• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニトラKのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

ファンキーなおっちゃん


処分で入ってきた車を解体。

ガラになった車をスクラップへ。


師匠が電話して待っていると

犬が一匹ふらふら〜と店の中へ。

そして積車からど派手なおっちゃん。

おいっすー!!

なんてパンチのきいてはる方なんや!
と僕はびっくりしていました。

服装が物語っています!

スティッチに雷が落ちて
骨になってるTシャツ!…渋い。

いつも引き取りにきて下さるらしく

師匠はいつもどうり。



外でいろいろとお話をしていたら

サニトラをみつけて

これ誰のや!

あっ僕のっす。

なっつかしいなあー!
写真撮らせて!

写真をバッシャバシャに撮りながら、

わしもむかしサニー乗ってたんや‼
レースで走らしててんぞー!

昔サーキットでばりばりに走っておられたようで、出てくる名前がすごい。

同期がハヤシレーシング!

ワタナベ!など。


それに驚いたのが、
師匠の師匠のこともご存知のようで

あの男はええ男や!

とおっしゃっておられました。

師匠の師匠やっぱりすごい方です!


そしていつも一緒にくるチョロ松。



サニトラと仲良く遊んでます。



眠たそうですが!笑




EK4 . インテグラDC5
S2000 . チョロ松!!!

なかなかいい奴ですチョロ松。


そして積み終わり引きあげはります!

このサニトラくれ!!

と何回も言われ続け、断り続け

そして、

サニトラ事故ったらわしにまかせろ。

と言い残し帰っていかれましたー。


どやファンキーやろ⁉

と師匠。

かなりファンキーでおもしろい方でした‼

サニトラはなんとしても
死守したいと思います!笑

これからよろしくお願いします!!


Posted at 2013/05/29 14:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月29日 イイね!

ふたつのニッパー

師匠からニッパーの使い分け!
を教わりました。

ニッパーには2種類ある。



見た感じ一緒ですがちょっと違う。

右が切るためのニッパー
一般的な使用のしかたをする。

左は掴むためのニッパー
ものを掴む使用の仕方をする。

たとえば割りピン。



掴む!



そしてテコの原理でグイッと。




すんなりとれる。

ペンチやプライヤーを使うよりも
断然ラクに外すことができる。
ピンもぐちゃぐちゃになりにくい。

見分けにくいですが、
見分けかたは、刃!

パッと見は見分けがつきません。

触ってみるとわかります、

刃がたっている方が切るほう。

刃がたっていなく
刃が丸いのが掴む方です。

それを間違えてやってしまうと、




このように刃がかけてしまいます!

工具には使いかたがしっかりある。

ニッパー舐めてました!笑

工具も奥が深い。




Posted at 2013/05/29 04:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

自由な・・:・さんのもとで 働かせていただいてますKと申します。 サニトラに乗ってます! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12 13 14 1516 17 18
1920 2122 23 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

ま。・・・・こんな感じになる訳です(^^)PP1ビート フルコン制御動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 19:49:55
やっぱり欲しいですよね、コレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 04:09:19
16アリストよしもっちゃん号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/15 04:29:26

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
A14改 1500cc サニトラに乗っています。 隣はD21改 SR20DETT Swa ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation