• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

車のセキュリティについて

唐突ですがみなさんセキュリティ対策されてますか?

私の住んでいるエリアは比較的平和で、あまり盗難の被害の声を聞かないので
乗り換え前の30系アルファードも殆ど何も対策をしないまま月極車庫に置いたいしていました。

その後コロナ禍を経てアルファードやランクルやハイエース等の盗難被害が
増えてきているという話を良く耳にしてきたので、超簡単ではありますが
左Fタイヤ側からゴニョゴニョされて引っこ抜かれて割り込まれてしまうECUを
インシュロック(タイラップ)で物理的に固定して、一手間掛けないと外せない。
という超お手軽物理的セキュリティ?(セキュリティと言っていいのかw)程度
は行ったりしていました。

犯罪者の心理的にいつも出来ていた作業が出来ない(コネクタが抜けない)事で
諦めてくれれば良いかなという淡い期待を持っての対策となりますが、お相手が
ニッパーを持っていたら対策されてしまいます。
でも何もやらないよりはマシなので所有する車(お仕事用のハイエース)にも同様の対策はしていました。

最近は手口も巧妙化してきていて、CANインベーダーはもとより、ゲームボーイなる
車輌から出ている微弱な電波から鍵をコピーする新手の機器も出てきているそうなので上述のコネクタを防御するくらいでは守りきれないと考えています。

40系アルヴェルでセキュリティを調べると良く出てくるのはIGLA2+辺りが出てくると思います。
金額的にもバカみたいに高くはないので導入される方も増えているのだと思いますが、DIYで取り付けられなそうなのですよね。

セキュリティと言うカテゴリなので、その手の情報が出てこないだけかもしれないですが、Amazonなどにも単体で販売しているのを見たことが無いので、HPにある通り指定されたお店でしか取り付け出来ないのでしょう。

でも私はDIYで自分で取り付けたいw
どこに何が繋がっているのかなどは把握しておきたいのです(笑

よってIGLA2+は現状取り付けは見送っています。
と、格好良く言っていますが本当は付ける事も考えていたんです。
でもコーティング翌日に当て逃げ(車じゃない)されて諭吉さんが19人旅立ってしまったのでIGLA2なんて付ける予算なんかありません(笑

なのでDIYで出来る簡易的にでも効果がありそうなセキュリティを色々試行錯誤しているところです。

IGLA2+のように鍵を開けられてしまい、エンジンが掛かったとしてもIGLA側のセキュリティを超えない限りはドライブに入れてもエンジンが止まる=持っていけない。

侵入を許しても持って行かせない事に特化しているのがIGLA2+だと思うので同じ効果を出せれば車上荒らしはされてしまっても車は守れるので、DIY的セキュリティでの目標は
1.車を持っていかせない事。
2.ノーマルに戻せること。
3.余計な装備を増やさないこと。(ハンドルロック等)
4.操作が簡単なこと
5.うるさいのはイヤ(ご近所に迷惑)
を目指す予定です。


まず考えたのはIGLA2+同様、ドライブに入れさせない事。
通常、ドライブに入れる時はブレーキを踏んでシフトレバーをドライブレンジにいれるので、ブレーキに何かをすればシフトレバーが動かないと思いテストを実施。

昔の車はブレーキランプが飛んだりしているとシフトレバーが動かないことがある。との記述を見たので最初に試したのはブレーキのヒューズを抜き、シフトレバーが動かなくなるかを試しました。
これで動かないならヒューズ側を加工してスイッチかませばスイッチの居場所が分からなければエンジンを掛けられません。

検証の結果は。。

車輌がヒューズが飛んだと認識して「販売店にご連絡ください」とメーター内に表示されました(笑

余談ですがこれだけでディーラーに通知が届くそうです。
数日後に別件で担当ディーラーとお話しましたが通知来たけど何かやりましたか?
と聞かれました。
担当さんは私が色々イタズラをするのを知っているし、そこそこ知識は有ることを
理解してくれているのですぐに連絡しなかったそうですが、上司からユーザーのフォローをするようにと言われたそうです。

なにか問題があればお客側が店に行って見て貰う時代じゃないんですね。
時代の進歩ってすごい(笑
ヒューズ一つ外せない時代の到来ですw

そして本題に戻りますが、ヒューズを抜いてもブレーキランプが点灯しないだけでエンジンは掛かります。(危険なので車庫から1歩も動かしてません)

という事はブレーキランプとは連動していない。と言うことがこれで分かりました。

次に調べたのはシフトロックソノレイドとブレーキソノレイドです。
この辺の信号をカットオフしてあげればエンジンが掛かってもドライブに入らなくなるはずです。

色々調べた結果、全然意味が分かりませんでした(笑
その辺を触る方って多分整備士さんとかごく限られた人でしょうし、そこを敢えてサイトで公開するような方もいらっしゃいません
しかも車両側の信号線を切ったりしないといけませんし、何よりまたディーラーに故障通知が行くのも嫌だなと。。

お金掛かりますけど配線図面が記載されたディーラーマニュアルを買おうか悩んでます
(外車乗ってた時は冊子で売ってたんですよね。海外から取り寄せて本を見ながらセキュリティとエンジンスターター付けたりしてました)


長くなってしまったので今回はこの辺で。

セキュリティについては恐らく成功したとしてもお伝えできない部分も多いと思いますが失敗部分は共有出来るかなと思ってますので乞うご期待?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/06/08 01:59:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハスラー警告灯点きまくりの巻
カンポイさん

スペーシアカスタム電動パーキングブ ...
夏がだ~い好きさん

何故か?
キノ447さん

MTB部品取り付け、メンテ
osatan2000さん

故障で初レッカー
-95-さん

レバー交換
東次さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア ドアスイッチイルミコントローラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1870802/car/3605983/7909044/note.aspx
何シテル?   08/19 15:24
自分で車をいじる事が好きで1/1プラモデルとしてDIYを楽しんでいます(主に電装系) 40系はあまり情報が多く出ていないのでこれから手探りで楽しんでいきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易的なセキュリティ完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 07:32:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
30系アルファードから今年4月に乗り換えました。 プリウスα エスティマハイブリッド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation