色々ニュース記事みてて思うのですが
同性愛、
何でもゲームのせいにするな
日本ってもともと八百万の神な考え方で個人の趣味に関しては寛容だったと思うのね。
だけどいつの間にか「自分の理解できない趣味はなくせ」と焚書運動みたいなことやってる
良くない流れだよね。気にいらなかったら排除しろとか
いや、猟奇殺人モノってひぐらしより火サスとかのほうが元祖でしょ
同じマンションの人トイレに流すってのもミステリーだとありがちだし
ロリ?そんなもの教科書にすらのっとるわっ
一例あげてみる
>主人公が義理の母親を妊娠させた後、幼女を誘拐して調教しつつ、
>別の女を巡って友人と争い勝利したはいいがヤリ捨て
このあらすじをみて何を思い浮かべるだろうか?
A.源氏物語の冒頭
まぁ某新聞社の小町とかみてると笑うしかないけど
こっちサイドの人間が笑って許してるから増長するんかね…
人それぞれ意見あると思うけど
迷惑かけなきゃ笑って許す文化は大切にしたいものです。
暫定税率問題も都市部に住んで車乗らない人はどんどん取れとか煽るし…
まぁみんカラ見てる人は都市部でもそんな意見は出さないだろうけど
鉄道通ってない地方民にとっては死活問題。
過激な人はもっと税金取れとかいってるもんね。
いや、エコバッグもって自転車でスーパーいって
「私は化石燃料に依存してません」と叫ぶのは構わんけど
どうやってスーパーに搬入されてるのか、そして生産は?
そこまで考えたうえで叫んでるの?と思う。
春にトマト食べられるのってすごーく暖房炊いてるからなのよ…
クリスマスのケーキに乗ってるイチゴの半分以上は重油です…
輸入するための船の燃料は何でしょう?
BMWな世界で言えばM叩きとかね。
まぁここまでバラバラ風味のネタ投げてきたわけだけど
本質は一緒なんです。(私の中では)
自分の目で判断することは重要だけども
その裏までちゃんと見た上で批判してくださいってこと。
まぁ周りの声に流されてわけわからんままシュプレヒコールあげるのは論外だけど。
いいじゃん趣味なんだから
と小さな声で叫ぶのが精一杯です。シュプレヒコールの前では…
Posted at 2008/06/01 02:31:57 | |
トラックバック(0) |
ヨタ話 | 趣味