
最近カロッツェリアが非常にいい感じです。
それに比べて愛用の質実剛健Panasonicは…派手さに欠けますな。
たまたま
妹ナビなんて絵を見ちゃったら
なつかしーとか思うわけです。
当時と違って(って3年程だけど…)読み上げ系がすごーく
進歩しているので何とかなるかな?
とか思ってしまったわけで…
金と暇があればソニーの
XYZ辺りに
ninixなんぞ組み込んで…
ってX使えないっぽい・・・
結構面倒ですな。描画系からみんなkernelに組み込むしかなさげ。
というわけでバカなことばっかり考えてるんですが
暇があればhackしたいですな。
2時間ほどsauce眺めてましたが糸口見つけられなかったので
非常に手間掛かるな…とまぁその辺がわかっただけでも
OKとしましょう。
逆にここでXYZがフロントエンドにX使ってたら
かなりやばかったかもしれづ。
ここまで組み込まれちゃってると
車載PC+GPSのほうがかなり楽っぽい。
そんな感じですね。
KNOPPIX辺りにごてごて詰め込んではいしゅーりょー
のほうが遥かにハードル低いけどナビとしてどうよ?
ってなるとやっぱりXYZベースのほうがきっと賢いのだろう…
BREWはわかんないけど携帯電話でれっつちゃれんじ
って方向性もあるし、オートバックスで見かけた
こんなの
も割といい線いってると思う。
ちょっとメーカーが踏み外してくれるだけで(以下略
まぁコミュニケーションは研究盛んな分野ではあるので、
近い未来、望みに近い形のカーナビが登場するんじゃないかな
と思いつつダッシュボードから出てくるパナ子さんを
見ている今日この頃。
余り突っ込みすぎると「お前が作れ」な世界なので
じっくりと待つとしましょう。
結局何が言いたかったのだろう…
メーカーさんはいろんな方向のリソースあるのでこんなの作って
ってタダそれだけなんだけどね。
あれ以外の何か
ってのはやっぱり自由度の高いキャラクターのUIを研究する
BazaarProjectとしてそれなりに成功した(と思っている、むしろ思いたい)ので
やっぱりカスタマイズの自由度が欲しいなぁ…と思うですよ。
カロッツェリアかソニーに期待♪
なんて思いながら最近のナビ見てたら助け求め先の
カーレスキュー70って
翼システムなのね…
私はモータースポーツライセンスの関係でJAFに戻ったけど
妙な因縁を感じました…えぇ…
(保険会社の特約もカーレスキュー70で補完されてるっぽい)
非常に長くて生産性の無いネタでした…
此の辺語りだすと長いよ…きっと
カテゴリ趣味兼仕事、パソコンよりは組み込み系…
苦しいけど完成すると楽しい分野ではあると思うです。
Posted at 2005/05/01 22:49:47 | |
トラックバック(0) |
痛い系… | パソコン/インターネット