• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月20日

夏の冷却計画。

昨日上郷オフに瞬間参加(笑)。他の方々のブログを見て 「あ~、もっと居たかった~」の思い。
私が離脱した後来られた方々のバイクも見てみたかったしお初の方ともお知り合いになりたかった~。
今回は昼からの地元行事にどうしても参加しなくてはならず1時間ほどで帰路。

地元行事も終わり帰宅してからこれからの時期ツーリング中の水温上昇(渋滞や長い信号待ち等)
が気になる所。対策としてラジエターにクーリングファンをつける計画を実行です。

以前にウナちゃんさんから教えて頂いたラジエタークーリングファンの取り付けに着手です。
事前にファンモーター(フォルツァの電動ファン)は調達しておいたのであとはどうやって固定
するかを考えながら作業開始。



とりあえず得意のホームセンターで使えそうなステーを入手。



ファンの取り付けネジ穴を使うようにするため Lちゃんのステーをモーターのでっぱり部分に
合わせ加工。ステン材の物を使ったので加工にちょっと手間取りましたが
鉄材の物なら加工は楽だと思います。





こんな感じ・・・・。

次に、ラジエターとフレームの隙間を確認して
モーターを入れてみて干渉箇所が無いかチェック。
奥の方でラジエターホースとチャンバーが干渉しそうなので
若干クリアランスを取りながら大体の固定位置を決定。






カウルをつけてみて具合を確認。
なかなか良い感じ。



あとは配線ですがスイッチがまだ調達出来てませんので
後日と言う事で・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/20 00:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

オイル。
.ξさん

久しぶりの映画館
R_35さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年5月20日 11:38
おおー!良い感じですね☆
スイッチですが僕は「パッシング」を使ってないので、そこに咬ましてます。
押してるときしか作動しませんが、消し忘れ防止の為なんです^_^;

オフ会ご参加有難うございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年5月20日 12:58
上郷オフでは早々に離脱する事となり
すいませんでした。少々の時間では
ありましたが有意義な時間を過ごせました。
次回も是非参加するつもりなので
よろしくお願いいたします。

なるほど~φ(..)メモメモ
確かにパッシングって
ほとんど使いませんもんね。


私も切り忘れの事を気にしたんですが
ウナちゃんさんはかなりファンの稼働音
はするのでエンジン止めたらまず気づく
ので止め忘れは無いと言う事でした。

今考えてるのはランプ内臓のスイッチ。
これならスイッチオンで光るのでいいかなと思うんですが付ける場所によっては太陽光に負けて点いてるかわからなくなる可能性もあります。
色々お店を回り、良さげなのを物色中です。
2014年5月20日 20:21
やっています~ネ!!

ラウンドラジエターにくらべて スペースが無いです~ネ!!

ラジエターとファンのクリアランスを決めるのは大変です~ネ!!
近いと接触し 遠いと冷却に影響が出てくるような!??


これで!!
夏のツーリングが楽しみになりました~ネ(^-^)/
コメントへの返答
2014年5月20日 23:25
スペースは本当ギリギリですね~。
ウナちゃんさんのようなラウンドラジエターで
効果があるなら
私のような小さいラジエターでは絶大な
効果が得られるはずと期待しております。

何とか今度のツーリングに間に合わせようと
思っています。

プロフィール

「レーサーレプリカビッグフェスティバル2019秋in静岡県 掛川参加準備 http://cvw.jp/b/1870086/43337750/
何シテル?   10/05 15:46
愛知にてNSRに乗ってます。ツーリングはちょくちょく行きますが早いバイクに乗ってはいるものの走りは超ノロいです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
ホンダ NSR250Rに乗っています。89青テラとロスマンズ。89青テラは90HRC仕様 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation