなかったので、交換時に確認してもらったところ、4本とも基準の3割ほど減っていたそうです(´△`) えっ?

サマータイヤのホイールを組み替えてから半年経たないんですが、1本だけならまだしも、4本とも同じように減ることなんてあるのかな・・・( ̄  ̄;) うーん

ホイールとの相性が良くなくて、空気が漏れてる?と思いましたが、ショップの店員もそれは考え辛いと首をひねってました。

とりあえず、来春サマータイヤに履き替えた後にまた様子を見ることにします┐(´-`)┌

それではまた( ´Д`)ノ~バイバイ

Posted at 2024/12/07 14:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

月山と蔵王へ

先週の体育の日を含む三連休は、この時期にしてはとてもよく晴れて行楽日和でしたね♪

私は土日に、山形県は月山と蔵王に行ってきました。

連休の2~3週間前、そういえば今年はまだ旅に行ってなかったな~と(´ェ`)ン-…

とは言えあまり遠出もできないので、何となくまだ訪れたことのない蔵王に行ってみようと思い立ちました。

漠然と一泊二日くらいで考えていたので、蔵王以外でどこか見どころがないかな~とGoogleマップを見ていたら、月山の八合目まで車でいけることを発見(*・ω・*)お?

正直、月山=「がっさん」は何となく聞いたことがあるだけで、マップ発見時は「つきやま」と読んでいましたσ(^_^;)アセアセ...

そんな感じで初日は月山、二日目は蔵王という行程を立てて、宿は山形市内及び周辺の安いビジネスホテルでいいやと探してみたら、まったく空いてないし、空いててもめちゃ高い( ̄□ ̄;)

ようやく蔵王温泉でそこそこなグレードと料金のホテルが見つかったので、ソッコー予約□_ヾ(・_・ )

山の天気は変わりやすく、下手したらガスって景色が見れないことが多々あるので、当日までは天気予報とにらめっこしながら過ごしました(^^;)

さて、願いかなって当日は抜けるような青空。

行きつけのGSで給油と洗車をして、いざ出発(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

alt

日東道を走り、高速道路終わりからは下道で北上して、2時間ほどで道の駅あつみ「しゃりん」に到着。

ここは以前にも訪れたことがあり、早めの昼食(゚д゚)ウマー

alt

ここまで150kmほど走りましたが、ヴァリちゃんの残走行距離表示は1000km∑(・Д・ノ)ノナントッ

alt

いつも満タン時の残走行距離は950kmほどなんですが、高速道路で燃費が上がったんでしょうね(^^;)

もともと満タンしてから100kmほどはほとんど残量表示が変わらず、逆に300kmを切ってからはどんどん減っていくという感じで、この辺のアバウトさはマイナス点です( ´△`)

気を取り直して月山八合目に向かいます...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

狭い山道で時々観光バスとすれ違うという事前情報があり、ちょっとドキドキしながら上っていると、案の定2回ほど観光バスと遭遇したものの、何とかやり過ごして13時頃に無事に到着(*´∀`*)ホッ-3

駐車場はそこそこ埋まってましたが、運良く八合目石碑前の特等席を確保w

alt

alt

alt

alt

alt

霞もなく眼下の庄内平野が一望できました(人´∀`).☆.。.:*・゚

alt

alt

思ったより寒さもなかったので、少し登山道を登ってさらに広大な景色を楽しみました( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

alt

alt

alt

紅葉という観点ではあまり色づいた景色ではなかったので、高所ということもあってもともと紅葉する木が少ないのかな(´-`)

alt

alt

2時間ほどまったり景色を楽しんでから山を下り、月山道路を南下しますε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン!!

途中、あさひ月山湖展望広場に立ち寄って「月の女神」像なるものを鑑賞(*゚ェ゚*)お?

alt

alt

実は私、何故かこういった像やモニュメントに惹かれるんです(*ノωノ)キュン♪

alt

alt

以前に北海道の「とうや湖ぐるっと彫刻公園」にある「漣舞 - リップル・ダンス 23」というオブジェに心奪われてしまったこともあり、この「月の女神」像にもかなりキュンとしました(*´ε` *)

alt

alt

参考:漣舞 - リップル・ダンス 23
alt

時刻は16時半を過ぎてかなり日も落ちてきたところ、山形市内に向かって車を走らせ、18時半頃にこの日の最後の目的地「西蔵王公園展望日広場」に到着スチャッ ミ(/・・)/

ここは山形市内の夜景を一望できるスポットということで立ち寄りましたが、そこそこの人が訪れていましたね。

スマホ写真だと上手く撮れませんでしたが、実際はかなりキレイでした(∩´∀`)∩

alt

その後、宿泊先の蔵王温泉に向かい、ゆったり温泉に浸かって初日を終了【~~~(´▽`A)~~~】 イイユダナ~♪

明けて日曜日、このも良く晴れて朝いイチで蔵王の御釜に向かいますρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
 
alt

蔵王エコーラインは朝イチということもあって交通量も少なく快適なドライブでした♪

alt

御釜へは山頂レストハウスではなく、手前の刈田リフトを使うことにしていて、リフト運行開始の9時前に到着☆ミ (ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!

駐車場からは山形方面に雲海が見れました(*'∀'人)ワォ☆

alt

やはりというか、予想通りかなり空気が冷たかったですが、しっかり防寒服も用意していたので問題なし(^^)v

リフトでしばしの空中散歩の後、しばらく歩くと御釜とご対面(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

alt

霧や靄もまったくなく御釜もよく見えて、御釜周辺から展望台や刈田嶺神社までゆっくりまったり歩きながら素敵な景色を堪能しました(人´∀`).☆.。.:*・゚

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

たっぷり2時間ほど滞在してリフトで駐車場に戻ると、朝とは打って変わって駐車場は満杯で大渋滞( ̄▽ ̄;)!!

alt

やはり観光地は朝いイチに訪れるのが一番ですね(^^😉

その後は特に予定もなかったので帰路につきます。

alt

南陽から小国経由で、途中道の駅に寄りながらゆっくり走って夕方には帰宅( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ

今回の大まかな道程は以下のとおりで、走行距離は550kmくらいでした。

alt

山形はいつでも行けると思って後回しにしていましたが、こんなに魅力あふれる場所とは思わず、もっと早くに行っておけばよかったな~と思うほど大満足な旅でした(^^)v

Posted at 2024/10/20 10:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

スタッドレスタイヤ

うすぐ10月で行楽には良い季節になりますね(*´∀`*)。。oO

さて、ちょっとと言うかだいぶ早いですが、スタッドレスタイヤを購入しました(^^;)

物はナンカンのAW-1になります。

alt

これまでアジアンタイヤは眼中になかったんですが、youtubeやネットを見ていて凍結にはかなり効くようです( ゚д゚)ホゥ

一方でゴムが柔らかすぎて、ドライ路面での挙動と摩耗が大きいというネックがあったようですが、今年のモデルからコンパウンドが改良されてゴムの剛性が上がったのだそう( *゚ェ゚))フムフム

「それならちょっと試してみようか」ということで、ネットでポチリ□_ヾ(・_・ )

alt

YAHOOのキャンペーンとクーポン、貯まっていたpaypayポイントを使い、さらに指定店でのタイヤ組替えも込みで、トータル4万円以下でした(ノ´▽`)ノ♪

候補にしていた「ミシュラン X-ICE SNOW」「トーヨー OBSERVE GIZ3」のほぼ3分の1で済んじゃいましたね(´ェ`)ン-…

万が一失敗だったとしても、3年持てば元が取れるか(^^;)

とりあえず交換はまだ先なので車庫に保管です。

alt

実は雪道での運転にあたり、ヴァリちゃんに備わっているとある機能が走行にかなり影響を及ぼすのではないかいう懸念が…c(゜^ ゜ ;)ウーン

これは「エコ・コースティング」といって、一定の速度で走行中にアクセルを離すとエンジンが停止して惰性で走行するんですね。

燃費向上に貢献する素晴らしい機能ではあるのですが、ギヤがニュートラルに入っているような状態でエンジンブレーキも効かず、下り坂ではどこまでも加速していってしまうんです(◎_◎;)

必然的にブレーキを踏む機会が増えるし、加速状態でブレーキを踏むとかなり制動距離も伸びるし、ブレーキもどちらかと言うとじんわり効いてくるタイプなので、怖く感じるときもあります(-。-;)

加えて、パドルシフトでエンジンブレーキをかけても、回転数が上がるだけでほとんど減速しないような・・・前車のボルちゃんもそんな傾向があったので、輸入車あるあるなのかな(-_-;ウーン

雪道ではスリップ回避のために極力ブレーキを踏まず、エンジンブレーキと微妙なアクセルワークで対処してきたので、前述のような機能が作動するとなると運転の仕方を変えないといけないかも(・・;)

alt

とまぁいろいろ書いてきましたが、冬になったら実際に運転して感覚をつかんでいくしかないですね(^^;)

ヴァリちゃんとは初の冬になるので、とにかく安全運転を心がけようと思います(^^)v

それではまた~~~ヾ(*'▽'*)o

Posted at 2024/09/29 10:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年点検 http://cvw.jp/b/1869094/48618294/
何シテル?   08/24 20:20
空来人(クライド)と申します。 田舎暮らしでのほほんとした性格で、車の運転に関しても安全第一みたいな(^^ゞ このたび、11年ぶりに愛車をボルボV40か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い取り査定に思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 13:12:24
(ノдヽ)ゴゴ( 乂 )ゴゴヾ(`Д´)ノゴルア!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 15:09:57
ペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 15:52:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフ8 ヴァリアントに乗っています。 通称ヴァリちゃんw 11年連れ添ったボルボV40 ...
ボルボ V40 ボルちゃん (ボルボ V40)
2013年6月購入で、まる10年経ちます。 V40はスタイルもスペックも価格もステータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation