ヘッドガスケットぶっとびRB26。
中古のハーネス付きRB26エンジン
師匠がみつけてきはりました!
明日届くというので、
急いでエンジン降ろすことに!
ミッションを降ろすため
プロペラシャフト、
フロント側のプロペラシャフト、
は外していきます。
続いてフロントドライブシャフト。
左はボルト6本ですぐ外れました。
が右、なんか構造ちがう!
師匠に聞いて教えてもらいました。
なにやら右のドライブシャフトは
デフに噛み込んでる。
ということなので、
内側のデフオイルの給油口をはずして
覗き込んで外していきます。
覗き込み、
デフ玉の切れ目を探してそこに!
大きめマイナスドライバー!
ちょちょっとこじっていきます。
…コクッ!
外れました!
しかしデフオイル、臭い。。
かなり嫌いな臭いです。
今まではATFでしたが、
抜きました。
今のところ1位です。
師匠の嫌いランキングはATFが
ダントツ1位なようです。笑
人それぞれ違うそうなので、
僕もいろんなオイルと絡んで
僕の嫌いランキング
完成させたいと思います!笑
そしてミッション周りのいらないもの
全部外してミッション降ろします!
RB26のミッション、
めっさ重いから気を付けろ!
と師匠から忠告を受け
慎重〜に降ろしていきます。
降りました!
舐めてました。
あんなに重いとは。。
アリストのミッションとは
比べ物にならないくらい重かったです。
最後、エンジンと車体の縁を切って
エンジンクレーン!
よし!!
降りましたヽ(^^ )ノ
ヘッドだけ外すことより
エンジン降ろす方が以外と
すんなりいけました。
ヘッドを外すときのタービン、
インマニ、水のライン、
めっちゃ苦労しました。
エンジンルーム狭すぎて
手の入るスペース工具もはいりづらい。
つぎからつぎへとでてくる、
そのボルトどーやって外すねん!!
ほんとに閉所恐怖症になりかけました。笑
明日は組み立て!
大量のパイピング達、
正直、元通りに組めるか不安です。。
バラす時にとった写真を参考に
組みつけていきたいと思います!
明日はエンジン始動までいくということなので、がんばらなければ‼
Posted at 2013/07/03 00:06:27 | |
トラックバック(0) | 日記