最近は、ブログねたにも乏しくなってきて更新をサボり気味のふぉーてぃーです^^;
さて、タイトル通りの旅ログですので興味の無い方はスルー願いますね
前回に続き、秋を満喫すべく出かけてきましたので、貴重なブログネタをアップです(笑)
我が家では恒例の行事みたくなり、内容的にも時期的にも去年と被りまくりですが、ご勘弁を・・・
テレビや新聞、ネットで必ず取り上げられてる台風19号が、この週明けに(一部の地区では、既にですね)接近するという事で、3連休となるふぉーてぃー家は連休中日に予定していた「そば打ち」&「りんご狩り」を初日に変更
天気予報通りに穏やかな秋晴れの天気の中、茨城県のお奥久慈方面へとのんびりと向かいました
まずは、昼メシを兼ねてそば打ち体験です
お世話になるのは『みらんど袋田』
去年もお世話になりました(ブログねたでも^^;)
少しは、クルマねたもと言うことで、白黒パンダ号に出演してもらいます
お店の外観は去年と変わらないので割愛して、今年のそば打ちの模様をご紹介
お店の人に指導&修正をしてもらいながら進みますが、アタマでは理解していても手は思うように動きません

そば粉に水を少しずつ混ぜてソボロ状にしていきます
そのあとは、練って、空気を抜いて、丸くのばして・・・とプロセスは続くのですが、よく見る麺棒を使った、このシーンをご紹介
今年は、娘がメインでしあげました
で、出来あがり~(^_^)v
タイミング的にもバッチリ!
野菜の天ぷらを追加して、いただきまーす
麺の太さは断面を見て正方形になるくらいがベストとの事でした。太さが不揃いだと火の通りにムラが出て太いものはカタい麺に仕上がるそうです
コシのある麺とカタい麺が、よく勘違いされるんですよと言われ納得でした。
さて、そば打ちの達成感(笑)とオナカが満たされたので会計を済ませ出ようとしたら、「いつもお越し下さってありがとうございます」なんて言われ、自家製味噌をいただきました

年に1回なのに恐縮です。「今年は、年越しそばの時期にお待ちしてますよ」なんて言われながらお店を後にしました
さて、次はデザート?のリンゴ狩りです

天気に恵まれてよかったです
これまた去年と同じく『豊田リンゴ園』さんにお邪魔しました。台風18号の影響はなくリンゴが沢山!
早速、狩りモノ開始です
近頃のリンゴは技術の進歩で収穫時期を長く出来るように工夫して色々な品種を育ているとのこと
例えば、みなさんご存知の『ふじ』は11月からの収穫です
なので、この時期の台風は1年かけて形になり熟れるの待っているリンゴには大打撃だそうです
何事もなくやり過ごせると良いですよね
畑の中には川が流れ、いい感じです
秋の使者たちの競演です
さて、収穫が終わったので温泉へと思ったら、『月待ちの滝』なるところがあるようで立ち寄りました

水辺の景色は癒されますね
滝に近づいてみると、日本一やさしい裏見の滝と言う理由わかりました。簡単に滝の裏側に入れます(笑)
で、これがその風景
さて、目的地の温泉へ
ところが、な、なんと、10月から改装工事中!
いつもながら事前調査を怠っているので・・・
急遽目的地変更したら、またしても被りました
新しい目的地は『遊遊ランドはなわ』
前回との違いは明るい時間に着いたので少し景色が堪能できた点ですかね(笑)
入り口には町キャラ?がお出迎えしてくれます
これにて終了
往復400kmの日帰りツアーは渋滞もなく快適
こんなドライブは燃費もよくて言うことナシです
さてさて、最後までお付き合い下さった方
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/10/12 11:46:28 | |
トラックバック(0) | 日記