• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSAのブログ一覧

2008年08月09日 イイね!

コペンDX30全方位テスト(パワーchk編)

コペンDX30全方位テスト(パワーchk編)この暑い中、神戸スーパーオートバックスまで行きました。

もちろん、チューンするたびに定期的にチェックしているシャシダイに載せるためです!

今回は、DX30を装着したため、どんなものかと確認するのが目的です。



シャシダイの作業をお願いしたところ、2時間待ち!?
どうやら、シャシダイは誰もいませんし、客も少なかったのですが、作業待ちの車が大量にいたようですね。

仕方が無いので、サンシャインワーフ内で買い物しながら、時間を潰してました。



・・・さて、2時間後、計測ッッッ!!

修正馬力 : 115.6 PS
トルク : 13.9 kgm




むぅぅ(;゚д゚)!! ほんとは、120~30逝って欲しかったが届かなかったか!?
90000km超えのEgで頑張った方かな?

そういや、ブーストメーターのピークホールドをリセットしてませんでしたが、
ブーストは1.2くらいだったと思います。


帰りに、発進しようとメーターを見ると、”ABS””!”が付いたままになってました。
あるぇ~~~( ´・ 3 ・`)?

スタッフにも聞きましたし、後日ネットでも調べてみましたが、シャシダイでチェックすると、駆動輪のみを回すため、コンピュータが勘違いして、表示させてしまうらしいです。
しばらく走ると消えるそうです。実際、SAB出た頃には消えました(笑)。

シャシダイを何度も載せてますが、初めての経験でした。
皆さんも注意して下さい。



帰り道は表六甲~西六甲へのいつもの道を走ってみました。

いやぁ、峠ではこのくらいのパワーで充分過ぎるってくらいですね。
むしろ、足回りが不安になってきます。

これまでは、弱アンダーで良い感じ、だったのが、パワーを上げたことにより、顕著に目立ってきました。こんなにアンダー強い車だったっけ??ってくらいに。


ハーフウェイのレーシング仕様ネコ足・・・、気になってます・・!!
Posted at 2008/08/10 01:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月06日 イイね!

エアクリ、再びリフレッシュッッ!

エアクリ、再びリフレッシュッッ!新品のエアクリと交換しました。

変わらずにK&Nを使用。



・・いや~、それにしても真っ黒
((( ;゚Д゚)))

なんか泥のようなブローバイとゴミと虫の死骸のようなものがガッツリ詰まってるし、これで何年もの?


1年6ヶ月使用してました(笑)


それでもブーストはきっちりかかるし、特に異常なところは無かったような。
コンプレッサホイールがクルクル回ってエアを吸い込んでくれるから、ある程度の抵抗があっても無問題のかなぁ・・。


スペースと干渉の関係で、いちいちフロントバンパーを外さないといけないのが面倒です。
Posted at 2008/08/06 00:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月03日 イイね!

最近よく聞かれるDX30の改善点??

最近よく聞かれるDX30の改善点??HKSタービン交換組の方々から聞かれる、DX30/27アクチュエータとインタークーラーパイプの干渉・・。

ありました。


僕のは、インタークーラー周りは純正なんですが、写真の通りに金属バンドとアクチュエーターがカチカチやってるようですね。


まー、気にはなりますんで、HKSに対策を検討してもらいながら、様子見します。

( ´・∀・`)
Posted at 2008/08/03 18:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月03日 イイね!

DX30装着後、セントラル




タービン交換後のセントラル走ってきました。

今日も朝から暑いですね~ (;´Д`)

8:30の走行枠に決定

お仲間は、ハコスカGTR、S130(かな?)、86、Z33、S2000など。
皆さん、よろしゅう・・(*´∀`*)

ストレートは非常に楽しいです。
綺麗に8000rpmまで回ってくれるし、それに伴って加速もしてくれます!

で、ベストリザルトは、1’44”13


む・・むぅぅ(´_ゝ`) こんなものなのか・・・
まぁ、普段より、3~4秒UPしているから良しとするかな。

しかも、このBESTが出たの、1LAP目です。
前回と同じ、1LAP目のベスト。

一瞬にしてタイヤの美味しいとこ使っちゃったと?



気になるのはインフィールド(バックストレート~最終コーナー)での処理。パワーが上がっても、路面に伝えられてない感じ。アンダー強いように感じます。

これは、以前チェックRさんが体験されていた足を換えるだけで数秒UPというものを実施するしかないのかも??


足を換えて2秒UP?冬にアタックして2秒UP?
これで40秒台だーーー(σ´∀`)σ


なんて、ウマい話が・・あるわけ・・ある!?

なんにせよ、ヘタレテクニックをもっと磨いてかないと駄目ですね・・
1LAPでベストってのもそれ起因かも知れませんし (´・ω・`)
Posted at 2008/08/03 17:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月03日 イイね!

コペンDX30全方位テスト(笑)

コペンDX30全方位テスト(笑)タービン交換後、初めての土日です。

燃費計測と0-100km/h計測を行ってきました
(屮゚Д゚)屮
とくとご覧あれ!!






【燃費】

◎走行状況
基本的に4000rpmまで引っ張ってシフトUP
エアコン常時使用・・だって夏だし(笑)
通勤&田舎乗り
時々タービンを上まで回す

・・といったなんとも一貫性のない乗り方で、

15.6 km/L

おお?それほど悪くないやん・・!?
ってことはもう少し回して走ってもいいのかも??
高回転高ブースト域で燃料増量してあるから、そこでは燃費ガタ落ちかもネ。


【0-100㌔テスト】

実はタービン交換前のチューンの時にもテストしてました。
・・ので、前後比較!

某2chの加速スレなどでは正確に計測されてますが、メーターの針が動いた瞬間から、100㌔のメモリに達するまでの時間を測定しています。

●給排気チューン(タービン交換前)

9”52 (だいたい)





●タービンチューン(タービン交換後)

7”22 (だいたい)




おお~(*゚∀゚)=3 速くなってるデナイノ!


さて、次はセントラルにてテストですね!
Posted at 2008/08/03 01:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MHRのヘルメット買いますた(・∀・)」
何シテル?   08/08 22:49
ど~もYOSSAです。 コペンに乗り始めてからドライブ依存症にかかっております。走るたびに新しい楽しみが見えてきて、さらに重症になっています。 通勤快速仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
1stアニバの最後の方です。限定なため、もう出ないかも・・・と考え、即購入。後でタンカラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation