
DogFight主催のセントラルサーキット走行会に参加してきました。
前日は雨だったのですが、当日は非常に良い天気で、「オイル・砂が流されていますので、路面状況は良いです。ベストタイム狙ってください!」という主催者のアドバイスに期待しながら、スタートしました。
15台程度に混じっての混合でしたが、参加車種は様々。
同じK-Car仲間では、AZ-1、アルトワークス、カプチがいました。
あとは、エボ、FD、S2K、EG6、S15、R32、R34とバラエティに富んだ面々。
第1コーナー通過後、
「ウホッ・・!どんどん抜かれてく(笑)!?」
ストレートスピードが違い過ぎます。ウマの差は悲しいものです。
しかし、コーナー進入のブレーキングでは、前車にぶつかりそうになります。
え?こんな前からブレーキ?って思いました。旋回中はパスできそうなんですが、立ち上がりでおいてけぼり(´・ω・`)
コーナーしか見せ場がないわけね・・。
エボなんかはちょっとしたパッシングポイントでスパッと抜いて行きます。
抜かれて気持ちが良い(??)です。
AD07はグリップはしっかりとしてくれるんですが、やはりどうしてもズルズル・・と滑ります。アクセル開けるのが、まだ早いのかも知れません。でも我慢出来ません・・。パーシャル状態でステアをまっすぐに戻せるまで溜めた方がタイム的に速いのかなぁ?
なお、このタイヤ、以前のS.Drive同様良く鳴きます。
昨年12月に買ったこのタイヤ、街乗り+峠+サーキットx1回でフロントがお逝きになりましたw。もう新品買わなきゃ。
なお、綺麗に撮れてた立体交差の動画はこちらです。
ベストタイムは、1’46”484でした~。
吸排気+ECU、フルエアロ、車重880kgだとこんなもん?(助手席のテーブルは取ろうよw・・とは友人の談)
立ち上がりと直線が泣きそうなほど遅いです。
普通車とサイドバイサイドするとひしひしと感じます。
まぁ事故も無く、無事に終われましたので、次回の課題は”旋回中はノーアクセルで””シフトUpは8000でなく、6000で”を実践してみます(´∀`)
あと車載動画も撮ってみるかな??
Posted at 2007/04/14 23:22:28 | |
トラックバック(0) | クルマ