
私の車を知ってる人は見たことあると思いますが
フロントガラスに切り文字ステッカーが張ってあったのですよ
法的にはグレーゾーンだけど危害を与えるわけでも
邪魔でもないので今までの車検ふつーに通ってました。
指定工場はビビってやってくれないので陸運支局持込で
難なくパスしてきたわけですが。
官から民への業務移行という流れ(要は天下り確保とか献金?)
により官である陸運支局が一気に硬直化してきた模様。
とりあえず、びんぼーれむさん
1回目は明らかなNGであるリアタイヤだけ交換して
あとはまったく普段どおりで殴りこみました。
1回目の不合格ポイント
・前面ガラス
・ホイール(JWLマークなし)
・タイヤはみだし(左前側2mm)
心配してたフロントタイヤの使いすぎは
なーんも言われませんですた…
三角マーク消えるくらいまでショルダー使ってるんすけど
#そこはショルダーとは言いません、既にりむがーどだっ
ここまでやるかっ!ってとこまで見られましたね
全自動ライン滞在時間22分って新記録です。
計測ブース22分はふつーだけど♪
なんか全域音量測定されたし、ホイールのマーク探しに
窓の開閉3回とかホーンチェックとか
で、ラインチェックはオールグリーンで後はいつもの計測コース。
…なんだこの人、人の車目の敵にしてないか?
とまぁ一番嫌なタイプの人だったのでそそくさと退散
アレですよ、お役人威張り丸出しで法律知らずにマニュアルで対応するタイプ
…不合格
せっかくマクガード壊してタイヤ交換していったんだけど
残念な結果に。
後早とちりで車検有効期限20日まででした(爆
自賠責上がってたり5枚目のリサイクル券購入とか
毎度のことなら陸運支局はバンバン現金が飛んでいきますな。
Posted at 2006/06/20 17:17:50 | |
トラックバック(0) |
BMW系なこと | クルマ