• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れむのブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

不動車になっちゃったよ

不動車になっちゃったよ前夜いきなり車が止まってしまったので路肩に放置して
眠れず色々やったのち日も上がってきたので
近所の整備工場へ…

今思えばドアもロックせずに道端に放置とか
ありえんことやってるよなぁ…わすぃ




まー明らかに電装系っぽかったので
「そこの車のヒューズ貸してくれ」
「おk」
展示車っつーか放置車に36のセダンがあるんだわ
で、ヒューズ借りて家から歩く事20km…
1こづつ差し替えていって当たりをげっと
(写真はいめーぢです…往復してたので結局どれかは忘れたw)
えんぢんかかったよーわーい。

で、そのまま工場に寄らず自宅経由で工場へ
ついでだからリフト借りてオイル交換。
自宅においてあるオイル取ってこないとね♪


ヒューズ代とレンタルピット代あわせて五千円です。
…もっと高かったら悪いなぁ

で、そこで問題が。
一つ目はいいネタなんでまた写真とって後日
もうひとつはオイルにじみ
全体的にもさーっと広がってます
クランクシャフトのシールじゃね?とか不吉な事後ろから言われますが
ビンゴだったら腰下ばらすの?流石に勘弁してくだしあ。
距離的にそこまでいってないエンジンの筈なんで
オイルパンガスケットとかその辺である事を祈ろう
そしてこの件は
みなかった事に(ぉい

そのあとは銭湯いって汗流して病院へ
お友達が集中治療室にはいってるのです。
応対してくれたナースの人から
ベッド必要な人がくるまでは使わせてあげよう
みたいな話聞いてごたいめーん…実質死んでたね。
一応生きてるんだけど手を合わせてきました

家族の人はいませんでした。
まぁいる必要もないんだけどね…

色々あるんだよ…うん。
Posted at 2009/12/28 05:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW系なこと | クルマ
2009年12月11日 イイね!

結構な雨なんで駐車場でクラッチ蹴ってみた

結構な雨なんで駐車場でクラッチ蹴ってみたタイヤ交換して600km程
一皮剥けたところでいい感じの雨です(ニヤリ
ドライの峠道だとどうしてもプッシュアンダーが…
ちょっとバランス考えんといかんね
駆動輪だとすげー食うんですわ…このタイヤ
リアは上げようがないので頭下げるしかないんだけど
すんごいピーキーになるのでやりたくない…



ああ、そいやリアタイヤ交換したーとは書いたけど銘柄ばらしてませんでしたね
結局フロントと一緒のRE-11にしたですよ
スタースペックも候補に入れてたんですが価格差が1本二千円ちょっと
ライフはRE11のほうがあるよって事なんでRE-11に決定したわけで
まぁ前後同銘柄はRE-01時代のデータがあるんでガクブルですが(笑
AD07からの乗換えなんで順当に行けば後ろ足はAD08なんだろうけど…
パターンが…(発売したときかいたとおり
お値段が…(高止まりなんだよねー
AD07はそこそこのグリップ、発熱しすぎずストリートじゃタレない、安い!
とストリートユースには良かったんだけど。高かったら駄目でしょ…
まぁサーキットに持っていったらズルズルなんで個人的には
AD07君臨してた時代最高のストリートタイヤの称号をあげたい。
/*
CMも良かったよねー。
「魂をグリップするタイヤ」のキャッチフレーズの裏で
いや、映ってるポルシェの後輪白煙上げまくってるけど前進んでないぢゃん!!
*/

まぁそれはさておきリアRE11@wetで駐車場遊び
タイヤ止めも白線もありません
+とTマークくらいかな?
そして私が駐車場に残ってる車、事実上の最後です
…ちょっと限界試してみよっか(と悪い虫が疼いてもしょうがないですね

片道3km位のコンビニまでいって帰ってきます
コレくらい暖めておけばおっけーでしょう♪

感じとしてはドライのAD07と比べて縦3割減横2割減って感じかな
定常円に持っていくのに20m位ひつよーすね。
んで2速4000-6000rpm維持なんで結構大変
ドライだとデフへの負担考えると流石に無理かなぁ
あんまりやってると苦情がくるかも知れんのでてきとーに切り上げで帰宅っと♪

フロントにムーンフェイスのアレ突っ込んでTC2000走ったら凄く楽しそうよね
少なくともここまでタイヤの性能上がると峠道は危ないので
目を三角にしてS2000追っかけるとかは論外かなぁ
Posted at 2009/12/11 01:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW系なこと | クルマ
2009年12月09日 イイね!

冬支度~

んなわけで季節の変わり目もすぎて
E/gオイル交換せんとやばいんですが、
出勤前にサクサクっと交換しようとペール缶揺さぶってみたら
…ぎりぎりアウトじゃね?
ってくらいしか残ってませんでした
(まー一台位なら下抜きでも30分位の作業ですからね)

親父さまー使ったら使ったゆーてくださいよ
20Lペールなのに結局2回交換できてないぢゃん。この缶
この辺のショップでmotul8000番台とかオリクロン交換してもらうと
高いんだわさ…(1Lボトル使ったりするんで)


心が折れて現実逃避に入ったら結局なにもやらない
だめだめモードに入るのはよろしくないね。
Posted at 2009/12/09 04:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW系なこと | クルマ
2009年11月30日 イイね!

よくがんばった

よくがんばった今日はびょーいん経由タイヤ交換

病院予約入れてたんだけど2時間近く押して
道路代ケチったら渋滞に巻き込まれて散々…
んー入院してるときも放置気味だったけど
外来は崩壊してるね。



それはさておき車のタイヤ
流石にこれはヤバい。というわけで交換です。
家出るときはワイヤー出てなかったんだけど
タイヤ屋さんにいったら出てました。

散々銘柄迷いまくってるうちにここまできちゃったのよね。


流石に手持ち1/2秒はぶれぶれだー
まさかここまで時間的に押すとは思わなかったんで
ストロボの準備なんてしてないす…
っつか交換作業22時までやらせちゃってすまん>某タイヤ屋さん


おニュータイヤは…暗すぎて撮ってないんでそのうち…ね
手振れ云々よりフォーカスすら合わないので流石に論外。
Posted at 2009/12/01 01:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW系なこと | クルマ
2009年09月20日 イイね!

タイヤで悩む…

もりちびさんとこでタイヤ選びネタが出てて
ちょーど私も悩んでるのでちょっと検討

今うちの車
F:RE-11 215-45/17
R:AD07 245-45/17

なんでこーいうバランスなのかというと
前後同銘柄だと曲がらないのでフロント下げなきゃいかんのですよ
具体的には2cm程(前後RE01時代のセッティング)
なのでリアを0.5グレードくらい落としてバランス取ってます。

で、リアのAD07がそろそろやばい。
どーしたものかな?とね
AD08出るときにちょこっとネタにしたもののAD08高いし
何よりあのパターンは嫌

で、フロントにはいてるRE-11は確かに凄くいいのだけど
このタイヤはピーキーなんでリアに履かせるの怖い
煮たよーな理由でR1Rも選択肢から外れて…
ハイグリップカテゴリでコントロール性売りにしてるタイヤって
残るはスタースペック位なのよね
なんて悩んでるとPS2もこのサイズ出てるね、ちょっと高いけど

悩んでるときが一番楽しいのです。


ちなみに来年車検だったりするんですが街乗りオンリーで
フロントのRE11車検までもちそうにないなぁ…な減り方してたりする
リアは絶対アウトだな。間違いない。

ちょっと面白いタイヤ探しにSABにでもいってみるかなぁ…
Posted at 2009/09/20 07:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW系なこと | クルマ

プロフィール

「道の駅キャラバン 36うちだけ…」
何シテル?   03/21 13:46
代理人さん。 すごーく疲れてる時は運転代行までしてくれるので 非常に助かってます。 普段運転してる人はかなりの変人とか言われる ことが多いのですが本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かりるなら.com 
カテゴリ:便利系
2005/11/24 00:58:25
 
君のぞにゅーす 
カテゴリ:にゅーす
2005/10/26 21:11:58
 
特許等検索DB 
カテゴリ:趣味系
2005/10/05 07:46:18
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
サーキットから近所のお買い物までこなす いい車です。お気に入り♪ こっそりエンジン載せ変 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ぶんぶんぶぶぶん黄色いバカンスよ …いやナンバーしか黄色くないんだけど エンジン回る割 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
通勤用の下駄として購入 ・・・にしては激しすぎという噂もちらほら 2005年10月に家 ...
日産 サニー 日産 サニー
限定しなくても限定車みたいなレア車…

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation