2010年01月28日
人を育てるという事
泣き言なんでスルーお勧め。
会社組織において人を育てるというのは
非常に労力の要ることです。
部下持ってる人ならわかるとは思いますが
信頼関係を作り
マナーを叩き込み
技術を教え込み
各種相談に細かく対応する。
最低この4項目は必要ですね。
とーぜん対価は出ない部分も多いので結構持ち出しです。
で、3年かけて片腕を任せられる位の人間を
数人作ったのですが
全員もってかれた…
代わりにあてがわれたのは
放置プレイ食らって窓際に追いやられた人
ちょっと話した感じではつぶされた人みたいな感じかな?
結局結果最優先で人を使いつぶす人と部下トレードなんですが
これはやってられないね。
チーム成績で言えば人を育てて平均では並の私に対して
結果最優先で脱落者放置のチームにはかなわんわけですよ。
で、脱落した人と準エース交換とか
やるせないすねー。
自分で勉強するには金が要る
会社で出してくれない部分は当人自腹か上司自腹か
しかないわけで、向上心のある私の教え子たちは
自腹の道を選ばざるをえない。
自腹切るためには成績のいいチームにいくのがまぁ当然ですね。
だけど育てた私としてはやってられねーわけですよ
自腹切って育てた人間を引っこ抜かれるわけなんで非常に辛い
来月からどうまわそうかしら?
しがみつきに入った捨てられる人間を育てる
上司としてはやるべきことです。
だけど育ったらおいしいところみんなもってかれるんだったら
育てる意味もない(育った頃には引っこ抜かれた人が壊れてるかスピンアウトしてるか?)
難しいよねー
さーてもうこれは決定事項なので
今後の方針どうしようかな。
面接した感じでは追い込んで退職してもらったほうが幸せかもしれない。
頭の痛い日々は抜け出せそうにないですねー
ブログ一覧 |
ヨタ話 | ビジネス/学習
Posted at
2010/01/28 11:24:05
タグ