• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_-)~★yossi-のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

(#ノ▽ノ#) ボクの アレ♪ 小さくなっても黒光ぃ〜w

 (#ノ▽ノ#) ボクの アレ♪ 小さくなっても黒光ぃ〜w
d( ̄ー ̄;)

って、またしてもリア羽の事ねw



先日、加工した街乗り用ウイング。

昨日は内側の翼端板を加工してツヤ消し黒で塗装しておいたデス。


ンで、今日になってシートをゲット出来たので、早速アルミの羽に貼って...

仕上げちゃいました♪ (^-^)v


基本的にシート貼りは素人なので(汗)

近くで見るとアラがアルけどw

まぁ、普通に貼れたかなぁ♪


最初の予定では外側の翼端板は考えて無かったンだけど...

何か見た目が変だったので(汗)

ベニアで作って足してみたら?普通になった?w


ってな訳で、チョッチシートを余分に使っちゃったけど(汗汗)

まぁまぁ、納得のイク仕上がりになりましたとさ♪


コレで普段乗りがチョッチ安心になったよ〜♪(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2010/05/22 18:26:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 【 D I Y 】 | 日記
2010年05月21日 イイね!

今度は...(ノ∀<*)アレが太すぎるから(困w)

今度は...(ノ∀&lt;*)アレが太すぎるから(困w)
(´—ω—)

主治医には数年前から

ずっと言われ続けてたのですが...


今まで使ってたオデッセイが2年を超えるので f(^^;)

いい加減言う事を聞いてw


コレに換える事にしたンですが。。。
 


バッテリーが届いて開けてみると...( ̄Д ̄;)

やっぱり端子が細いヤツだった(汗w)



一応、量販店なんかを探してみたけど、無かったのでw

Yオクで探してポチったデス。

コレで問題一つ解決♪(*´ー`) フッ

さて、オデッセイを磨かなきゃ(謎w)
Posted at 2010/05/21 22:50:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月19日 イイね!

(〃▽〃)ボキのアレが大きすぎるからw

(〃▽〃)ボキのアレが大きすぎるからwって、GTウイングの事ですよw

( ̄m ̄*)ププッ



サーキットでは絶大な効果が得られるGTウイングですが...

街乗りではチョッチ困りモンですよね...( ̄〜 ̄;)ウーン

この間の車検の時に外してて楽だったので、一念発起で何とかする事にしました。


ンで、ウチのは台座(脚部)が簡単に取り外しが効かないので、台座ごと外すのは諦め。

コレぢゃ無理でしょ? (−Д−;)

となると?

羽を小さく、低く出来れば...

前に付けていたリアスポ

みたいでイイかな?と♪


てな訳で、早速に某オクで色々探すと...

激安のアルミ羽を発見!(◎_◎;) 

コレなら失敗してもイイかなぁ?の2,500円(笑)

どの道、加工して付けようと思ってたので、即落札w


ンで、今日の午前中に届いたので、とりあえず長さをカットして荒加工までやってみた


アル程度加工して付けてみる。


 


まぁまぁ、イイ感じでイケそなので♪

もう少し翼端板を切って、キレイに仕上げれば?

売り物クオリティになるかな♪

一応、仕上げはドライカーボン調で上がる予定(未定w)


出来上がったら?またブログに上げますね〜(* ̄∇ ̄*)v


 
さて、明日は(*´艸`)
『アレを大きく太くするパーツ』が届くかなぁ♪(謎w)
Posted at 2010/05/19 22:48:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | 【 D I Y 】 | 日記
2010年05月12日 イイね!

7ミの写真UP♪

7ミの写真UP♪FCを買い戻して4年。

特にREに拘る事無くヤッて来たので、今回が初の7ミでしたが f(^^;)

スゲー良い写真を撮ってくれる事を...

終わってから知りました(w)


d( ̄ー ̄;)ってな訳で。
イッパイ貰った写真の中から8枚を選んでフォトギャラにUPしときますた♪



それと、今回のリザルト。

チョッチ興味深い事に気付いてしもた。。。


それは、冬場のタイムから0.8秒ダウンの今回。

熱ダレが出るし、タイムが落ちるのは仕方無いのかなぁ?
( ̄-  ̄ )ン-...

と思ってたんですが、良く見ると...(・・ )

大幅にダウンしてるのはsec2のみで、sec1は過去最速に近いタイムなんですよね。

恐らく、1コーナー抜けてからは下り坂なのが原因?
かもしれないンだけど...

車載を観ると、チョッチいつもと違う事を発見!(・_・;)

もう少し自分の中で消化出来れば?

来期はsec1も24秒台に入るカモ???


なんてモーソー中 (*´д`*)ハウ~



でも、来期はタービソ交換するので Σ( ̄д ̄;)!!ワソレテタヨw

モーソーはモーソーのままか?(爆)



やっぱりTC2000...

奥が深い...( ̄ー ̄; ヒヤリ


ほな、フォトギャラはコチラで↓↓↓
Posted at 2010/05/12 22:39:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

7ミ(RX-7ミーティング)に参加♪

7ミ(RX-7ミーティング)に参加♪
 
日付変わっちゃいましたがw
RX-7ミーティング@TC2000に行って来ますた (^_^)


ホントはコノ方に誘われてのエントリーだったので、ご一緒出来るのを楽しみにしてたンですが...
諸事情により不参加になってしもたので(汗)
チョッチ残念だったデス...(T T)


でもまぁ、参加した事で?
ココの登録者FC乗りの方々とも知り合えたし♪

昼から某T氏が応援に来てくれたりもしたのでw
1日楽しんで来れました(^_^)v



ンで、さすがに今日は気温が気温だったので...
ベストは更新しませんでしたが f(^^;)
目標にしてた2秒切りは出来たので、ボチボチの結果でした。

それと、不況のアオリか?
参加台数が少なかったため、ラッキーな事に?

総合で2番手 (・_・;)マヂ?
RE車では一番時計で終わる事が出来ました (^_^)

こんな事は今後は無いと思うのでw
まさにラッキー♪でやんした f(^^;)←タナボタw

まぁ、エントリーの時に良く解らんで...
クラスを選択しなかった事が災いし...
表彰は逃しちゃったンだけどね f(^^;)
なんてオチはアリましたが(ド爆)


まぁ、イイかぁw



ンでは、本日参加された方々、応援しに来てくれた某T氏、午後の走行会でお会いしたエボとGT-Rな方々。
お疲れさまでした (^-^)/
またサーキットでお会い致しましょう♪

あ、サイゼリアもか?(爆)




最後に本日の結果

BEST LAP
1'01.886
sec1 25.062
sec2 25.719
sec3 11.105
max speed 187.013km/h


仮想BEST
1'01.502
sec1 25.062
sec2 25.344
sec3 11.096
max speed 189.840km/h

でした。。。

つか、去年の12月から発生してる息継ぎがまた出始めた...
一抹の不安 ( ̄  ̄*)...

プロフィール

「ホイルにコーティング...指が痛くなって来た(アセ」
何シテル?   12/05 18:42
BPレガシィ買入から半年で「みんカラ」登録。。。 その後....何故かサーキット病再発....( ̄ー ̄; ヒヤリ 挙げ句にFC3S ∞を買い足し(買い戻し?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-7 MEETING 
カテゴリ:走行会
2011/05/25 23:57:15
 
ERC&MZP&FORESIGHT走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 14:03:03
 
REDZONE走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 13:56:52
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年くらい修理してたら。。。 白くなっちゃいました。 (´>∀<`)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
FCの復帰にオケネ掛かりすぎて ( ノД`) 普段の足として中古で購入。 衝動的に赤に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型から乗り換え パドルシフトが楽しかった。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外観は純正エアロ+STiリップ+AVS model T7+レガリスRエボ ウィンカー、グ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation