• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ena☆のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

広域林道越前西部1・2・3号線

広域林道越前西部1・2・3号線今日はお休みで、珍しく用事もなかったので(実は重大な用事があって帰った後あわてて行ったんですけど)、先日のブログで言っていた近場の林道に行ってきました。

出発時には若干曇り。晴れていると景色がいいらしいのでなんとか晴れてくれることを祈ります。

13時ごろ会社での野暮用を済まして、いざ出発。順番どおりに1号線から行ってみようと思います。春日野のあたりで国道をはずれ、細い道走ること数キロ、1号線の入り口です。ものすごくわくわくするのと、ものすごい不安に包まれながらの出発です。

1号線は結構草木が生い茂っていて、じっとりとした中を走っていきました。だから、あまり景色も見えないのと、細い道走るプレッシャーとでほとんど楽しみことができませんでした。で、金華山グリーンランド?を通り抜け、無事に1号線終了。


それから2号線に入るまでなぜか迷いました。このときばかりはナビついていて良かったと思いました!林道入ってしまえばナビなんてほとんど使えませんけどね。林道内はやっぱり紙の地図ですね。
で、2号線の感想。ここは視界も開けていて、走っていてきもちぃぃ!以外の何物でもなかったです。ここならなんとか普通のオンロードバイクでも走れそうなので、次はバイクで行ってみようかな?っておもいます。


2号線から3号線の接続はスムーズで迷うことなく入りました。しかし、この3号線!!幅は狭いわ、草木はさらに幅員狭くしてくれるわ…と、林道超初心者の僕にとっては心が折れそうな道路でした。しかも分岐が多くてどっち行っていいかもわからなくて何回迷ったことか…で、結局どの道が正しいのかわからぬまま、いつの間にか3号線とお別れしてました。次回は逆側から入っていってみて、どこで間違ったのかを検証してみたいと思います。



小さいオフロードバイク欲しいなぁ…
Posted at 2009/05/30 02:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2009年05月23日 イイね!

またもや問題発生デス

またもウインドゥロールアップユニットに問題発生です。

以前の問題もまだ解決していないと言うのに、別の問題が!

今度はオート動作で窓をあげると、上まで閉まるんですが、挟み込み防止機能が働いているのかちょっと下がります。何回やっても同じです。

とりあえずいったんエンジンを止め、ドアロックをして1回ロールアップをさせてみたら治りました。挟み込み防止機能というのは、なんか窓に閉まる時にパルスを拾っていて、それがずれると挟み込み防止機能が働くそうです。(←いまいちよくわかってない)



で、前のトラブルも含めて思ったんですけど、やっぱりここでも30秒の壁があるのではないか??と思っています。要は遅延回路が働いている時間分を超えてパルスが発生した場合(エンジンオフ後30秒を越えてロールアップをしている場合)、異常と検知して初期化されてしまうのではないかと?


簡単に考えた対策ですが、30秒の壁を伸ばしてみようと思ってます。オフディレイタイマーを使用して、合計90秒ぐらいに伸ばしてみようかと思ってます。コレで解決すればもうけものです!!

ただ、タイマー、もう店に売ってないんだよナァ…
Posted at 2009/05/24 02:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

林道を走ってみたいと思います

せっかくエスクードを買ったので、一度エスクードらしさを発揮できる林道に行ってみたいなぁって考えています。

ただ、僕の中では「林道=砂利道」というイメージだったんですが、福井にはあまりそういう道はもう少ないようです。「細くてくねくねしてる道=林道」と言う感じです。
ま、それでも1回走ってこようと思っています。

とりあえず近いうちに「広域林道越前西部1・2・3号線」を走ってきまーす♪
Posted at 2009/05/22 03:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2009年05月19日 イイね!

問題発生

先日取り付けた「ウインドウロールアップキット」、問題発生です。
動作自体は問題なしなんですが、1回動作すると、なぜかパワーウインドゥのオート動作がキャンセルされてしまうんです。正確に言うと、半分ぐらい動くんですがなぜか途中でオート動作が止まってしまいます。その都度初期化する必要があります。

なんでだろう??明日ちょっと整備書とにらめっこします。
Posted at 2009/05/20 00:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2009年05月17日 イイね!

30秒の壁、越えられず・・・

今日、仕事終わった後に「ウインドゥロールアップキット」なるものの取付をしていました。キーレスでロックをすると窓が自動で閉まり、閉め忘れが無いですよ~的な商品です。

しかし、真夏などちょっと窓を開けておきたいっていうときありますよね。でも、ロックすると勝手に全閉。これは困ります…

そこで、純正のパワーウインドゥ遅延回路を使ってみようとひらめきました。キーをオフにしてもしばらくは運転席の窓は開閉できるいうアレです(エスクードは約30秒)。で、リレーを組んでいざ完成!ふむふむ、いい感じ。すべての窓が全開状態でも30秒もあればきっちり閉まります(1枚ずつ順番に閉まります)。もしちょっとあけておきたければ30秒たってからキーロックすればいいわけです。



しかし、ここで冷静に考えれば問題があることが発覚!!この30秒はキーをオフにした段階でカウントダウン開始です。さっきは取付しながらの確認なんで、「キーをオフ→手でドアスイッチを押す→キーレスのボタンを押す」と言う流れだったんですよね。
勘のいいかたはお分かりだと思うんですが、実際の操作として、キーをオフにしてから、ドアロックするまでの間に大事な操作が抜けているんです。そう!「荷物を持つ→ドアを開ける→ドアを閉める」の動作です。特に荷物を持つと言う動作にそこそこの時間がかかるわけで、試しにやってみたらものの見事に窓が半閉でとまりました(泣)これが超えられない30秒の壁なわけです。

仕方なくリレーを撤去し、通常通りに取付をしました。ま、もちろんこれが普通なんですけど、何も工夫をせずにポン付けになってしまったことが非常に悔やまれます…(ん?なんかおかしい??)


とりあえず今日は予想以上に時間がかかったのでこれで終わりました。次はバージョンアップとして自動で窓が閉まっている間に音がなるようにしたいと思います。ミニバンとかの自動スライドドアが動いているときのような音です。また頑張ろうっと。
Posted at 2009/05/18 03:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

HK11マーチからAK11マーチに乗り換え、2008年12月、エスクードに乗り換えました。今回は電装系を中心にやっていきたいと考えています。 正直、自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3456789
10 1112 1314 15 16
1718 192021 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

リアラゲッチ照明追加取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 17:17:46
OBD II診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 00:12:34
友達100人できるかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/11 21:10:26

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
いよいよハイブリッド
ドゥカティ DIAVEL (ディアベル) ドゥカティ DIAVEL (ディアベル)
Diavel cromo
日産 マーチ 日産 マーチ
記念すべき、生涯第1号の車です。 車を成約した帰り道にチューニングショップへ寄ってエアロ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機の平成13年式「アウトストラーダ HYPER-CVT M6」です。購入したときから ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation