
コーナリング中のリアのフワフワ感があり、かつ超アンダーで、怖くて踏めないので、ハーフウェイに相談に行きました。
僕のコペンはタワーバー以外は補強はしておらず、まずボディを固めてそれから足のセッティングにかかるのがベストとのことでした。
ボディをきちんと補強すれば、コペンの場合、バネレートをもっと落としても余裕で曲がっていく味付けに出来るとのこと。
じゃあ・・
それ装着で(笑)!
リアに輝く青い棒、「フレームサポートバー2(フロント・リア)」です。
在庫があったもんだから、いきなり装着作業してもらって忍びないっすw
結構時間がかかった理由として、ボディが歪んでおり、左リアボルト穴位置が5mmずれていたとのこと。
だって2回ほどフレーム修正要の事故やってるし、10万キロだし、左リアを直にHITされた経験あるもの・・(´;ω;`)ブワッ
★装着後のインプレ
非常に良いですね!
まず直進安定性。
ギャップに乗ると、車はバンプしますが、その挙動が、今まで
「フワン・・ワン・・ワン・・ワ・・(治まる)」でした。
それが、
「フワ・・ワ・・(治まる)」になり、非常にカッチリした尻になりました。
最近だらしねぇなw!状態だったのに、歪みねェなw状態になりました。
次は旋回安定性です。
リアがきちんと踏ん張ってくれてるのが分かります!
意図せず、超アンダー仕様なので、きちんと荷重をかけないと曲がらないんですが、リアが途中で「もうあかんわ・・」みたいに崩れる感じだったんです。アクセル抜くしかない・・。生まれたての小鹿がコーナリングしているような、後ろ足プルプル。
ついに大人の鹿になりました(笑)。固まってます。
多分、圧倒的にリアサポートバーの影響なんだろうな。
んで、リアが粘ってくれてるんで、アンダーも大分消えてます。
こりゃ良いわ・・。
フロントのショック、抜けてる疑惑がありますが、安全性において改善されました。
しばらくこれで走ってみて、もの足りんようなら次のSTEP(足セッティング)へ・・。
不満が出ないレベルならば、先にエアロ復活させるかなぁ・・(*゚∀゚)=3
Posted at 2009/07/26 12:45:44 | |
トラックバック(0) | 日記