• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリ★のブログ一覧

2019年09月05日 イイね!

8/28 光と影☆


先週末まで目黒雅叙園で開催されていた「和のあかり×百段階段2019」へ行って来ましたー♪


写真を載っけてもネタバレはもう関係ないよね❓
ってことで、写真をバシバシ貼っていきますね♪

平日の10時開場すぐに入場したこともあって、まだ人もそんなに多くなく撮影できました❗️

♦︎エントランス









♦︎十畝(じゅっぽ)の間
テーマは「都会の中に生まれたオアシス~夏の涼しさ~」です。







♦︎漁礁の間
テーマは「竜宮城」です。











♦︎草丘の間
テーマは「山鹿燈籠浪漫・百華百彩」です。







♦︎静水の間
テーマは「東京の手仕事」です。






江戸切子「水玉万華鏡」で、上から光をあてると万華鏡のような模様が現れます。











♦︎星光の間


日本唯一の藍染の技術、籠染で使われていた真鍮製の型を内照式オブジェにした「籠染燈籠」です。











♦︎清方の間
1枚の紙を折り込んで作られた美しいランプシェードの作品。


















これは「こけしスイーツ」って言うそうです。



♦︎頂上の間
「あかり絵」や「サンドアート」がテーマです。






SNS映えする写真がいっぱい撮れて満足です♪

おしまい
Posted at 2019/09/05 23:29:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | プリ★散歩 | 日記
2019年09月02日 イイね!

9/1 ぶどうパフェを求めて美食家たちの集い☆

1ヶ月前の桃🍑に続き、今回はぶどう🍇を求めてフルーツ王国・山梨へ❗️


その前に、奥多摩から塩山まで朝ドラです🚗
セーフティーカーも少なく、車やバイクに道を譲ってもらいマイペースで走れました♪


目的地のフルーツパーク富士屋ホテルに予定より早く着きすぎたため、フルーツ公園を散策してみました❗️






この日は曇り空🌥のため、見晴らしは……



霞んでます💦(´・ω・)

下に見えるドームの方へ行ってみましょう♪






温室みたいで中は暑いのかな❓
と思ったら、ドアを開け放てば風が通り抜けます❗️

意外と涼しいじゃん♪(´∀`)


さて、時間なので戻ります。

さっき下って来たから、今度は登り坂です。


案の定、汗だくです💦💦
(;´Д`A



季節のフルーツパフェがオーダーできる10:30になったので入店です。

今の時期はぶどう🍇です。
なので、もちろんぶどうパフェ🍇をオーダー☆
ただ1人minonさんを除いて(笑)

来ましたー♪ヽ(・∀・)ノ


アップでドーン❗️

巨峰の下はバニラアイス、また巨峰があって生クリームとぶどうのシャーベット🍧、最後に生クリームです。

おいしかったですよ♪(*≧∪≦)


次は11月にマロンパフェです🌰

気になる方は、しばらくぶどうパフェが食べられるので安心してください。



L.E.T.O美食家の一行は、ランチを食べにJun w/DC2Rさん行きつけのシェ・ヒガシさんへ。

ここは格安の1,750円(税抜)でフレンチが食べられます❗️
しかも、おいしいからコスパ◎です🙆‍♂️

今さらですが、美食家メンバーは、
Jun w/DC2Rさん夫妻


minonさん


ロクさん


ウチです。

ロータス繋がりなのに、車種バラバラという......(笑)
クルマは、レタッチでテカらせてみました♪

まずは、ノンアルの白ワイン🍷がサービスです。


料理が出てくるまで、テーブルに置かれてた小物を撮影してました。

ワインの写真に写ってたバラですよ🌹
マクロレンズだとここまで寄れます♪

まずは、パン🥖


前菜は、マグロのカルパッチョ🐟


メインは、スズキのポワレ🐟と天使の海老🦐のなんちゃらです。


デザートは、2品を選択できて、キャラメルプリン🍮とクリームチーズタルト🥧

どれも美味しくて、大満足です♪

おしまい
Posted at 2019/09/02 22:56:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

8/10 熊谷花火大会撮影☀︎


夏らしいことしたーい❗️
ってことで、夏休み初日は熊谷の花火大会へ思いつきで行って来ました♪


花火大会のHPとグーグルマップで情報収集。

高台から花火を狙いたかったんですが、立地的になさそうです💦
仕方なく、無料鑑賞場所である荒川運動公園の土手から撮影します。

打ち上げ場所に割と近いので、持って行った24mm相当の広角レンズだと地上の風景がほとんど写りません💦
そんな写真ですが、ご覧ください♪





























花火撮影は、タイミングが難しいですね💦
(+_+)
あとは、打ち上げ場所が横3列以上だとフレーム内が花火で埋め尽くされて華やかになります。
まだまだ精進が必要で、次回の課題ですね❗️

おしまい
Posted at 2019/08/24 09:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリ★散歩 | 日記
2019年08月23日 イイね!

8/13〜15 みちのく一人旅 ー2,3日目ー

2日目は、十和田湖からスタートです。

宿の朝食時間を可能な限り早めてもらいました。






7:30チェックアウトして、出発です♪
R103→R341で南下します。
このR341が山間部を走るワインディングで、超楽しい道でした❗️

道中、国道と並走する赤い川が見えました‼️
(;゚д゚)
玉川というらしいです。
温泉成分でも含まれてるのかな❓

玉川が流れ込む宝仙湖にかかる男神橋でパチリ☆







この橋を境目に水の色が異なります。
不思議ですねー♪


さらに進むと田沢湖に着きました。

水が青い❗️


しかも透明でめちゃくちゃ綺麗です❗️

ここで水遊びしたら楽しそうです♪

田沢湖湖畔を走ってみます。
途中、景色が良さそうなところでパチリ☆






ここからはR105へスイッチして、さらに南下。

10時過ぎに到着したのは、角館武家屋敷跡です❗️

ここも来てみたかったんですよね。




















ランチは、桜の里さんで混む前に摂ることにしました。
(写真は食べ終わってから撮ったもので、行列ができてました)

比内地鶏の究極の親子丼☆



鶏は炭火で焼いてから使っているっぽく、炭の香ばしい匂いがします。

パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ
おいし〜〜い❗️
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
卵のとろとろ加減と甘辛いつゆが絶妙なバランスです♪

ふぅ〜、お腹いっぱいです。


残りの武家屋敷跡も見学しますが、角館は盆地のため暑いっ😵💦
この日の気温は、36℃でした。

途中、カフェにピットインして、抹茶あずきカキ氷でクールダウンします。





さて、ここから次の目的地へ目指しますが、武家屋敷跡で時間をかけすぎました💦

下道移動は諦め、高速移動に切り替えます。



やって来たのは、毛越寺です♪


時間が無いので、近くの中尊寺はパス🤚
日本庭園好きなので、毛越寺の浄土式庭園は一度見ておきたかったんです♪














あっ、ロータス乗りなので、蓮の花も載せときますね(笑)



拝観時間が終わるまで見て回って、2日目の宿泊地である塩竃市へ下道移動🚗


途中、松島を下見がてら通過するも、辺りは真っ暗で何も分かりませんでした(笑)

20時にホテルへチェックインして、ご飯を食べに繁華街っぽいところへ行きましたが、お店が全然無ーい💦

あるのはお寿司屋さんが2,3件くらい。
塩竃は新鮮な海の幸が有名らしいので、すし哲さんへ。


カウンターに座って、特上にぎりをオーダー☆

旨いけど、量が足りない……

板前さんから、松島の展望スポットを教えてもらったので、翌日行ってみることにします❗️





翌朝6時



カーテンを開けると、視界は真っ白‼️
一瞬、状況が飲み込めませんでしたが、濃霧です💦

時間が経てば霧も晴れるでしょ❓と思い、身支度して、まずは近場の鹽竈神社へ散策へ。



長〜い階段を登って行きます。
もう、これだけで汗だくです💦

お参りして、







御朱印(紙)を頂き、
ホテルへ戻って速攻でシャワー🚿


9時にホテルを出発しましたが、霧がまだまだ残っていて、遠くの方は見渡せません💦

とりあえず、松島が見渡せる展望台へ行ってみました❗️

が、真っ白で写真を撮る価値すらなく、
ならばと松島の方へ近づいて別の展望台へ。

ここもダメでした💦
霧が薄かったら、水墨画風に松島を撮ろうと目論んでいたのに〜
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

仕方なく、松島は諦めて、渋滞にハマる前に帰還できました。

松島はいつの日か必ずリベンジします❗️
(。・∀・。)ゝ
青森より近いし(笑)

おしまい
Posted at 2019/08/23 23:14:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリーゼSC | クルマ
2019年08月17日 イイね!

8/13〜15 みちのく一人旅 ー1日目ー

夏休み凸乳1日前にふと思い立って青森の宿を予約しちゃいました❗️

そして、1泊で帰って来るのはもったいないので、仙台にも追加で宿を確保(笑)


では、1日目のもようを振り返ります。

朝4時前に高速に乗ります🚗
所々でトイレ休憩🚾と給油⛽️を手短に済ませ、11時に十和田湖へ到着❗️




台風から遠ざかったので、天気は曇り☁️で時折薄日が差します。
しかも、気温27℃と涼しいです♪


700kmの行程でしたが、お昼前に着くって意外と近いのね(笑)
ちなみに西へ行った場合は、広島県福山市が同じ距離です☝️
それか、瀬戸大橋を渡って四国へ入った所。


目的地は十和田湖じゃないんです。
その先にある奥入瀬渓流です❗️
いつかは来てみたかったんです♪
(((o(*゚▽゚*)o)))

渓流に沿って車道が並走していて、車内からでも楽しめます。
遊歩道も整備されていて、高低差も少なく歩きやすそうです♪

連日危険な暑さが続いておりますが、ほんの少し涼をお届けします❗️
ここからは写真でお楽しみください♪
ヽ(*'▽'*)ノ

♦︎三乱(さみだれ)の流れ










♦︎石ヶ戸(いしげど)


♦︎石ヶ戸の瀬










♦︎馬門岩(まかどいわ)


♦︎阿修羅の流れ(テレビやポスターなどで使われる有名なスポットです)






♦︎九十九島


♦︎千筋(ちすじ)の滝


♦︎雲井(くもい)の滝










♦︎白布(しらぬの)の滝


♦︎白銀(しろがね)の流れ
↑「はくぎん」じゃないよ❗️




♦︎白絹(しらぎぬ)の滝


♦︎白糸の滝






♦︎九段の滝




♦︎銚子大滝




ここまで徒歩で4時間かかりました。
もう汗ビショビショです💦💦

スタート地点の石ヶ戸休憩所まで路線バス🚌で戻りました。


日暮れまで時間があるので、十和田湖湖畔を散策します♪









17時に本日の宿へチェックインして、速攻で温泉へ♨️

風呂上がりのアップルサイダー🍎を飲んで、


夕食をいただきます🙏
十和田湖で撮れるヒメマスと


B級グルメの十和田ばら焼きをおいしく平らげました♪


この日は早起きだったので、22時前には深い眠りへ💤
Posted at 2019/08/17 21:32:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | エリーゼSC | 日記

プロフィール

「6/7 プリ★散歩 ーあきる野のパン屋さんー http://cvw.jp/b/1872542/44074402/
何シテル?   06/08 23:30
プリ★です。 中2の時ゲームのグランツーリスモでエリーゼmk1に惚れ、 その十数年後、 大人になってから夢にエリーゼが出てきて、 30歳でついにエリーゼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIZA PRODUCTS チェーンキャッチャー SW-AQ-111 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 12:59:19
STAY HOMEなので、流行りのeモータースポーツをやってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:39:19
流石にイギリス本国は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 07:49:30

愛車一覧

その他 ロードバイク フェニたん (その他 ロードバイク)
初めてのロードバイク🚲です❗️ メーカー:🇧🇪 RIDLEY(リドレー) モデル: ...
ロータス エリーゼ えりりん (ロータス エリーゼ)
2014.07.07に2代目のバディがあんなことになって、新しい3代目バディを見つけまし ...
ロータス エリーゼ プリホーク (ロータス エリーゼ)
2代目のバディです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初めて買った車がロータス・エリーゼSです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation