• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

日産純正ミッションオイルに交換してみました。

日産純正ミッションオイルに交換してみました。








珍しく仕事が連休だったので......。(いやマジで....)

最近絶好調なシルビアのミッションのオイルを交換してみました。

ミッションマウントを交換して以来、今でも充分にギアの入りが良くって満足なのですが、男という生き物は欲が出るものでして......。

ミッションオイルを交換してみました。

今回は日産純正のミッションオイル(75W-85 GL4 鉱物油)です。

Spec-Sの5速なので、2.5リットル必要でした。

実は長年、ZA○RENの(75W-90GL5 100%科学合成油)を使用してました。

今までは十二分に満足しておりましたが、もっと柔らかくってもいいのではないかと思いまして。

で、結論ですが......。

えっ? マジっ???????

今まで以上に、スコスコとギアが入るじゃん (@_@;) 特に1→2速が入りやすい!

ビックリです! たった90→85に柔らかくなっただけなんですが....。

たしかに注入する時にも、純正オイルってギアオイルにしてはサラサラだなと思ったのですが。

実は、交換前は3速ギアで走行中にバックラッシュの音が気になっていたのですが、柔らかくなったにも関わらず音が静かになりました♪

あくまで個人的な意見ですが、ドリフト専用車&サーキット専用車ではないのならば、ミッションマウント&ミッションオイルは日産純正で充分、いやむしろ最適に思います。

もうコレで幸田組とか中島ミカみたいな雰囲気の小娘が運転する、アクセルベタ踏みの軽のA/T車(あと、先急ぎ運転のオバハンが運転するパッソとか...)とタメに走れるので満足度が高いです。

もちろん、私は時々は冷静なので相手にしませんですけど.......(ーー;)
Posted at 2019/03/03 20:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2019年02月25日 イイね!

梅の花が全開に♪

梅の花が全開に♪








キャリパー塗装&O/Hに夢中になっていたら、いつの間にか庭の梅の花が全開に。

昨年に、珍しく剪定と手入れをしたので中々に美しい。

通り掛かった若い女性から
 「あの~、写真を撮ってインスタに載せても良いですか?」
とか言われてしまうと、 堪らなく嬉しかったりする。
私も歳をとったもんだ。

しかしながら.....。
「このオッサン、こんな所で車の下に潜って何してんの?」
   と思われてるに違いない (;´д`)
Posted at 2019/02/25 12:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年02月23日 イイね!

4POTキャリパーを装着しました♪

4POTキャリパーを装着しました♪







先日から作業を進めていた4POTキャリパーを終に装着しました。

今回の作業は我ながら上手くいったと思います。(特に我流のコツが....)

交換が終って早速試乗してみますと.....。(もちろんナラシも終らせて)

なんかスゴクイイ!!!

ブレーキペダルの剛性感が別物っ (@_@;) 

タッチは硬いけど、踏めば踏む程にグングン効いていく。

マスターバックは、以前にS14用(女&子供仕様(ABS)のブレーキアシストが付いてない奴)に交換しているので、踏力は必要ですが、フニャフニャ感がほとんど無い。

マジでコレはイイかも (#^.^#)

おまけに嬉しい誤算がありまして、今までアンマリ仕事をしていなかったリアブレーキですが、マスターシリンダーが15/16から1/1に大きくなって油圧が増したせいで、かなり働く様になりました。

今までは、「フロントだけで止まっている感じ」がありまして、街中のブレーキングで気を使ってないとカックンブレーキになってる気がしてました。

交換後は4輪のタイヤでしっかり止まろうとしているのが分かります!
4POTキャリパーに交換する事により、フロントヘビーなブレーキになってしまうのではないかと懸念しておりましたが、全然思い違いでした。

要はマスターシリンダーとキャリパーの容量のバランスの問題ですな (-。-)y-゜゜゜
中学校の理科の授業で習った「パスカルの原理」ですよ。

私の想像ですが、S15シルビアはspecRの前後のブレーキバランスとマスターシリンダーの対比が正常で、specSはフロントのキャリパーを節約で容量を小さくしてあるが為にマスターシリンダーも小さくなってしまって、結果リアブレーキが効かなくなってしまっているのではないかと......。云々かんぬん....。

とにかく今回は私の勝ちっ!!!!

Posted at 2019/02/23 16:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

ブレーキ強化の役者が揃った♪

ブレーキ強化の役者が揃った♪








先日入手したフロントブレーキキャリパー&マスターシリンダーの塗装とO/Hが終わりました。

予備のキャリパーなので時間をかけてゆっくり作業いたしました。
1~2週間かけて作業したので、結構キレイに仕上がりました。

専門家の方からすれば「キャリパー塗装なんて愚かな行為」かもしれませんが、自己満足なのでお許し下さいませ......。

後は万が一の作業中のトラブルに備えて、仕事が連休の時にシルビアに移植すればOK牧場!

連休???????

いつになるか分かりませんですけど........ OTZ

連休どころか、今日も休みなのに、急に仕事になりますた.....(ーー;)
Posted at 2019/02/16 10:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月21日 イイね!

日産純正のミッションマウントに交換。

日産純正のミッションマウントに交換。先日、強化ミッションマウントカラーを装着して、ギアがスコスコ入るので満足しておりましたが、隣に女房を乗せて高速道路を走っていると80キロを越えた辺りからの音と微振動が凄いのです。

例えるならば、AVで使われるアレに似た感覚・・・。

夫婦でクルージングしていると、何かヤバイ雰囲気になってしまう(笑)

もう、そんな体力はねえよ・・・。

で、全国の「中途半端なシルビア改」を目指すのオーナー達の為に私が人柱になりました。

つまり新品の日産純正のミッションマウントに交換してみました。

あくまでも個人的な感想ですが、サーキット走行を重視したり、ドリフト専用車にするならば別ですが、私みたいにたまの休み(糞会社のおかげで、マジでたまの休みです。)に買い物に行ったり、近くの山道で「ちょっとケツを振って遊ぶ」位ならば、ミッションマウントカラーを装着するよりも純正の新品に交換する方がいいですね。

ミッションマウントを新品に交換するだけでも充分に、ギアがスコスコ入る様になりました。

しかも、微振動がなくて快適です♪

1速~2速が素早くギアチェンジ出来るので、混んだ街中で「アクセルベタ踏みの軽のA/T」とタメに加速出来ます(コレが一番ポイントが高い)

もしも私と同じ悩みを抱えている「中途半端なシルビア改」を目指すオーナー様には、ミッションマウントは強化よりも純正の新品に交換をお勧めいたします。



Posted at 2018/12/21 13:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | 日記

プロフィール

「トゥデイの燃料ポンプ復活方法♪ http://cvw.jp/b/187248/48509461/
何シテル?   06/26 18:24
本業は観光バスの運転手です。 日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗) 運転手稼業なので、公道では蜂自由リミッターが働きます。 お先にどうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35GT-R 純正 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:06:07
フューエルカット・リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:14:55
フューエルカットリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:01:35

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 職業ドライバーなので公道 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation