
D-Sportのキャンバーボルトを購入しました。
日頃から、
「ネガキャンはええぞ~、ええぞぅ~~」と言われ続けてましたので(誰に??)、ついに購入。
キャンバー弄ると、トーも変化するため、トー調整も必然的に必要になってきます。いちいちアライメント測定してもらうのもアレなので、自分で調整できるよう、簡易キットを格安で購入しました。
事前に、現在値を測定してから、キャンバーボルト交換を行います。
トー:-1mm(トーイン)
キャンバー:-1.9°(左)、-1.4°(右)
すでに、ネガキャンだよね~~??と思いながらも、もっと角度付けるとどうなるのか?興味が湧きます。
交換作業に関しては、ボルトが固着して固ぇぇ~~~~('A`)・・
なんとかボルトは全て交換できましたが、
・工具は良い物を使用する
・テコの原理は偉大。トルク=力 x ”長さ”
をシミジミと感じました。
そして、外したストラットとナックルのボルト、有難うございました。
キャンバーボルトを回すと、ナックル部分が中に・・外に・・動きます。
一番中に入ったとき、すなわち最もネガティブになるときに合わせました。
そしてトー測定したら・・なんと、30mmトーイン(´・ω・`)。
だから、トー調整必須なのね。
タイロッドのロックしているナットを緩め、回す方向を考えながら回しました。
これまた固い固い。。。
測定→調整→測定→調整・・・を繰り返し、なんとか最終調整に持って行きました。
トー:-1mm(トーイン)
キャンバー:-3.1°(左)、-3.3°(右)
ちょっと走って見ましたが、ハンドルセンターはズレて無かったです。
さて、明日から1週間ほどインプレしてみますか!!
Posted at 2008/09/14 19:17:16 | |
トラックバック(0) | クルマ