
2014.3.31に東京湾アクアラインを渡って海ほたるPAに行ってきました♪今回も写真ばっかりですが良かったら見て下さい(^_^)v
社会実験で行っているアクアラインの通行料ETC割引が3月いっぱいで終わりになるので行っとかないと!って思ってたのですが、実際はもう少し割引期間が延びるそうです。
アクアラインはETCがないと通行料が高いです!
(普通車で通常3,000円、ETC800円)
私のバイクには先日ETCを取り付けましたが、周りにはバイクにETCを付けてる人は殆どいません。理由はバイク用のETCが高すぎる!セットアップ・取り付け込みの店頭販売しか購入手段がないので約3万~4万します…。オークションでも中古の物が流通してますが、新品と比べても値段は大差ありません。
そんなこんなで今回はソロツーで!行く気はあまり起きなかったのですが、朝起きたら絶好のツーリング日和でしたので余裕の9:30出発で行ってきました(^0^)笑
せっかく高い買い物したのに使わなかったらもったいないですからね(^^;)
二輪は軽自動車と同じ料金です。個人的にはもっと安くしてほしいんですけどね(T0T)
まずは国道17号で大宮まで行き、与野から首都高に乗り湾岸線を走ってアクアラインを目指しました。写真はありませんがレインボーブリッジも走ってきました♪
車と兼用で使っているナビもバイクに付けられるようにしてあります。ETCとナビがあると首都高を迷わずに行けてかなり便利!特にバイクにETCがあると財布を取り出す手間が省けるので便利です!
そんなこんなで海ほたる到着!下道と高速使って3時間半くらいでした。
隣に停まってたバイクとツーショット♪
天気は快晴!結構暖かく、防寒を重視した装備では汗かくほどでした。
お腹が空いたのでまずは昼ごはんを。木更津あさり潮ラーメンを食べました。
あさりのダシが出てておいしかったです!
広大な海を眺めながらの昼食(^^)
その後は記念撮影!
海ほたると言えば、千葉県側が望めるこの角度からの眺めが有名みたいです。
反対側は海底トンネルなので東京湾が一望できます。
テトラポッド近くには鳥たちが沢山!
近くには建設記念碑として、実際に海底トンネルを掘り進んだシールドマシンのカッターフェイスを復元したものがあります。一緒に写っている人から、かなりの大きさだと分かると思います。
霞んでましたがスカイツリーと東京タワーも見えました!
海ほたるの内部はこんな感じ!レストランやお土産屋さんが並んでます。
鐘を鳴らす場所もありました。
帰る時にはバイクが増えてました。
同じツーリングスポットに来ているバイクを見るとなんだか嬉しくなります(゜∀゜)
一通り回って時間が余ったので、千葉県側に行ってみることに。
ふと桜が見たくなったので千葉県木更津市の太田山公園に行ってみました。
群馬はまだまだですが、南の方は七分咲きのところも。綺麗でした!
公園が小高い山にあることもあり、公園内にある高さ28mのきみさらずタワーに登ってみると木更津市だけでなく東京湾も見渡すことができました。小さくアクアラインと海ほたるPAも見えます。
見下ろすと綺麗に咲いている桜の木々たち。シートをひいてお弁当を食べている家族も。
申し訳程度にバイクとの写真も収めておきました(笑)
公園には旧安西家住宅という江戸時代に建設された住居を復元した家が木更津市指定文化財として残されています。
タワーの頂上には向かい合って立つ銅像。調べてみると日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)。この青空が素晴らしい!!
青空と電灯をバックに桜の写真を一枚!
長時間の運転で疲れましたが、バリオスもお疲れみたいです(^^;;
私と同い年の22才ですし、もう少しで旧車に入りそうな部類でしょうか…。
これからはツーリングシーズン真っ只中なので、まだまだ頑張って欲しいです!
「あまり遅くなってもなぁ」と思い、帰路の途中でふと見つけた川沿いの畑の横に咲く桜の下で記念撮影!帰りは交通費を浮かせたかったので終始下道で帰りました。
世間は消費税増税に伴って買い溜めやガソリンを入れるのに大忙しでしたが、私はゆったりとした一日を過ごしました。千葉県の木更津から160kmの道のりを4時間半かけて運転し、地元のスタンドに着いた頃には夜9時前。レギュラーは売り切れ、ハイオクしかありませんでした。
それにしても東京の人のバイクのすり抜けって凄いですね!
速すぎ!ついていこうにも真似できなかったですww
家に着いたら酒とつまみを頂いて爆睡しました(^0^)
総走行距離:約400km
平均燃費:約24km/L
ブログ一覧 |
ツーリング | 旅行/地域
Posted at
2014/04/01 17:09:08