• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガすけのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

打ち上げ終了(卒業)・・・・・





↑こんなカンジになりました☆




約2年半ほど使い続けたコレですが、この度卒業となりました。



理由は、運転席側の「まだら点灯」(まだら不点灯ではなく、たまに点灯しますw)



実は、これで2セット目のトラブルなんです(笑)



1セット目は、運転席側レンズ内が金魚鉢のごとく浸水助手席側接点のコーキングがベロベロに溶け断線し、退役。


新しい気持ちで買いなおし、ボディとの隙間を埋める防水対策も施し、浸水こそ免れていましたが、今回のまだら点灯で嫌気がさしました。


アウトレットを買ったオイラも悪いのですが、アウトレットだからといってこのクオリティは・・・・・


スモークのデザインとアーバングレーのマッチングは最高だったのですが、さすがに何度も購入するのはナンセンスなので、ここからは後期純正でいこうと思います☆


案外、アプライドA~CにD~F用を装着するのも新鮮ですね~♪



テールだけは、インレガ!?








Posted at 2010/10/03 10:25:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガすけ号 | 日記
2010年02月14日 イイね!

ヌラヌラ・・・・・







今日はBoss邸に突撃し、半年ぶりにヌラヌラしてもらって帰ってきました♪♪







半年前、NEWビュービームに魅せられて以来、どうやら中毒になった模様ですwww










昨日、新しいレンズをゲットしたこともあり、嬉しくてそのまま撮影に出かけました~









意外にもレガを本格的に撮影するのは、今年に入って初めてです♪














まずは、いつもの望遠系で。ボンネットに反射するヌラヌラ感がたまりません☆




違うアングルから望遠系で。








そして、今回入手した標準系Lレンズで・・・・・・
細かい描写もクッキリとディティールが表現できます♪鉛レンズは最強だぁ~







そしてラストは、おニューのレンズで夕焼けとヒコーキ雲を・・・・・
この発色がたまりません!





今後、活躍が期待できるレンズです!!




【ケータイの方、フォトギャラをご覧ください♪】
















Posted at 2010/02/14 21:18:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | レガすけ号 | 日記
2009年08月02日 イイね!

鏡面世界



磨きの鬼プロデュース作です♪



ボディの中に、もう一つの世界 が♪♪♪



やはり、NEWビュービームは輝きが違うのぅ☆




Posted at 2009/08/02 11:47:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | レガすけ号 | 日記
2009年05月09日 イイね!

運命的な出会いが・・・・・w



とてもお買い得な在庫を見つけ・・・・・




ついにRECAROデビューです☆




様々な方の、様々なRECAROに試乗させて頂きましたが、自分の体型に一番フィットしたのは、一番高いシリーズという笑わずにはいられない結果www


おかげで予算アップを余儀なくされたわけですが、ネットで在庫を徘徊して・・・・・


運命的な出会いがあったわけです♪



シート本体で、¥69,900也。

定価が¥141,750と考えると、こりゃお買い得だぁ~



最近、撮影旅行などでオケネの使い過ぎを反省したばかりなので、そりゃもう葛藤しました。。。


「浪費反省」「こんな安いのもう出ないぞ」のカードを目の前に「どうする、オレ」状態www




在庫が山形市内の某店のため、とりあえず状態を見に行こうと思い立ち、今日行ってきたわけです。

出発に先立ち、レカロ鑑定人を道連れにしました(笑)


そのシトの「お墨付き」をいただき、晴れて散財バンザイwww


ベースフレームの在庫が無いため、宮城に帰ってきてから違う法人の某店へ。


在庫あったらモウケモンという気持ちで行くと、店員から「先ほど中古を買い取ったところです」という答えが!


こんなところで運を使い果たしていいのか・・・・・なんて思っちゃいますが(汗


取り付けも終わり、運転したら、とにかくイイ♪♪♪





長距離の撮影旅行が、格段にラクになります♪♪


って、また旅行で散財かい!!!


当分、散財スパイラルから逃れることはできないかもwww



Posted at 2009/05/09 18:38:25 | コメント(26) | トラックバック(0) | レガすけ号 | 日記
2009年03月09日 イイね!

SUBARU LEGACY 20th Anniversary レガシィと私

SUBARU LEGACY 20th Anniversary レガシィと私








■あなたの愛車レガシィについて教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)

レガシィツーリングワゴン  2005年式 BP5C 2.0R B-SPORT



■あなたの愛車レガシィに対する魅力や想い出について何でも語ってください。


3月9日。

本日、納車4年目を無事に迎えました。

2006年3月9日、大安吉日に、そのクルマがやってきました。

C型のB-SPORTといえば、カタログモデルではなく、いわゆる特別仕様車。

記憶に新しい「世界を走り続けてきたレガシィを祝福するために、一人の男が帰ってきた」と
ブルース・ウィリスが登場するあのCM。

世界累計300万台突破のレガシィにとって、いわばメモリアルなアプライドではないでしょうか?

そして迎えた2009年3月9日。

この記念すべきタイミングで寄稿できることを嬉しく思います。




さて、私はといえば、クルマの写真を撮るのが趣味。

幼少から、絵を描くのはからっきし苦手。

自宅に暗室を持っていた祖父、幼なじみから、写真や映像表現の楽しさを教えられ、お年玉を
握り締めて一眼レフを手にした中学2年 (1992年)。

その後カメラの故障により、一旦写真から離れてしまいましたが「また写真を始めたい!」と
思わせてくれたのが、紛れもなくこの レガシィ

そのアフターパーツの豊富さから、ドレスアップの楽しさに目覚め、しだいに「愛車の変化をキレイに
納めていきたい」と思うようになりました。

今では、景色の良い場所やハイセンスな建造物を見つけては、レガシィが一番カッコ良く見える角度と背景を探求しながら撮ることに熱中しています。



これが「レガシィと私の日常」



少しだけ、写真をご紹介します。


































■フリーコメント

マイ・レガシィと歩む写真の道程は、グランドツーリングのごとく、果てしなく続いてゆきます。



※この記事はスバル レガシィ 生誕20周年記念・特別企画について書いています。

Posted at 2009/03/09 20:09:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガすけ号 | タイアップ企画用

プロフィール

「ありがとう、TLC!!!」
何シテル?   07/31 19:28
現在、写真を撮ることがライフワークとなっています。 得意とするジャンルは、クルマそのものの撮影(笑) しかし、幅広いジャンルに対して感性を磨くために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

万座毛近くの岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 21:07:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
ソニカからの乗り換え。 現在はメインで乗っています。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在、セカンドカーとして日常使いをしています。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
快適に通勤するためにセカンドカーとして購入♪ 基本的にはノーマルの良さを維持して使用し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
大学時代、親戚のお古をもらって、初めて自己所有したクルマ。 あの頃は嬉しくて、遠出ばかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation