• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_-)~★yossi-のブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

yossi-劇場 極寒TC2000編w

さて、やっとこサ編集が終わったので上げてみたデス。

あと、リザルトを見ると各ベストがバラバラ...
乗れてなかったのがハッキリ出ちゃいましたね f(^^;)

Best Lap 1'04.253 7Lap目/1本目

sec1 26.329 5Lap目/2本目
sec2 26.026 5Lap目/3本目
sec3 11.433 6Lap目/3本目
合計仮想タイム1'03.788

MAX Speed 186.787km/h

仮想でも前回のベストに及ばず...( ̄` ̄*)修行が足りんデスな...

それと、今日は天気も良く暖かかったので...
先日落札したブツの取り付けをヤッてみたのですが...
思わぬトラブル(工具が壊れたw)
で、途中までしか出来ずじまい( ̄ ̄*)
明日、社チョのトコロに行って工具と場所を借りて仕上げるか
( ̄ー ̄人)ナッター貸してケロw

ンでは、yossi-劇場をば(笑)
あ、誤字が有りますが気にしないで下さいね(ノ∀<*)
頭悪い子w




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=yYxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOmVRY3bkZMjdPNHblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/02/10 19:01:32 | コメント(20) | トラックバック(0) | 【動画】サーキット | 日記
2008年02月09日 イイね!

極寒のTC2000...タイムも寒ッ...(*´Д`)トホホ

極寒のTC2000...タイムも寒ッ...(*&#180;Д`)トホホ今日は5時半に起きてZummyレーシングさん主催のTC2000の走行会に行って来ました。

心配された雪も?
とりあえず走行中には降らず、一応のドライで3本走れたンですが...
走行開始時点での路面温度は氷点下...
( ̄Д ̄;)寒過ぎネ?
日照も殆ど無く、3本目が終わる頃には雪もチラつき出す(゚∀゚;)
極寒走行会になってしもたデス。
でも、ココの登録者、ショップの常連さんとワイワイ楽しい一日(半日?w)でしたよン♪
参加された皆様!今日もありがとうございました♪

ンで、走行の方ですが...
今日は全然ダメダメちゃんで...
前回のタイムに遠く及ばず...4秒切れませんでした(*´Д`)トホホ

3本走って、アタックラップのタイムが0.1秒以内にキレイに納まってたトコロをみると...
おそらくタイヤが暖りきらず、Sタイヤ本来の性能を引き出せなかった?
ってトコロですかね...( p_q)
なんせ走り終わってタイヤを触っても?
「(*´∇`*)暖か~い」って感じで、いつもの「Σ( ̄□ ̄;)厚ッ!」って感じが全然無く、内圧の上がり幅も少なかったですからね...
やっぱり4年落ちの55Sはタレる寸前くらいまで熱が入らないとダメみたい?
って、とりあえずタイヤのせいにしときますか?(ヘタレw)
(; ̄ー ̄)...

それと、今日はERCの常連さんで、ウチがFCを購入した時から色々教えてもらったりしていたHayaさんと、やっとTC2000でご一緒出来て喜んでたんですが...
トラブル発生で社チョにドナドナされてしもたデス。。。
同じ車種で同じような仕様、そして同じような使い方...
決して他人事では無いクルマだけに心配デス。
大した事が無いとイイのですが( ̄~ ̄;)

あと、TCとは関係ないのですが f(^^;)
家に帰ると、先日落札したアル物が届いてました♪
ちょっとクルマに合わせてみたトコロ、あまり加工せずに付きそう♪
次回の日光までには取り付け出来るかなぁ((o(^-^)o))ワクワク

最後に、今日は帰って来てウトウトしちゃって f(^^;)←爺だから?w
VTRの編集が間に合わず!
なので、お笑い劇場は後日にしまーす
どうせ明日は雪で家から出られないカモ?だしね(;^_^A


この記事は、TC2000 ネオバで2秒台! について書いています。
2008年02月08日 イイね!

ムシに泣かされる...( ̄Д ̄;)

ムシに泣かされる...( ̄Д ̄;)明日はTC2000(^ω^*)♪
って事で、Sタイヤに履き替えたンですが...

1本だけチョット圧が低かった(・∀・?)
でもまぁ、あまり気にせずに空気を入れて、そのまま組み付けたデスよ。

ンで、1時間後...
先日、キャンバーが増えたことで、タイヤがウチ側に入ったなぁ...( ̄-  ̄ )ンー
と思い、3mmスぺーサーを入れよう♪
って事で、再度ジャッキアップをしたトコロ...
ジャッキを入れるため、前輪に板キレを踏ませてるのにジャッキが入らん...( ̄△ ̄;)エッ?
アレ?っと思い...タイヤを見ると...
板キレがタイヤにメリ込んでましてン(=Д=;)

さっき内圧が低かったタイヤだったので、パンクか?
と思い、外してからアチコチ診たけど、何かが刺さった形跡は無し。
おかしいなぁ...と思いながら空気を入れてみると、バルブからケッコーな勢いで空気が...(・∀・;)

コリャ手に負えん。。。
って事で仕方なく近所のヨコハマ系のタイヤショップで診てもらったら...
バルブのムシが緩んでただけでした。
ちょっと恥ずかしかったけど(笑)
大したことが無くて良かった (;^_^A

でも、店員サンに「1本緩んでるって事は...あとの3本も診たほうがイイですよ」と言われ。
帰りに量販店でシムを絞めるドライバーを買って、他の3本も絞めてみたトコロ...
やはりチョッチ緩んでました。。。

にしても、現地ぢゃなくて良かったなぁ...と。。。
もし?走ってる最中に空気が抜けたら(怖)
ヤバイっすよね...(゜д゜II)

皆さんも一度チェックしてみては?
明日は現地にドライバー持っていくので、声を掛けて貰えれば貸しますので、気になる人はどんぞ♪

つか、天気がイマイチ心配だけど、走行は1時までだし、大丈夫そうかなぁ...( ̄` ̄*)
Posted at 2008/02/08 18:05:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 【トラブル】 | 日記
2008年02月03日 イイね!

( ̄人 ̄*)...主治医のアリガタミ?

( ̄人 ̄*)...主治医のアリガタミ?先日のDIYバネ交換+補強バーを外した時にロアアームの付け根を一度外したので、ERCにフロントのライメントを取りに行って来たデス。

ンで、ちょっと前に他所のショップで4輪テスターで取ったンですが...

その時は左右でかなりの誤差がアリ、右前がピロアッパーの調整範囲イッパイに倒しても2度しか行かないので、ソレに合わせて左前も2度で取ってもらってたンですよネ。。。( ̄~ ̄;)

でも、社チョにソノ話をしたトコロ...
d( ̄O ̄;)そりゃオカシイ!って事でアチコチ診てくれて...
根本的な部分から直す事が出来ました。

原因はフロントのメンバーが左に数ミリ寄ってて、ソレが原因でキャンバーがオカシな数値だったモヨー。。。( ̄Д ̄;)
まぁ、何でメンバーが寄ったのかは?謎のままなんですが...
( ̄ω ̄?)ブチケタカラ?
とりあえず左右共に2.5度で取る事が出来たデス。

その他にも、エアキャッチタンクから微量な水漏れも見付かり...
コレは部品を取り寄せないと完治しないものの、とりあえず走行会で走れる程度までの応急処置もしてもらえました。ε=( ̄。 ̄;)ホッ

ホント、毎度の事ですが...
さすが!主治医!って言うか?
旧車で無茶するオーナーさん達には有り難い社チョだなぁ...と痛感したデス。( ̄人 ̄*)アリガタヤ...w
時々怪しい事もアルんだけどね(笑)

とは言え...前のメンバーを動かした以上?
またリアのアライメントを取り直さなきゃならない?...( ̄-  ̄ )
この前行ったトコロは認証工場の絡みで「次回は無理だなぁ」って言われてるし...
社チョのトコロに4輪テスターが有れば1番イイんだけど...
ドコに持って行こうかなぁ...( ̄~ ̄;)
まぁ、とりあえず現状で走ってみてから...かな f(^^;)

そそ、それと写真は整備書と工具と場所を借りてDIYでチョットいたずら♪
裏のストレートで最高速がチョッチ伸びるカモ?(多分伸びないw)
でも、タイムアタック時にはカッチョ良くなってるカモ(笑)

つか、明日はホントに雪降るンかなぁ...( ̄  ̄*)
Posted at 2008/02/03 02:03:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月28日 イイね!

20㎏減量♪(>▽<*)

20㎏減量♪(&gt;▽&lt;*)実は先日からコツコツとリアの荷室のアンダーコートを剥がしてみてたんですが...
とりあえずリア部分だけ終わったのでした♪

おそらく全体の1/5程度だとは思うんですが...
3㎏くらいアリそうでした (^◇^ ;)

ンで、今日はアンダーコートでは無くて...
ドアのデッドニングを遂に剥がしましてン。

ウチの∞クンの前オーナーさん。。。
ショップでも有名なコダワリ派で、オーディオにメチャメチャ凝ってたンですよね。。。( ̄-  ̄ )
なんせ、車両購入した時に撤去した配線だけでも数㎏...( ̄ー ̄; ヒヤリ
何で?スピーカー線にこんな太い線を?(・_・;)
って勢いだった(笑)

ンで、社チョにも「ドアのデッドニングはヤバイよ」って言われながらも...
2年間放置してたんですが...
遂に!剥がす時がやって来たのでした f(^^;)

ビスやらを外して内張を剥がすとソコには...
オビタダシイ量の鉛のシートと板が...( ̄Д ̄;)ゲッ
一瞬...見なかった事にして、内張を戻しそうになりながらも(笑)
とりあえずデカイ穴の鉛板を剥がして行くと...(-o- )/ ⌒-~ ポイ!
アクセスホールの向こう側、外側の鉄板にまでビッシリと貼ってアルのが見え...
(◎Д◎;)ガーン
ホントにヤル気が失せそうになりました (;^_^A

でもまぁ、始まっちゃったし!って事でバリバリ剥がす!剥がす!
ベキベキ"ρ"(-o- )/ ⌒-~ ポイ!
さすがにドアの袋の中はシビレましたが、何とか剥がす事が出来ました...(*´Д`)=3チカレタ
バッフルにまで貼ってあったのには正直チョット呆れましたけどネ(笑)

でも、苦労の成果か?
ドア(2枚)周りだけで7~8㎏
先日の補強バー12~3㎏とアンダーコート3㎏で、先日のTC2000から20㎏以上の軽量化が出来た模様♪
まぁ、今後ドコまでヤルかは?決めていないのですが、仕事が忙しく無いし、会社からは代休を使ってくれ!って頼まれてるし(笑)
リアシート部分までは剥がそうかなぁ...

さて、20㎏強の軽量化。
2/9のTC2000で効果が出るか?楽しみですな(^_^)♪

Posted at 2008/01/28 21:45:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | 【 D I Y 】 | 日記

プロフィール

「ホイルにコーティング...指が痛くなって来た(アセ」
何シテル?   12/05 18:42
BPレガシィ買入から半年で「みんカラ」登録。。。 その後....何故かサーキット病再発....( ̄ー ̄; ヒヤリ 挙げ句にFC3S ∞を買い足し(買い戻し?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-7 MEETING 
カテゴリ:走行会
2011/05/25 23:57:15
 
ERC&MZP&FORESIGHT走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 14:03:03
 
REDZONE走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 13:56:52
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年くらい修理してたら。。。 白くなっちゃいました。 (´>∀<`)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
FCの復帰にオケネ掛かりすぎて ( ノД`) 普段の足として中古で購入。 衝動的に赤に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型から乗り換え パドルシフトが楽しかった。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外観は純正エアロ+STiリップ+AVS model T7+レガリスRエボ ウィンカー、グ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation