• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニトラKのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

雪見大福号、車検!

雪見大福号←( オーナーさん命名 )

今日は車検に連れていきます!





僕自身、車検ははじめて。


車検が来る前に乗り換えを繰り返し…


結局一回も行ったことが
ありませんでした。笑


ということで京都陸運支局へ!


まずは必要書類を記入し
車検受付をします。


そして車検レーンへ







…暑すぎる。


待つのが大っ嫌いは師匠はイライラ。笑


しかし暑い。


この雪見大福号、
クーラー完備なので助かりました。。


サニトラだったら完全に溶けてました。



そしてやっと雪見大福号の順番!



指示器、ハザード、クラクション


一通りチェックされ


OK〜!
まっすぐレーン入ってください。



よし、車検やらしたろ!
と車を降りる師匠。



指示通りやったらええから!




了解です!!




まずはブレーキ検査



そしてスピードメーター検査



……合格!!!!


そして難関、光軸。



ここは師匠が1番危惧していた場所。


恐る恐るいってみる。



ブッブー。







…。



不合格。



あーやっぱり。。


そして最後に排ガス


合格!!


1R終了。


そしたら検査員がちょっと詳しく
見たいんで新規行ってください!



改造車はとくにそう言われるみたいです。



もういじめんなよー!!と師匠。



そして車重、車高チェック



これ低くないですかー?
と検査員。



いや大丈夫やで!と師匠。笑


とりあえずクリアー。



最後にマフラーの音だけ
測らせてください。



うーん…ええよ。



回転あげください。



はい、OKでーす。



天下のフジツボなめんなよー‼
と吠える師匠。



OKもらったので2R目いくぞー!




やっぱ光軸あかんかったかー。


あっ!しもた。
プラスドライバー持ってきてへん!



誰かに借りーよっ♪と師匠。



最終的に封印場のお兄さんに
借りました。




そして光軸を調節し2R目!



ブッブー



…不合格。




マジか。。


こんなんどーやって合わすねん!

京都検査場の近所には
光軸を合わしてくれるようなところはなく


自力でやらなければならない。


次落ちればまた印紙かって1からなので
検査員に詳しく聞くことに。



右は右上にあがってます。


左は真下に落ちてます。


そのへんの壁に合わせてやってください。


了解!



そして壁へ



よっしゃー!



これでいけるやろー!


ってことで3R目。









…不合格。



まじか。。 llili○l ̄L



この時点で本日の終了時間ギリギリ



走って書類を揃えに!



僕が書類を揃えに行っている間に
師匠は最後の光軸合わせ!


受付時間終了してるのに
受付てくれた方ありがとうございます!



そして走って検査レーンへ



4Rスタート!









まず右!




……○



よっしゃー!!




左…○!


きたー!



そして下回りチェック‼







このときすでに入り口のシャッター
降りてました。笑



OKでーす!!!




よっしゃーー!!



そして登録してナンバーつけて


封印場のお兄さんにプラス返して
封印してもらって帰宅。


工場に帰ってから
疲れがどっときて師匠も僕もぐったり。


師匠の車検苦手発言
の気持ちがわかりました。




しかし2R、3Rくらいから
検査レーンにいるのは
再検査の車両ばかり。笑

しかもみなさん、
光軸で落とされてはりました。



改造車の車検ってむづかしい。

サニトラもたいへんだなー。。


次は光軸にやられないように
工場の近くの壁にマークを施し

光軸専用壁をつくって
一発合格したい思います‼
Posted at 2013/06/14 05:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

バタバタ! 男って生き物は…

よっしゃ〜
今日はアリストのダイレクトイグニッション固定つくるぞ〜(^^)

と師匠。



まず型通りにアルミ板を切っていきます。



あっしまった‼


ナッターの玉があらへん!!!


とりあえず、
近所のホームセンターに電話


コー○ンプロさん :
それは扱ってないですねぇー。


…なんでないねん!笑

と師匠。


あっそーいえば!

アス○ロプロダクツでナッターセット
SALEしてたんちゃうかったっけ⁉


とりあえず電話。


アス○ロ: してますよー♪

ちなみに玉だけやと
いくらくらいですかー?


1200円です!


本体セットと600円の差。



悩む師匠。笑


本体あるねんけど、
なんで新品買わなあかんねん!


ホームセンターム○シにも電話。


ム○シ: 玉1000円です。


おっちょっと安い。


とりあえずそこで買おかー。


了解です!行ってきます‼



そしてム○シへ


資材コーナーだけでめっちゃ広いし

品揃えすごいし

僕はテンションあがって
無駄に店内グルグル。

欲しいもんありすぎてあかんなここ。

と思い目的のナッターの玉を探す。


そして見つけ帰宅!


買ってきましたー。


おぉこれやこれや。


…あれ⁉ あわへん。


うわナッターの先につけるソケットあらへん‼


まじかー。。



もうアス○ロでナッターセット買ったほうがはやいんちゃいます?笑


もういいわ!それでいこ‼笑


了解です!行ってきます。


アス○ロへ



ナッターセット購入し帰宅。


やっとこれでいける!


あそこでケチったからやー。。
ほんま無駄に金使ってもうたやんけ!
とおっしゃってました。笑



型通り切って


ネジの位置をドリルであけ


そしてコイル固定部分をナッターで!


カーボンシートを貼り


取り付け





完成!!!!



バタバタした一日でした。笑









しかし、男って生き物は

工具屋さんとか

ホームセンターとか

無駄になんか買ってしまう衝動に
駆られますね。

気がついたらカゴパンパンになってること多いです。笑


師匠もホームセンターやアス○ロは
気をつけろ。

知らん間に金がなくなるぞ!

とおっしゃってました。

なので最低限のお金しか持っていかないそうです。


女子にはわからない領域です。。

制作終了後、
師匠とそういう話しで盛りあがりました。笑




Posted at 2013/06/10 14:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

男の中の漢の車。




Ford Model-A

この車は僕に衝撃を与えた…。

この車に出会い、
車が好きになりました!

それまでは一切、車やバイクには
興味はありませんでした。




出会いは横浜のムーンアイズ主催

HOT ROD SHOW 2011

はじめてHOT RODというカルチャー
に遭遇。

…衝撃をうけました。


これは乗らなあかん。いや乗る!


それからというもの
毎年HOT ROD SHOW行っています!


サニトラが直って復活できたら

''Model-A最速計画''

実行したいと思います‼!





HOT ROD.


男の中の漢の車。



Posted at 2013/06/07 23:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

がっつり。

仕事終わり家まで帰宅中。

どんっ!





やっちゃいましたー。
交差点で直近右折の車両に激突。


幸いにも僕も相手の方も
ケガはなく無事に済みました。


とりあえずエンジンはかかりましたが
ミッションが入らずー。

レッカー呼ぶしかないかー。。


レッカーに連絡。


しばし待機。


そしてレッカー到着ー。



うわっ!サニーやん‼
かっこええー!
しっかしえっらいやられとるなー。

ものすごいテンション
のレッカーのおっちゃん、
サニトラを気にいったようで。笑





これどこまで運ぶ?

えーと、僕の職場で!

え?自分、車屋かいや?

あっはいそーです。

と色々な話しをしながら
手伝っていると、


ブロロロロロロー。


おっサニトラや!
僕のサニトラの横を通りすぎるサニトラ。


すると!

ハザード、停止。









バタン!

やっぱりサニトラやー!
とオーナーさん。

何やら僕のサニトラ見つけ
しかも事故ってるー。ってことで
Uターン!

見に来てくれたようでして(^^;)

オーナーさんサニトラ大好きなようで♪
サニトラ話しで盛りあがり、

はやく復活してくださいね!!

はい、必ず!!!

と復活宣言をしお別れしましたー。

いいサニトラ友達ができました!



そうこうしているうちに、、




吊られるサニトラ。


そして下回りチェック。





あかん。
結構いってる(--、)




完全に浮くサニトラ。笑


そして、、
がちゃーん。



積載完了!

とりあえず工場まで運びます。




今回の事故はお互いケガもなく
体は無事にすみました。
車両はボロボロですがー。

知り合いの板金屋さんに写真をみせると
板金では直らん。
レストアに近い。っと。


うーん…。


とりあえずエンジン、
ドアから前は生きているので

箱だけ買って移植しようかなぁ。


徐々に直してバッチリ乗れるように
してあげたいと思います!

これも勉強です。

自分で考え、直す。
サニトラが完成したときは、
僕自身もかなりの成長してる。

しっかりした課題です!
また走り回れるようにして
あげたいと思います‼

しかし、
前のオーナーさんの想いが詰まった車両
こんなにしてしまって申しわけない気持ちでいっぱいです。


しっかり直してずっと乗り続けますんで
ご了承ください!!!

さぁ頑張って完成さすぞー(」°ロ°)」




しかし、




渋い。イカす。
いい雰囲気でてます。
また乗りたい‼ そう思える車。

…ただ、ただ渋い。



Posted at 2013/06/06 05:42:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

バルタイ全編!

さてシビックB16Bのエンジン。
そろそろ終盤!



ラストスパートに向け仕上げていきます。



今日はバルブタイミング調整する!


おっ!ええのあった。


師匠はそこに落ちていたプラスチックを
手にとり、

これでB型専用バルブタイミング調整専用工具つくるぞ!


…え?


とりあえずこれを円に切れぃ!


了解です!!

プラスチックを円に切り
紙の分度器を円に沿って切ります。


そしてラミネート。


ネジの穴を拡大して…




完成。
かなり雑ですが♪笑

今日はここまで。
明日この専用工具を使い、
バルブタイミング調整していきます!

明日が楽しみです☆












おまけ



やっぱりそーなる。笑
クルマ好きあるあるです。
Posted at 2013/06/05 03:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自由な・・:・さんのもとで 働かせていただいてますKと申します。 サニトラに乗ってます! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45 6 78
9 10111213 1415
1617181920 21 22
23 24 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

ま。・・・・こんな感じになる訳です(^^)PP1ビート フルコン制御動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 19:49:55
やっぱり欲しいですよね、コレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 04:09:19
16アリストよしもっちゃん号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/15 04:29:26

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
A14改 1500cc サニトラに乗っています。 隣はD21改 SR20DETT Swa ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation