• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でーみのブログ一覧

2006年10月08日 イイね!

いざ!発掘!!

いざ!発掘!!日曜日は第7回「はたけの学校」

事前に事務局から「芋ほりするよ!」の連絡があり、大喜びで当日を迎えました。
が、三連休中日ということで道路が大渋滞!特に保土ヶ谷バイパスは土砂崩れ!で車線規制してました。結果、15分ほど遅れての到着でしたが・・・・
娘さんの「芋ほりエンジン」は大したものです(^^ゞ遅れをものともせず、次々とさつまいもの大物を掘り起こしていきます。これは将来、考古学者か?いやいや芋ほり得意のスーパーモデルでお願いします(笑)


一通り掘り起こしたところで次の「芋ほり」へ。さつまいも畑の横はサトイモ畑です。娘さんはこちらの芋には興味が無いご様子でサトイモの葉を傘にトトロの様に走り回っています(^^ゞ
私はサトイモが着いているところを見るのは初めて。巨大な葉の下にゴロゴロといっぱい着いてました。

今日の作業は、「芋ほり」と各自の畑のニンジン/葉モノの間引きを兼ねた収穫です。ニンジン・小松菜・青梗菜・カブ・水菜が凄い勢いで育ってます。かなりの量を収穫しました。さあ当分、食生活がイモムシ化しそうです。

畑へは3週間振りでしたのでおなじみのナス・シシトウ・ピーマンもかなり巨大化していました。往時のキュウリを思い出します(^^ゞ

今日の畑は風もあり、農作業には最適。昨日、初冠雪した富士山も正面にくっきりそびえ、すがすがしい一日でした。

帰り道の東名は事故大渋滞!私は厚木で降り、下道を走りました。牛くん、馬さん、カエルちゃんの一団に出会いました!また渋滞の中にはしぶーい紺の馬さん家のマラネロが!すごくかっこ良かったです!

フォトギャラはこちら
Posted at 2006/10/09 00:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | はたけの学校 | 日記
2006年09月16日 イイね!

おうどん おかわり!2玉ね!!

おうどん おかわり!2玉ね!!連休はキャンプの予定でしたが天気が↓、台風接近のニュースもあり、泣く泣く取り止めにしました(ーー;)

じゃあ雨が降らないうちに、と、土曜日はたけに行ってきました。
今日は三浦ダイコンを植えるのが主目的です。娘さんの学校では、借りているたんぼで稲を育てています。秋に稲を刈り、餅つきをするのですが餅につけて食べるためのダイコンをニンジンの横に植えました。私的には「餅には『きな粉』でしょう!」と言う気がしますが・・・
今日のはたけにはアトラスさん、高田さん御一家、校長先生もいらっしゃいました。校長先生にはシロウリ?を戴いちゃいました!ありがとうございました(^O^)

先週蒔いた種は見事に芽を出してます!が、しかし蒔き方の粗雑さが良~く判りますよ(^^ゞ

ちょうどお昼時にはたけを後にし、行きたかった万葉うどんに行って来ました。ここははたけからちょうど富士山の手前に見える矢倉岳の中腹にあるうどん屋さんです。ボクスターで通った時にチェックしておきました(^^ゞ腰のある麺で娘さんは噛むのが大変そう(^^ゞ私と奥さんはつけ麺を1玉づつおかわり!(1玉100円!)娘さんはおうどんの他に、おでんを3本食べました。

小田原城って行ったことあります?我が家は初めて行きました。娘さんはそもそもお城初体験です。シンデレラ城を思いっきりイメージしている娘さんとのギャップを感じながらも天守閣にのぼって来ました。いや~眺めいいですね~

今日は箱根湯元の「ひめしゃらの湯」に入って帰りました(^O^)
渋滞なしで気分爽快!
Posted at 2006/09/17 00:58:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | はたけの学校 | 日記
2006年09月10日 イイね!

秋・冬物に取りかかりました

秋・冬物に取りかかりました日曜日は第6回「はたけの学校」

真夏を思わせる雰囲気の中、作業開始です。暑い

まずは、いままで毎週我が家に彩を添えてくれていたトマトを撤収。まだ青い実や花が着いていますが、さすがに往時の元気はありません。


今日中にほとんどの秋・冬物を植えるので畝つくりから始めます。
全部で6畝!猛暑の中では結構こたえます。はたけの学校に入学して半年、少しは鍬の使い方も上達したカナ?親指の皮が剥がれる頃、畝つくりは終わり、じゃがいもを植えて午前中の作業は終了。ふらふらになりながら昼食を食べます。
たんぼの学校(?)の方々はイベントで「流しそうめん」をやってました!おいしそ~

午後はひたすら種まきです。大根・小松菜・チンゲンサイ・カブ・水菜を蒔きました。また白菜の苗も植えました。
はたけの現状はこ~んな感じ、随分変わりました。

○にんじん・ブロッコリー○ ○___小松菜___○ ○___大_根___○

○___白_菜___○ ○__チンゲンサイ_○ ○___な_す___○

○__じやがいも__○ ○__カブ・水菜__○ ○唐辛子・シシトウ・ピーマン○

おとなりさん情報によると良く行っていたスーパー銭湯が閉店とのこと!娘さんの学校も始まり、あまりノンビリも出来ないのですが、ちょっとショック(>_<)

Posted at 2006/09/11 13:34:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | はたけの学校 | 日記
2006年09月03日 イイね!

ポルシェではたけ

ポルシェではたけいつかは行くんだろうな~と思っていましたが今日ポルシェで農作業に行ってきました。

夏休み最後の日曜日。宿題の最終やっつけに燃える奥さま・娘さんから「パパやること無いのならはたけ行って来て!」とのお言葉。「ハーイ」と気持ち悪い程、「良い返事」でパパははたけに向かいました。ちょっとだけ寄り道して(笑)
今日のはたけは気温こそ高かったですが、あの真夏の雰囲気はもうありません。吹く風もどこか涼しげ。箱根の山の上から足柄峠を越え、オープンで走ってきましたが、農作業はそれに比べても苦になりません。
今日の収穫は剪定後初ナス2本、大量のししとうとミニトマトです。ニンジンが元気ですね~随分立派な葉に育ちました。その横にブロッコリーを2株植えていただいてました。ありがとうございます。

帰りにポルシェのディーラーに寄ったのですが助手席に置いた作物がちょっと恥ずかしい(^^ゞ
Posted at 2006/09/03 15:24:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | はたけの学校 | 日記
2006年08月26日 イイね!

狩りもの競争!開始!!

狩りもの競争!開始!!いつものはたけの帰りにブルーベリー狩り(摘み)に行ってきました。

我が家は狩りもの大好き家族ですがブルーベリーは初体験。場所ははたけの近くの「ブルーベリーガーデン旭」さん。入場料500円で食べ放題!時間制限無し!!狩りもの家族の血が騒ぎます(笑)
場内には6品種のブルーベリーの木があり、中から大きそうなものを選んで食べます。ブルーベリーはほぼ大きさ=甘さ。甘いのを食べ過ぎた時は少し小さめの甘酸っぱさで口直し(^^ゞ
2時間近く居てあっちこっちの木を食べ歩き、食べまくりました。更におみやげドッサリ!これは100g150円ですがそのまま食べるか?ジャムになるのか??
場内にはカフェがありブルーベリーを使った飲み物がいただけます。スムージーが絶品でした(^O^)
9月上旬まで楽しめるようなので行ってみませんか?
ついでにうちのはたけの草取りもヨロシク!!
Posted at 2006/08/26 23:25:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | はたけの学校 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 房総半島を周って来ました」
何シテル?   02/17 20:09
横浜の片隅にひっそりと生息しています。中年~初老?のリターンライダーです。大型ツアラーで関東周辺をのんびり走ってますwish your godspeed

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自由な翼でどこまでも・・・・ 
カテゴリ:Boxster
2006/09/07 16:35:01
 
「はたけの学校 2006」 16番地 
カテゴリ:はたけの学校
2006/07/23 01:36:11
 
「はたけの学校」菜園日記 
カテゴリ:はたけの学校
2006/07/23 01:35:19
 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
10年振りに乗り換えました。 また10年乗るぞ!
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
4台目の黄色い車です(^^♪
ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター) XV1900A (ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター))
平成20年1月19日納車 20数年振りにのリターンライダー
その他 その他 その他 その他
エルです(*^_^*) ゴールデンリトリーバの女の子9歳になります。フランス語のAile ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation